フィギュアは富裕層の趣味だよね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

フィギュアは富裕層の趣味だよね

1:2021/03/24 23:37:20


フィギュアは富裕層の趣味だよね





2:2021/03/24 23:37:38

補完するにも飾るにも場所をとる




3:2021/03/24 23:38:30

実際フィギュア趣味の富裕層の家を見てみたい




31:2021/03/25 00:34:15


>3
この人なんかお金持ちだよね




35:2021/03/25 00:46:18

>31
窓がなくて空調完備なとこが本気度高いよな




37:2021/03/25 00:48:46

>31
建築デザイナーの部屋だったっけコレ




65:2021/03/25 09:39:13

>31
全体的にグッドスマイルカンパニーの感じがする




4:2021/03/24 23:41:17

ニッチなフィギュアは富裕層買わないんじゃ…




5:2021/03/24 23:41:59

サッチなフィギュアはどうだろう




6:2021/03/24 23:42:37

>ドッチなフィギュアはどうだろう




7:2021/03/24 23:43:43

ぼくはエッチなフィギュアがいいです




8:2021/03/24 23:45:41

フィギュアを大量に飾る文化ってアジア圏くらいだろうか




9:2021/03/24 23:51:05

三十三間堂




18:2021/03/25 00:03:58

>9
さすがに1000体はどうかとおもう




10:2021/03/24 23:54:42

むしろアメリカの方が部屋が広いからコレクターも凄そうだが




12:2021/03/25 00:00:37

集めだすとキリが無い
骨董品集めるジジイのように




13:2021/03/25 00:01:32

スレ画3000円くらいで買ったけど
今見ても全然遜色ないね




14:2021/03/25 00:01:35

思い違いかもだけどスレ画の霞は昔とらの穴で投げ売りされたような記憶がある




21:2021/03/25 00:08:52

>14
青いのがバカ売れしたからかメチャクチャ作ったみたい
アキバのどこいっても2980円とかになってた




15:2021/03/25 00:01:45

あれもほしいこれもほしいもっとほしいもっともっとほしい




16:2021/03/25 00:02:15

場所がいっぱいになると賢者タイムの如くフィギュアに興味なくなる(展示部屋にすら入らなくなる)
大掃除やらで何体か売って場所ができるとまた狂ったようにメーカーサイトやフィギュアスレを見まくる
ふしぎ




17:2021/03/25 00:03:42

貧民が選びに選んだ一品を家宝として丁寧に飾るってのもあり




19:2021/03/25 00:08:03

出来が良くなった分、価格も上がって今では平均2万円くらいか
この価格帯ならさすがのフィギュアオタクくんも厳選するだろう




27:2021/03/25 00:17:34

>19
昔買い損ねたフィギュアも今1万円ぐらいなら安いな…って思えてどんどん増えるんだが




20:2021/03/25 00:08:43

プライズなら庶民でも楽しめるぞ




22:2021/03/25 00:09:29

スレ画の古いやつは傾く




23:2021/03/25 00:11:31

真鍋譲治 vs 地震




24:2021/03/25 00:15:56

スレ画昔トイザらスのレジの横のワゴンに捨て値で山積みなってた
なんでなん?




26:2021/03/25 00:17:15

スレ画のやつ長いこと箱にしまい込んでいて
こないだ見たらべったべたのテカテカになってた




28:2021/03/25 00:19:36

置き場所問題も金で解決するからね




29:2021/03/25 00:22:51

でも心の虚しさを金で埋めることは出来ないんだ




30:2021/03/25 00:31:58

オクでフィギュアの頭だけの詰め合わせジャンクを買って色々すげ替えてるけど常に新鮮な感じ
本体はもう買わなくていいからリーズナブル




33:2021/03/25 00:44:53

金持ちは展示用の部屋をつくるなり借りるなり買うなりする
貧民はなんとか買っても飾る場所がなく積む




41:2021/03/25 00:52:30

一時期部屋中に飾ってたけど今は全く買わなくなって
本当に気に入ったやつ3つくらい並べてるだけになった




46:2021/03/25 00:58:51

裕福層は壺とか木彫りのでかいやつ買うよ




47:2021/03/25 00:58:57

棚を満員電車にしてしまうと悲しい




50:2021/03/25 01:02:33

最近はどれもこれも二万前後でなぁ
まあ置く場所ないから安くても買えんけど








sns
Adsense
Relate entry
New entry
俺は薄給だから普通に買えないわ…
エヴァの一番くじのアスカラスト賞を安く買ったくらい
出来はあんまよくないけどでかくて気に入ってる、今のおれには合ってるし
[ 2021/03/27 09:47 ]
わいワンルームおじさん、日光でフィギュアを黄ばませてしまう😭
[ 2021/03/27 11:07 ]
>>フィギュアを大量に飾る文化ってアジア圏くらいだろうか

フィギュアの本場アメリカはアジアより凄いぞ
ヨーロッパや南米も大量に飾ってるコレクター多い
[ 2021/03/27 12:52 ]
値段とクオリティと商品サイズと色々あってハードルが高くなってる。
10年位前はフィギュアレヴューブログやってる人たくさんいたけど、今殆どいないよね。
それと、プライズのクオリティの進化が著しい。

細かい造形気にしない人なら、プライズで十分満足するし
細かい造形機にする人なら、万越えフィギュアに「この出来で、〇万か…」で満足できない。てか、そのレベルになると、リペイントや自作、ガレージキットに手を出す。

5、6千円くらいなら買おうかとも思うけど、今はちょっと高すぎる。そしてそこにクオリティが追い付てない。豪華な台座や、ひるがえった衣装、クソデカい武器やエフェクトで誤魔化して、値段相応に見えるよう誤魔化してるだけ。 そんで、それだけやってもデカくて飾る場所がないとなる。

[ 2021/03/27 13:59 ]
ドラゴンボールで思ったけど、もう高い市販品じゃなくてプライズ品で十分になってきた。
仕上がりといったクオリティは低いけど、安いくて次々と同じキャラクターが出るから、(売るとかせず)処分も気楽にできる。昔は10,000円を上限だった美少女フィギュアも、ほぼ15000円超えばかりで買うのやめた。
昔の3,000~6,000円の頃でも興味ない友人から「そんなに買う資金あってすごいね」と驚かれた。もし現在の値段のしたら、驚かれるだけじゃ済まない感想を持たれるだろう。
ほかにはフル塗装やクオリティに拘らなくて、いつでも買える(買いなおせる)食玩やソフビが中心になっている。昔は「背面省略は嫌だな」と思っていたのが懐かしい。
[ 2021/03/27 15:14 ]
そこで安くて自分である程度弄れるフィギュアライズラボよ
[ 2021/03/27 15:27 ]
かすみのリマスター版買ったけど、エロいとか出来がいいとかよりも
「とにかく重い」
[ 2021/03/28 00:51 ]
値段が高い割にクオリティ面でやらかすフィギュアメーカーはあるんだがな……
[ 2021/03/28 08:37 ]
スケールは諦めてfigmaとねんどろいどに絞った
figmaとねんどろいども価格がヤバくなってきた…
[ 2021/03/28 14:18 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング