1無念2016/09/10 10:19:27

合金玩具スレ
新旧メーカーブランド一切問わず
2無念2016/09/10 10:26:14

昔欲しかった物の代替商品が出ると心弾むよね
3無念2016/09/10 10:27:14
>昔欲しかった物の代替商品が出ると心弾むよね
しかも当時品よりもクオリティが大幅にアップしてるという
134無念2016/09/10 11:31:24
>昔欲しかった物の代替商品が出ると心弾むよね
それ箱なしジャンクが78000円で昨日大阪のアダムスキーにあった
それでも売れるんだよな
5無念2016/09/10 10:28:31
最近の若い子には合金玩具は嫌われてるみたい
金属パーツがあると関節がへたれるとか
そりゃ金属パーツが悪いんじゃなくて関節パーツが悪いだけなんだけどな
6無念2016/09/10 10:29:39
>そりゃ金属パーツが悪いんじゃなくて関節パーツが悪いだけなんだけどな
バンダイがちょいちょいやるけど関節を金属にされると手直ししにくいからやめて欲しい
9無念2016/09/10 10:32:05
>金属パーツがあると関節がへたれるとか
>そりゃ金属パーツが悪いんじゃなくて関節パーツが悪いだけなんだけどな
あと耐久性を考えないで丁寧に扱えない人が増えてるので
自分のせいでへたれてるのに気付いてない場合もかなり多い
7無念2016/09/10 10:31:04

変形しなくてもいいからこういうのが欲しいんだ
8無念2016/09/10 10:31:18
手に持った時のズッシリ感は大事
ミニカーの延長線上にある玩具よね
13無念2016/09/10 10:33:18
合金比率がどの程度から合金玩具と呼べるかってのは結構難しい問題かもね
15無念2016/09/10 10:34:01
>合金比率がどの程度から合金玩具と呼べるかってのは結構難しい問題かもね
SICみたいに極端に割合が低いのは除外するとして
それ以外はまあアバウトでいいんじゃないかな
14無念2016/09/10 10:34:00
バイカンフー好きだったな
32無念2016/09/10 10:45:17
>バイカンフー好きだったな
バイカンフーはこのプロポーションが一番見慣れてるんで
やっぱside:BARIな金魂版は馴染めなかった
…こっちよりの出しても爆死だったのは間違いないんだけどな
17無念2016/09/10 10:35:08

ロボット物で個人的に近年ドッシリ感を味わえた名作
確かにプラ率も高いけど
21無念2016/09/10 10:36:17

超合金を超えた重合金
22無念2016/09/10 10:37:40
無駄に合金使いまくって重いだけでロクにポーズすら取れないのは論外
26無念2016/09/10 10:40:04

>無駄に合金使いまくって重いだけでロクにポーズすら取れないのは論外
ポージングがプレイバリューの全てじゃないのよ
142無念2016/09/10 11:44:01

>無駄に合金使いまくって重いだけでロクにポーズすら取れないのは論外
23無念2016/09/10 10:38:09
マイナー系ロボやロボ以外のビークル・マシンが軒並みバンダイ以外のメーカーからしか出ないのが非常に残念
24無念2016/09/10 10:38:47

全身鈍器
25無念2016/09/10 10:39:44
鈍器のような合金玩具は全然出なくなったね
28無念2016/09/10 10:40:32
精々腕がクリック関節でカチカチ動く程度の可動だったら重くて問題ないけどね
最近のロボ玩具は可動してなんぼだから重いのと相性はあんまり良くない
29無念2016/09/10 10:40:33
そんなに動かない動かす必要もない時代こその物であって
今の時代にはあまりそぐわんわな合金
35無念2016/09/10 10:47:02

>そんなに動かない動かす必要もない時代こその物であって
>今の時代にはあまりそぐわんわな合金
お、おう
30無念2016/09/10 10:44:47
やはり重さ=高級感を刷り込まれた世代としては
軽いおもちゃはなんか損した気になるしすぐ壊れそうで気が気じゃ無い
31無念2016/09/10 10:44:52

これは酷い
40無念2016/09/10 10:48:27
>これは酷い
最高じゃないか(ネタ玩具的嗜好で)
34無念2016/09/10 10:45:53

ゴジラ「解せぬ・・・」
36無念2016/09/10 10:47:24

重すぎてスタンドがないと自立すらままなら無い様はさながら介護老人
やっぱり可動と重さは相性悪いよ
41無念2016/09/10 10:49:48
>重すぎてスタンドがないと自立すらままなら無い様はさながら介護老人
>やっぱり可動と重さは相性悪いよ
変形難易度向上にも一役買ってるからなぁ
それは全てプラでも自立は出来なかったろうけど…
39無念2016/09/10 10:48:14

原点回帰
49無念2016/09/10 10:52:53
>原点回帰
序盤だったと思うけど
敵の高熱攻撃に装甲は平気でも塗装が燃えちゃって
金属色になっちゃう話あったよね
97無念2016/09/10 11:04:47
>原点回帰
久々に買いたくなる超合金だけど1月が結構な商品ラッシュで辛い
42無念2016/09/10 10:50:20

完全変形ザボーガー!
43無念2016/09/10 10:50:47

これは酷い
44無念2016/09/10 10:51:12

後年買い求めた物だけどお気にいり
超合金戦隊フィギュアがプラデラになったのは悲しいなぁ
そのプラデラすらもはや出ないけど
45無念2016/09/10 10:51:53

やたら近年の可動重視玩具に話が行きがちだが
合体ギミック系と可動重視系の相性が悪いのは今更な話であって
きっちり住み分けが出来ればまだ良かったのかもしれんけど…
個人的には合金玩具にそこまでの可動は求めてない派だな俺
でもスパ金的アプローチ自体は好きだった
52無念2016/09/10 10:53:21
>でもスパ金的アプローチ自体は好きだった
意欲とかこうやりたい事は俺も好きなんだけど
アルトアイゼン以外はアクションフィギュアに毛が生えたようなもんだったのが残念だね
46無念2016/09/10 10:52:02

バンダイには負けない
56無念2016/09/10 10:54:59
>バンダイには負けない
ミクロマンは逆にプラだからこそ気軽に遊べたというか
重いと色々邪魔だった
50無念2016/09/10 10:52:59
重さって重要なのかなぁ
金属使うメリットって・・・・
55無念2016/09/10 10:54:30
>金属使うメリットって・・・・
重みに感じる満足感は確かにあると思う
ただ考えなしに使うと鋼鉄神ジーグみたいに致命傷になるよね…
58無念2016/09/10 10:55:28
>重さって重要なのかなぁ
>金属使うメリットって・・・・
棒立ちで合体ギミックを堪能するんだったら問題ない
まあノスタルジーだね
60無念2016/09/10 10:55:44

合金玩具にする必要があったのか判断しかねる娘
股関節のアレイを合金仕様にするのだけは勘弁して
65無念2016/09/10 10:57:33

>合金玩具にする必要があったのか判断しかねる娘
初音ミクもそうだけどこういう方向性だったら
むしろネタ玩具的な面白みがあって良かったと思う
95無念2016/09/10 11:04:17

これかわいい
107無念2016/09/10 11:07:28
最初のマジンガーって1300円?だったっけ
ホントに超合金だと思ってぶん投げたり
マッチの火近づけたりしてた
109無念2016/09/10 11:08:29
>マッチの火近づけたりしてた
よく燃えるんだよな