1:2021/02/27 05:14:50
ヤマトのプラモデル作ってるんだけど
宇宙船のウェザリングってどうすればよいんだろう
というか宇宙って船体汚れるんだろうか
2:2021/02/27 05:18:30
退色とか塗装剥がれとかホコリとかがあるんだって
あとは加工が必要になりそうだけどダメージ跡とか
3:2021/02/27 05:19:31
ヤマトは傷だらけかもしれん
4:2021/02/27 05:23:17
第二副砲壊せばそれっぽくなるんじゃないかな
17:2021/02/27 09:09:56
>第三艦橋壊せばそれっぽくなるんじゃないかな
5:2021/02/27 06:16:21
アニメのイメージから濃いシャドー吹く感じ
6:2021/02/27 06:27:16
ヤマトは海上海中にいたりもするからどう考えるか
7:2021/02/27 06:31:04
ヤマトは大気圏内飛行や着水潜水も可能なんで普通の艦船模型と同じような感じでいいんじゃない
8:2021/02/27 07:20:22
帰還したスペースシャトル参考するとか
9:2021/02/27 07:27:55
昔の特撮とか参考になるんじゃない?
10:2021/02/27 07:30:26
模型のサイズからしてハゲチョロサビなんかは似合わないし
艦船模型参考に墨入れやシャドーで陰影強調するくらいじゃないかな
11:2021/02/27 07:30:36
酸素が殆どないしサビはしないだろうから他のウェザリング中心になるんだろうね
12:2021/02/27 07:54:30
あんまり汚しとか考えないで陰影とかパネルライン意識したほうが失敗しないかも
13:2021/02/27 08:10:40
旧作のヤマトは敵の攻撃や小惑星にぶつかりまくりで至るところダメージの印象だけど2199のヤマトはすぐ直ってるからあんまり汚ししなくてもいいんじゃないかなとは思う
14:2021/02/27 08:23:13
バル・バス・バウは結構傷付けるとそれらしくなる
15:2021/02/27 08:34:45

2199の宇宙葬シーン
16:2021/02/27 09:07:11
ブラシやウェザリングマスターでラインやエッジの部分に色落としてく感じ
復活篇DC版のポスターみたいに船体ボッコボコになってるのもある事はあるけど
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-11347.htmlヤマトのプラモデル作ってるんだけど 宇宙船のウェザリングってどうすればよいんだろう
Adsense
Relate entry
New entry