1:2021/03/15 00:25:00
昔のフィギュアの箱とか出てくると値段でビビるよね
2:2021/03/15 00:27:35
値札剥がす派だから…
3:2021/03/15 00:29:18
1万以上はなかなか手が出ないって時代だった
今やそこがスタートみたいなとこあるよね
4:2021/03/15 00:29:48
これバージョンアップした奴だから最近の奴じゃん!
>発売日:2012年02月25日
マジか
5:2021/03/15 00:30:21
クオリティも上がってるんだろうけどここ10年で相場は2~3倍になった
6:2021/03/15 00:34:04
作品知らないけどデザイン好きだから買うとか普通にできたな
最近は無理
7:2021/03/15 00:34:23
初期リボルテックの値段は3度見する
10:2021/03/15 00:38:30
>7
新弐はちょっと高くなりすぎた…
8:2021/03/15 00:34:36
知らない作品でも見た目で買ったりしてたけど今は好きな作品でも絞らないとキツい…
9:2021/03/15 00:36:29
リボルテックとかfigmaとか初期の値段見ると驚く
11:2021/03/15 00:38:59
リボルテック1500円くらいだっけ?figmaも2800円とかだったよね
12:2021/03/15 00:40:22
自由に使えるお金とフィギュア類の値上がりが比例してて大人になったのにフィギュアいっぱい買える人になれてない…
13:2021/03/15 00:40:40
材料費もそうだが工賃の値上がりが凄そう
14:2021/03/15 00:40:50
ROBOT魂は今でもだいぶ安い方じゃない?
47:2021/03/15 00:56:41
>14
税抜2500~4000円弱ぐらいが標準だった最初のころはまだ質も荒かったので
品質上がってるが値段だいたい倍以上になってるのを相応と思うかどうか
15:2021/03/15 00:41:32
figma長門は今だったら2倍以上の値段になってそうだ
18:2021/03/15 00:43:24
>15
(どっちのどのバージョンだ…?)
16:2021/03/15 00:42:20
昔は5000越えると高いなー!ってなってたのが今1万切ると安いなー!ってなる
17:2021/03/15 00:42:39
昔欲しかったの中古屋で見かけておっやすいじゃんと思ったら定価の倍くらいになってるのいいよね…
19:2021/03/15 00:44:33
全体的なクオリティと精度はその分上がっている
特に精度の方
20:2021/03/15 00:45:39
そろそろこの価格帯のやつは保存状態悪いとベトベトになってそうだ
21:2021/03/15 00:45:59
ロボ魂はギアスフルメタ00種が強かったな…
23:2021/03/15 00:46:37
>21
ELSクアンタ出したの本当にえらい
欲しい
28:2021/03/15 00:47:39
>21
フルメタは造形がほぼ完璧なの毎回お出しされてありがたかった
41:2021/03/15 00:50:44
>21
ギャラハッド欲しかったけど経年劣化で武器が崩壊すると聞いてうn…
22:2021/03/15 00:46:17
初期リボは結構ベタベタになっちゃった
24:2021/03/15 00:46:42
メタコンサイコマーク2が店売り1万ちょいで買えた時代
25:2021/03/15 00:47:28
レグナントがあのデカさで1万で買えたの狂ってるわ
26:2021/03/15 00:47:32
初期figmaとかねんどろいどは経年でだいぶベッタベタになってるし
安い分素材もあんま良くないのかな…って
27:2021/03/15 00:47:36
武装神姫とか5000円しないからな…
29:2021/03/15 00:47:52
続かなかったな…スーパーロボット超合金…
34:2021/03/15 00:49:14
>29
シリーズとしては十分続いた方だろう
戦隊ロボが続かなかったって事ならうn
30:2021/03/15 00:47:56
ガガとかも出てたよね…
31:2021/03/15 00:48:24
完成品かつ1万行かないでレグナント出したの本当に頭おかしいと思う
32:2021/03/15 00:48:38
完成品フィギュアも量販店で三千円程度で買えた時代
33:2021/03/15 00:48:54
レグナント再販しねえかな…
37:2021/03/15 00:49:45
>33
重塗装版としてお値段4倍ぐらいになりそうだ
40:2021/03/15 00:50:31
>37
多分それでも買っちゃうわ
ROBOT魂以外にデフォルメ含めて立体物無さすぎる
35:2021/03/15 00:49:19
リボルテックのレーバテイン決戦仕様とベクターキャノンは当時の目で見てもおかしい値段だった
36:2021/03/15 00:49:41
figmaは造形は良くなってるけど昔から可動域はあんまり変わらないな…
38:2021/03/15 00:50:04
フィギュアの高騰はしょうがないからプラモの開発を頑張ってる印象
まあプラモだからって格安にはならないが
39:2021/03/15 00:50:29
予約時点での値引きも大きかったもんなぁ
42:2021/03/15 00:53:49
>39
値引きは3割からスタートみたいな感じあった
43:2021/03/15 00:54:00
今見るとギアスはどいつもこいつも羽がペット素材ペランペランであんまり見栄え良くない…
44:2021/03/15 00:54:36
Figmaはなんか台座のネジがやたらサビる
他はそうでもないのにな
46:2021/03/15 00:55:28
この時期はまだ本体もPVCメインが多いんだよなぁ
48:2021/03/15 00:58:00
ロボ魂は今でもたまにキングゲイナーみたいなの出してくるから油断ならない
49:2021/03/15 00:59:01
V2ABが4000円くらいだった記憶だからなんかもう凄いわ
50:2021/03/15 00:59:29
ブキヤのプラモは当時から割といい値段だったが最近の女の子系は部分塗装とか割れにくい素材とか混ざってるからかお高いな
満足度は高いけど
51:2021/03/15 00:59:46
ガンダムSEEDヒロインズのルナマリアとか3000円とかでビビる
今の転売されてるプライズ並の値段じゃん?
それはそうと今のプライズって出来めちゃいいね
52:2021/03/15 01:00:09
2010年頃はいろいろ凄かった記憶
53:2021/03/15 01:00:41
今の値段で2万とか見るとそっかそんなもんだよねってなるけど昔の感覚のままだと絶対無理だわ
55:2021/03/15 01:02:08
>53
超合金魂でもだいぶギミック多めなやつの値段だったよね2万…
最近の流れでエヴァ欲しくなったので軽く見てたら定価6000円行って無くて笑った
54:2021/03/15 01:01:03
ロボット魂はガンソ続いて欲しかったけどやっぱりいきなりヴォルケインは無謀だった気がする
56:2021/03/15 01:03:27
当時投げられてたファフナーのロボ魂がとんでもねーことになってて笑ってしまう
64:2021/03/15 01:06:05
>56
劇場版で終わりだと思ったらニヒトはその先で大暴れだもんなあ…
62:2021/03/15 01:05:13
エクバにヤルケー来てからROBOT魂のヤルケーが急に高騰したのが面白かった
69:2021/03/15 01:07:54
3000円で集めてたジョジョ超像シリーズ
直販でばかり売るようになったのもあり今や三倍に
70:2021/03/15 01:08:30
ガウェインが一部リメイクで再販された時2倍になってたのは安いのか高いのか…
71:2021/03/15 01:09:00
figmaやらアーツ3000円割ることも多くてそんだけってなる
KOS-MOS4000円で高い!と思ってた時期が懐かしいわ
今じゃ2倍3倍は当たり前なのに給料は据え置き…
74:2021/03/15 01:10:46
5000円あったら2体は買えた
今では…
76:2021/03/15 01:11:18
ザインとか2000円以下の時もあったな
77:2021/03/15 01:12:13
リボルテック最初2000円だったんだよな
キングゲイナーとか
78:2021/03/15 01:12:36
たしか巨神兵のfigmaが通販5000円くらいだっけ
79:2021/03/15 01:12:42
今のアーツ8000円弱して辛い…
80:2021/03/15 01:13:00
五輪の観光客を想定してただろうロボ魂とかアーツのオプション減らしたフィギュア達も
買いやすくて嬉しくはあったが3500円って昔の基準だと高い値段で時代の流れを感じたな
82:2021/03/15 01:14:53
ライダーとウルトラは未だに主役はできる限り安くしてくれててありがたい…
争奪戦も年々酷いことになってるけど
中古のドロッセルお嬢様が初figmaだったんだけどネジが真っ赤っ赤でビックリしたな。
何だったんだろアレ。