プラモうまく作れるか不安になって溜まる一方… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモうまく作れるか不安になって溜まる一方…

1:2021/02/13 22:54:54

プラモが作りたいと思って買ってみるけど
いざ作る段になって
どうやったらうまく作れるんだろうって情報調べてばっかりで
結局プラモ作るというところまで行けない
どうしたら




2:2021/02/13 22:55:52

トライアンドエラー
初めから自分の中の理想ができるはずがない




3:2021/02/13 22:58:11

最近作るのが億劫すぎて溜まる一方




5:2021/02/13 22:59:02

>3
代わりに誰かにやらせたら良いのかね
人が作ってるの見るの良いよね




4:2021/02/13 22:58:42

40年前の話?




6:2021/02/13 23:00:04

安いプラモを沢山作って経験を積んだら




8:2021/02/13 23:02:03

プラモなんて合わせ目消してサフ吹いて完成でいいんだよ




12:2021/02/13 23:03:08

>8
簡単に言ってくれるじゃないか
それが難しいんだよおお




56:2021/02/13 23:33:57

>8
素組で十分




9:2021/02/13 23:02:11

まず積むんだ




10:2021/02/13 23:02:27

職人へ弟子入りし10年見て覚える




13:2021/02/13 23:03:28

>10
10年後
さてどうしたものか




11:2021/02/13 23:02:43

組むだけで完成するキットを先ず選んで組む
シール等で再現されてる色の足りない部分を塗装して見る
という段階踏まえて行けば何の問題も無い





15:2021/02/13 23:04:41

プロだってよく失敗してるぞ
ただ彼らはそれをリカバーできる
いかに失敗をうまく誤魔化すか




16:2021/02/13 23:05:26

よく初心者ならコレとかコレから練習してとか言うけど
ぶっちゃけ自分の好きなもの欲しいものをいきなり作るでいいと思うよ
モチベーションであとはなんとかなるもんだ




17:2021/02/13 23:05:36

旧キットをオークションで落としたわけでもあるまいに
なんでプラモにそんなビビる必要があるんだ




19:2021/02/13 23:06:39

コンテストに出すわけでもないならうまく作ろうとするな
作る過程を楽しめ




20:2021/02/13 23:08:10

完成させないと自分が未熟なところがわからないのでとりあえずで終わらせるのだ




22:2021/02/13 23:08:36

何事もそうだけど
「やるぞ!」ってならないとやれないんだよな




23:2021/02/13 23:09:25

情報と道具を揃えることの重要性ってエグいぜ
スクラッチとかディティールアップとかオリジナルカラーリングとかしないなら
プラモってセンスなんて問われず根気と知識と道具で何とかなり得ると思う




24:2021/02/13 23:10:45

最初から上手くできるわけねぇだろ
みんな少しずつ上達してんだよ




25:2021/02/13 23:11:44

地震で・・・プラモの箱が




26:2021/02/13 23:13:21

爪切り使ってガンプラ組んでた子供の頃が懐かしい




28:2021/02/13 23:17:44

>26
俺は今でも爪切りで部品切り出してるよ
どうせ後でヤスリとか掛けるから爪切りで事足りてる




27:2021/02/13 23:14:30

とりあえず作らなくては…って素組みで済ませて安心感と意味不明な罪悪感の混じった気持ちになる




31:2021/02/13 23:18:30

>27
素組みは一応の完成段階だからギルティではないよ
中級に足を踏み込みかけた頃から「出来るのに俺はサボってる…?」みたいになるのはわからんでもないが




32:2021/02/13 23:19:36

合わせ目は何が何でも消さなければ作る資格は無いとかエアブラシで塗装しないと全部ゴミとか
言う奴いるけど気にするな
今はパチ組みだけで十分満足できる




33:2021/02/13 23:21:49


失敗したことのないモデラーに上手なやつは居ないんじゃなかったっけ




44:2021/02/13 23:29:12

>33
モデラーを自称するレベルで失敗したことない奴なんていないのである意味正しい




34:2021/02/13 23:22:23

俺は最近組み立てて表面処理して色塗ってるだけなのに
誰かに褒められたいみたいな承認欲求を抱いてることに罪悪感を覚えてる




35:2021/02/13 23:22:42

完璧を目指すよりまず完成させろ
これを常に心がけてるわ
雑でもアラがあっても完成させることが第一




38:2021/02/13 23:24:26

今は組み上げた後でもある程度バラして手直しできるしな
旧キットは腕が上がってからのお楽しみ




41:2021/02/13 23:27:12

完璧を求めるのもいいけど俺は妥協して作る




45:2021/02/13 23:30:22

作って楽しめればそれで良いのだ
その過程や結果で他人を不愉快にしなければ更に良い




46:2021/02/13 23:31:04

失敗したら失敗したことをメモって机に貼ってある




47:2021/02/13 23:31:37

情報を集めることも楽しいよ




48:2021/02/13 23:31:40

プラモなんか安いんだから嫌ならまた作れば良いよ
失敗しなきゃわからんことが多い




50:2021/02/13 23:31:58

組みもしないうちから結果ばかりを気にするようでは遅かれ早かれ積む事になる




51:2021/02/13 23:32:09

失敗するとへこむ
そこでやる気起こさせてくれる幼馴染みたいのがいないと
そのままやめちゃうよね




58:2021/02/13 23:36:10

>51
ガンプラとかならまあ発表する場が多いから楽しみやすいと思う




54:2021/02/13 23:33:11

まー趣味なんだからスペースと財布が許すんならいくらでも積んだっていいと思うんだけどね








sns
Adsense
Relate entry
New entry
そんなんなら、模型趣味なんてキッパリやめるべき。
所詮、才能も情熱もないってことだから。
端からそんな趣味、持たなければよかったのにね。
[ 2021/02/14 18:18 ]
https://youtu.be/QmAAK9ahhUw

とりあえずこれ置いときますね
[ 2021/02/14 18:27 ]
個人の趣味のはなしで才能だの情熱だの息苦しい考えだね
[ 2021/02/14 19:01 ]
案ずるより産むが易し
よほどの高額キットでなければとにかく作って見て気に入らない所があれば改善でいいんだよ
作ったことでわかることもあるし
[ 2021/02/14 19:14 ]
積みたくないから買ったら取り敢えずはめ込みピン短く切って素組みまではやる
ブンドドしたりポーズ決めて満足したら一旦終わり
そこから作り込みたくなったらバラして会わせ目消したり塗装したり組んで動かす事で見えた不満点を改造したり
[ 2021/02/14 19:16 ]
正直なところそこそこお高い可動フィギュアでも
パーティングラインとかゲート跡はそのままだったりするし

趣味で作るんだからある程度は適当でいいのよ
[ 2021/02/14 20:05 ]
後回しにしてたらやたら高騰してて組むの躊躇うはよくある
[ 2021/02/14 20:15 ]
失敗してなんぼやり直し効くのがプラモだ
失敗繰り返さないと、うまくなるわけないしな
何十年と作ってても毎回どっかで失敗すんだよ
今IMS KOG作ってるけど何回塗り直したかわからんわってぐらい失敗してるわ
それでもかなり妥協してる
[ 2021/02/14 20:57 ]
それで飯食ってんならプレッシャーもあろうかと思うけど、仕事なら尚更、納期ってモノがあるしなぁ…

良い言い方では無いけど、自分で金出してんだから、自分の好き勝手にして良いんだよ

褒められたいとか、コンテストで入賞したいとか、他人からの称賛されたい欲求があるなら別だけど、完全趣味なら自分の満足感を満たせる所までやれば、それで良いと思う。
[ 2021/02/14 21:13 ]
まあ気持ちは分からなくもないな
下手なの同情誘おうとして良いね稼ぎする奴らとかさ…そういう詐欺師と同一視されたらやだな~とか思うし
でもな~見せないと自分がどんだけ下手なのかわからんし、でも恥ずかしい思いもしたくないし…そこら辺難しいよな
[ 2021/02/14 22:06 ]
いっそ、何の思い入れもない、かっこいいとも思えない、そんなガンプラを買ったら逆に気楽にタッチできるんじゃないか……
……
……それの何が楽しいんだよオラァ!
[ 2021/02/14 22:42 ]
人様の作例見て上手だなとか俺はこんなに上手くできるのだろうかと思い悩むことはあるが結局自分の作りたい作品は自分しか作ってくれないので諦めて自分で頑張るしかないのだ
ムラとか剥げは味と言い切れ
[ 2021/02/14 22:54 ]
とりあえず素組を完成させてから考えればいいさ
素組が出来ないのは知らん
[ 2021/02/14 23:16 ]
自分もスケールモデルだと何か写真と違う……ってなって積んでばかりになったから判る
後からディティール足そうとしても窓枠を真鍮線で作ったり金属の鎖パーツやエッチング使ってるのには絶対及ばないし
最初からある程度の気合が必要になる
30MM無塗装でとりあえず組むの凄くたのちい
[ 2021/02/15 00:37 ]
素組みでウェザリングカラー塗っとけばとりあえずそれっぽくなるやろ
[ 2021/02/15 01:17 ]
人に見せるわけでもないのなら、自分が納得できる程度で良いと思うよ
ここまでやるという目標や妥協点はいると思うけど
自分は部分塗装くらいかな
[ 2021/02/15 02:34 ]
プラモなんて所詮は遊びでやるものだ
できる範囲で作ればいいし、やりたくないならやらないでいいんだよ
ただ、尻込みを続けた結果プラモの苦労も楽しさも味わうことなくやめてしまうのは勿体無いなあ、とは思う
[ 2021/02/15 09:51 ]
以前メーカー&雑誌のコンテストで受賞した作品がムック本に作例として掲載されたことがあるが、プロカメラマンは良い感じに粗を隠してくれるぞ
写真は実物の2割増しくらいに綺麗に見える

なので誌面などで見るプロモデラーの作例をお手本にするのは普通にアリだが、完璧に模倣するつもりならカメラマン補正分を差っ引くくらいのつもりで少し肩の力を抜こう
[ 2021/02/15 13:35 ]
とりあえず組み立てて完成させればいいんじゃない?
積みまくってる俺達よりも完成させるだけ偉いって感じになると思うw
[ 2021/02/15 13:43 ]
こういう奴らって、理想ばかり高いんだよ
でも努力はしたくないし、過程も楽しめない
趣味なんて「やれ」と言われてやるもんじゃないし
ましてや「やらなきゃ」っていう義務でもない
楽しめないなら手を出さない方がいい
[ 2021/02/15 14:18 ]
「何事もそうだけど
『やるぞ!』ってならないとやれないんだよな」

アホか
もうその時点で楽しさから遠ざかってるだろ
[ 2021/02/15 14:20 ]
「趣味は義務じゃない」はその通りだけど、だからといって「理想ばかり高くてうだうだ言う奴は実際は情熱もないに決まってる、さっさと辞めて消え失せろ」ってのは、正直言って根性がねじ曲がりすぎてて首肯しかねる。
[ 2021/02/15 21:01 ]
気持ちはわかる、が自分の場合は作ろうとすると
『イデ屋に送れば金になるよ…』
と悪魔が囁いて作るのを躊躇う…
積みが増えると
『早く組まないと…早く組まないと…』
と頭の中に声が響きプレッシャーに押し潰され
積み達はイデ屋へ…
そして手放した事を後悔しまた大量に積む…
の繰り返しさね…
時々作っても出来に満足できず落ち込む…
作ろうとするとまた出来に後悔するからと積む…
上手になりたいと思うがこんな病の私はどうすれば良いですか?
ガンプラやめればいい?そうですね…
mgアルトロンとトールギスii、強化パーツセットポチッとな!
[ 2021/02/15 23:04 ]
ネットとかで作り方を参考にしようと調べると、このレベルの作品を作れなきゃいけないみたいな勘違いをしてしまって、いらないプレッシャーになることがある。
(俺もそうだった)
これを解決する方法は3つ。
参考にした人と同レベルの技術を身につけるか、
参考にした人を目指す間に自分の中で妥協点(あそこまで出来なくてもこの出来で十分じゃないかって思える境界線)を見つけるか、
すっぱりとプラモ作りをやめるかだ。(楽しんで作れないならやめたほうがマシ)
[ 2021/02/17 13:04 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング