1:2021/03/02 23:34:26
100均でもニッパーって売ってるんだな…
2:2021/03/02 23:35:01
昔から売ってない?
3:2021/03/02 23:35:34
売ってる
4:2021/03/02 23:36:30
すぐだめになる
5:2021/03/02 23:36:32
銅線切ったニッパーでプラモのランナーを…?
6:2021/03/02 23:36:40
プラモ用は
まえからあったっけ
7:2021/03/02 23:37:12
あったよ
8:2021/03/02 23:37:58
プラモ用とかあったのか
元々普通のニッパーは昔からあるよね
9:2021/03/02 23:38:43
中学の時に買って大人しくきちんとしたものを買う大切さを学んだよ
10:2021/03/02 23:39:49
工具系はやめとけって何度も聞く
このガラス製爪やすりは使いやすいな…
25:2021/03/02 23:51:06
>10
ほほう
11:2021/03/02 23:41:09
今300円で十徳ナイフのグリーンとオレンジ色があるけど気になってる
12:2021/03/02 23:41:55
売り場にある時点で錆びてたり刃欠けてたりしてマトモなヤツ並んでるの見た事ない
13:2021/03/02 23:42:08
小洒落た安い物と使ってみて使えるものしか買わない
新しいものは出来心で買ってみる
14:2021/03/02 23:43:36
百均どころか模型店で5百円くらいで買ったニッパーでも切断面真っ白になるのに…
15:2021/03/02 23:44:47
1/100くらいの確率で1000円くらいの切れ味のがある
19:2021/03/02 23:48:50
>15
ワンオブサウザンドみたいやな
16:2021/03/02 23:45:43
セリアの使い捨ての模型用品は神がかってる
17:2021/03/02 23:46:10
刃物は値段と性能が正比例すぎる
18:2021/03/02 23:47:26
使えなくは無いけど所詮安物買いってレベルを逸脱することはない
20:2021/03/02 23:49:19
100均一は間に合わせ用で長く使うことは考慮しないほうが良い
21:2021/03/02 23:49:26
むしろ昔の方が質良かった
54:2021/03/03 00:16:13
>21
そりゃ他の国はちゃんと物価が上がってるからな
22:2021/03/02 23:49:28
オルファの黒刃カッターはよかった
23:2021/03/02 23:50:22
ネイル用品いいよね
27:2021/03/02 23:52:02
>23
ガラス製爪やすり
3ステップ爪みがき
ネイル用使い捨て極細筆
この辺はよかった
24:2021/03/02 23:50:50
スレ画でランナー切って普通のでゲート落とせば?
26:2021/03/02 23:52:00
かみ合わせは店頭で確認していいかんじのやつを買うんだよ
個体差めちゃくちゃだぞ
28:2021/03/02 23:52:02
ダイソーのやつ10年近く使ってる
29:2021/03/02 23:52:47
神ヤスのパチモンみたいなのは普通に使えるよ
すぐ目が無くなるけど
30:2021/03/02 23:53:29
カインズ三百円のニッパー愛用してるよ
真鍮線ガンガン切っても刃が潰れなくて???ってなったよ
31:2021/03/02 23:54:35
ガラスの爪やすりはこれまで最安1000円だったからな…
普通に爪ケアにつかってるけどたまに割れてこまったからこの前10個買った
32:2021/03/02 23:55:02
バンダイのニッパーとどっちがマシ?
37:2021/03/02 23:56:36
>32
さすがに100均とバンダイだと…バンダイかな
33:2021/03/02 23:55:40
ハサミで段ボール切ろうとしたら持ち手が粉砕して笑ってしまった
35:2021/03/02 23:56:07
マジで使い捨てのレベル
2回目は無い
73:2021/03/03 00:33:58
>35
なので雑な使い方にとても向いている
家具に打ち込まれたタッカー針抜いたり
38:2021/03/02 23:56:42
安かろう悪かろうではあるんだがその程度で十分な用途は山ほどあるし雑に使い潰せるのは嬉しい
39:2021/03/02 23:59:56
プラモに使うなら刃物は安物を買うな
47:2021/03/03 00:07:25
>39
初めて2000円のニッパー使った時はその差に驚いた
噂のアルティメットニッパー超欲しい…
41:2021/03/03 00:03:07
ダイソーは質いいよ
300円ぐらいの質はある
44:2021/03/03 00:05:05
100均の工具はとりあえず精密ドライバーセットだけは確実に信頼できる
45:2021/03/03 00:06:09
スポンジ棒ヤスリが使いやすい
アイスの棒位のサイズでほどよいしなりの芯が入ってて細目
46:2021/03/03 00:06:45
東急ハンズで買った2000円のニッパーよりその辺のホームセンターで適当に買った1000円のニッパーの方が切断面が綺麗で困る
48:2021/03/03 00:09:43
100均で道具揃えてるプロモデラーはいる
セイラマスオが
68:2021/03/03 00:25:53
>48
弘法筆を選ばずを体現してる人を例に挙げられても真似出来ねえ...
75:2021/03/03 00:37:31
>68
正確には真似しようとは思えねえだな
道具とセンスは真似できないけど真似できそうな部分は真似したらいいし
スミいれの方法とか
50:2021/03/03 00:11:21
100均のデメリットを全部センスで補える男を例に出すんじゃない
51:2021/03/03 00:11:55
2000円ぐらいのとコレ買って2度切り用に分けて使うなら全然アリだと思う
53:2021/03/03 00:14:18
デザインナイフは100均のでも全然いける
思うに刃の角度が大事なんだなあれは
55:2021/03/03 00:18:28
百均の工具はだいたい工具の形をしたゴミだよ
ちょっと必要になった時に応急的に買うならありだけども
56:2021/03/03 00:18:44
UVレジンとかは良いんだけどね…
59:2021/03/03 00:20:13
薄板ダイヤモンドヤスリとか売ってて割と便利だった
あと瞬着アプリケーターみたいなのも
60:2021/03/03 00:21:02
100円ニッパーはここ引きちぎるかとかプラ棒作るかって雑な使い方する分にはすげえ便利
62:2021/03/03 00:21:34
100均の商品だとハケ付き瞬間接着剤も超便利よ
77:2021/03/03 00:39:26
>62
100均のその手のは容器の安定性がわざとかって言いたくなるくらい悪いのが気になる
63:2021/03/03 00:22:04
100均のステンレスってなんですぐ錆びるんだ
クロムの含有率が低いのかな
66:2021/03/03 00:24:58
これで普通に作るわけじゃなくそれなりに雑に切るとこに使うためのもんだし…
67:2021/03/03 00:25:10
ニッパーは昔はタミヤの薄刃でド安定と言われたもんだが今は明らかに品質落ちてるからなあ…
買ってきたその日に使ってプチンっていった時のショックと言ったら
69:2021/03/03 00:26:04
最終的にヤスるならどれで切っても同じじゃねって思ってる
76:2021/03/03 00:38:37
セリアのネイルコーナーにリューター売ってた
100円なのかお前…
79:2021/03/03 00:41:45
マジで使いものにならないものばかりだった昔と比べたら今はだいぶ質が良くなってる気がする