1:2021/03/14 10:38:37
オンライン対戦出来たらブーム再来できるのでは?
2:2021/03/14 10:46:50
QRコードも生成できる今どきじゃなあ
3:2021/03/14 10:49:05
似たようなのある
4:2021/03/14 10:49:08
当時もバーコード自分で印刷するキットはあったな
今だと解析がすごい速さでされそう
5:2021/03/14 10:52:51
不正されまくっちゃうよね
22:2021/03/14 11:29:51
>5
同じ商品のバーコードで検証できるから大丈夫
6:2021/03/14 10:53:56
このご時世では数値だけ出てもな
キャラ絵も無いと寂しいよ
7:2021/03/14 10:55:49
これとモンスターファームみたいなのは自分で探すところまで楽しさなので
解析とかできるようになった今では周辺にあるもので戦うってデザインは無理だろうなぁ
8:2021/03/14 10:57:22
ランダムな何かをうまく混ぜられないのか
9:2021/03/14 10:58:30
顔認証とかで戦えばワンチャンありそう
10:2021/03/14 11:02:28
>9
指紋でも良いかと思ったがプレイヤーは一生そのキャラで戦うわけか…
11:2021/03/14 11:06:55
今ならスマホのカメラで風景写真を撮って一定のアルゴリズムで数値化とビジュアル化するのがいいのかもね
12:2021/03/14 11:10:48
FeliCaにした猛者がいるな
13:2021/03/14 11:12:27
こういうのが発展したのが位置情報ゲームあたりじゃないの
14:2021/03/14 11:12:38
今だとSNSのフォロワーアカウントからパラメータ引き出すとかかな
もうありそうだけど
15:2021/03/14 11:13:30
その昔ピクシブに投降した画像データからステータス作れるアプリがあってな
18:2021/03/14 11:27:17
バーコードバトラーのロボ使って戦う
アーケード筐体を遊んだ記憶があるんだけど知らない?
ふと思い出して聞いてみたんだが誰も知らないんだよ
19:2021/03/14 11:27:30
あれはバーコードバトラーではなかったのかな
20:2021/03/14 11:27:52
バーコードでキャラ生成して
自分のキャラを育てて対戦する
ってかんじなら良いんじゃねえのかな
モンスターファームみたいなかんじ?
よく知らんけど
23:2021/03/14 11:30:07
モンスターファームもそうだけど今のネット全盛期だと
すぐにあの製品のバーコードがとかCDがとか拡散するから
発見する喜びが半減しちゃうのでは
24:2021/03/14 11:30:27
攻撃オンリーのゲーム性の薄さをなんとかしないと
26:2021/03/14 11:31:03
>24
素ステの高さを誇る遊びだから戦闘要素はおまけなんだ
27:2021/03/14 11:31:05
当時は何が強いのかわかんんかったし家のあるバーコード片っ端から集めてきて試したからね
29:2021/03/14 11:32:27
>27
密封してないとダメな食品の袋のバーコードだけ切り抜いてすまない(海苔とか)
30:2021/03/14 11:32:52
結論カードゲーム化するだけだな
31:2021/03/14 11:33:43
商品実物のバーコードじゃないと認証しなければ経済効果あると思うんだよな
41:2021/03/14 11:37:55
>31
親が乗り気ならね
子供がいくら集めようとしても少ないお小遣いじゃ限界ある
32:2021/03/14 11:34:44
読み込み中にボタン押してるとパラメータが変わるなんて裏技があったな
白いのだったか黒いのだったか忘れたけど
34:2021/03/14 11:35:26
顔認証は写真や画像でごまかせそう
35:2021/03/14 11:36:16
まぁ解析云々の前から読取中に逆読させたり真上に引っこ抜いて正常な読取をさせず強キャラとかあったから
今主流のメーカー側が用意したキャラを引かせて戦わせるのが正解かと
37:2021/03/14 11:36:40
あとは運営がバーコードごとのキャラ絵を一般募集して採用後ロイヤリティを払えば皆ハッピーじゃね?
膨大すぎるデータをどう管理するかは大変だが
36:2021/03/14 11:36:27
顔認証はちょっと・・・
40:2021/03/14 11:37:53
>36
逆解析かけられて
バーコードから顔が解析されたら面白いな
他人事ならの話だが
38:2021/03/14 11:37:03
バーコードの数字見ただけで何の商品かすぐ当てるやつ居たな…
日本の製品だと弱くて海外製品のバーコードが強いとか言うやつも居た
44:2021/03/14 11:39:47
コレを現代風にしてネット対戦を…と思ったが
今どきCD持ってるやつは少ないか
いっそDVDとかブルーレイディスクでもモンスターが作れるようにしたら
53:2021/03/14 11:43:17
イチゴポッキーが強かったはず
54:2021/03/14 11:44:42
ネットだとバーコードの代わりにURL入力して数値化するコト出来ないかな
56:2021/03/14 11:45:38
バーコードバトラーの直系の子孫って
スーパーやデパートにあるこれだと思うんだよね
左下にあるコードをスキャンすると機械が対応したキャラを出してくれる感じ
ムシキングもバカウケしたし
59:2021/03/14 11:48:22
カードはどうしてもコピーされちゃうんだよな
63:2021/03/14 11:51:38
バーコードやURLは現代では共有が容易過ぎてなぁ
元素分析装置で物体をスキャンとかしか思いつかない
66:2021/03/14 11:52:30
あの時代だから流行った産物だろうね
ダッシュビートルの立体物が出て欲しかったよ
桜ちゃん…