1:2021/02/10 23:25:17
水転写式デカールってなんで人気なの?
普通のシールより貼りにくいくせにポロッと剥がれやすいのに
2:2021/02/10 23:27:56
薄くてシール貼りました感が出にくいから
3:2021/02/10 23:29:51
デカールっていうとそれしか思い浮かばない
4:2021/02/10 23:30:43
スレ画水転写式じゃないじゃん
5:2021/02/10 23:31:22
インレタをドライデカールと呼ぶのにどうしても抵抗がある
13:2021/02/10 23:36:18
>5
その方式のマーキング付属のガンプラってあったっけ?
6:2021/02/10 23:31:27
まぁ多分貼り方を間違えてる
7:2021/02/10 23:32:09
今どきのMGもドライデカール付いてるの
8:2021/02/10 23:32:33
「みずてんしゃ」なのか「すいてんしゃ」なのか
11:2021/02/10 23:35:18
>8
バンダイ的には「みずてんしゃ」だそうだ
9:2021/02/10 23:34:02
貼り付け位置何度も調整できるし薄いし最高じゃん
剥がれたりするのは扱い悪いからだ
10:2021/02/10 23:34:42
デカール=水転写ではないのは重々承知だがRGのリアリスティックデカールはシールじゃねえかって思っちゃった
12:2021/02/10 23:36:06
>10
シールもデカールだしね
23:2021/02/10 23:43:45
>10
なんでも箔押しのマークが入ってるテトロンシールがリアリスティックデカールで
水転写リアリスティックデカール(デカール箔無し)も現れて
25:2021/02/10 23:44:32
>23
知らなかったそんなの
14:2021/02/10 23:37:16
貼り付けが甘くてトップコート吹く前にエアダスターでシュッとしたら小さいコーションマークが吹っ飛んでった
15:2021/02/10 23:37:19
ガンプラはユーザーのレベルに合わせて段差や曲面に貼るようなデカール類の指定は殆どやらなくなったけど
問題が噴出したであろうMG羽蟻の羽やシールドへの付属のドライデカールの貼り付けは至難の技だった
16:2021/02/10 23:37:33
メガ家のサイバーフォーミュラコレクションに付いてた水転写デカールは
爪で強く引っ掻いても全くビクともしなくてかなりビックリした
水転写はどうも薄くて扱いにくい印象だったけどああいう強度あるのもあるのな
17:2021/02/10 23:38:17
スターウォーズのメカコレはマーキングシールじゃなくて水転写デカールにしてほしかった
18:2021/02/10 23:38:44
ガンダムデカールも途中からはマシになったんだろうけど初期のはすぐ退色するから塗装の劣化も無いのにデカールだけ変色したり
19:2021/02/10 23:40:13
スレ画の頃のだと貼った後文字が削れたり転写時に微妙にズレて線がガタついたり
んでその後インレタ形式になって今度は厚みとテカリが酷くなり…
20:2021/02/10 23:40:16
なるほど
21:2021/02/10 23:40:35
ドライデカールは苦手だったけどクリアデカールに写して水転写にするってのを聞いた時は目からウロコだった
22:2021/02/10 23:41:16
電ホビがホビージャパンの付録で付いてたイメージ
28:2021/02/10 23:47:05
>22
別冊に付く感じで本誌だとあんまり無いと思う
27:2021/02/10 23:46:09
ディープストライカーとか新しいEx-Sがver.kaじゃないからってマーキングシールなのが残念すぎた
29:2021/02/10 23:47:23
完全に乾燥させてトップコートまで吹いた後になんか曲がってね?って気付く
30:2021/02/10 23:48:26
このシールは予備です
すら無い付属デカールの不親切さ
31:2021/02/10 23:58:40
コツを掴むまではイライラの種すぎる
その時は綺麗に貼ったつもりでも後になって見ると曲がってるような…
33:2021/02/11 00:03:54
自作デカールはいくらでも失敗できるから気楽
34:2021/02/11 00:06:14
水じゃうまくいかないから結局糊の出番に
36:2021/02/11 00:10:45
>34
デカールを台紙にくっつけるための糊なので接着力なんてたかが知れてる
40:2021/02/11 00:15:38
古くなったものを水に浸したときにバラバラのコナゴナになる悲しさ
43:2021/02/11 00:25:35
>40
メガロコンバットデカール発掘したのにどうして…
41:2021/02/11 00:18:06
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
42:2021/02/11 00:18:07
製造出来る設備は持ってるんだからもっとデカールとか力入れて欲しい
44:2021/02/11 00:26:37
>42
クリアコート前提と考えるとバンダイのプラモの方向性と噛み合わないから難しいんだろう
45:2021/02/11 00:28:15
拡張セットにデカール同梱すんのはまあいいとして
届くのキット出てから3ヶ月後とか何考えてんだろうって思う
47:2021/02/11 00:31:14
金ピカに光るジオンエンブレムとかcautionマークとか何で一般発売してくれないんですか?
48:2021/02/11 00:32:33
PGにデカールないのはどうかと思う
49:2021/02/11 00:36:44
雪駄塗った後にすぐに綿棒コロコロせずに
そのまま乾くまで放置しとくと
つや消し面でも塗膜かってくらい密着するのわかった
50:2021/02/11 00:37:42
マイクロスケールと言うデカールだけ作っているメーカーが
デカール転写前後に処理すると透明フィルムが消滅するセットを出してるが
正直死ぬほど面倒くさい
画像は同社のローゼンジパターン
51:2021/02/11 00:41:09
羽裏だけの目立たないローゼンジだったら
ビンビンに尖がらせたシャーペンで下書きして
チマチマ面相で塗るわ
大面積の奴は破れた時が怖い
52:2021/02/11 00:43:00
シルバリング
53:2021/02/11 00:43:52
水の代わりに精液使ったらどうなる?
55:2021/02/11 00:44:45
>53
見てくださいこの頭の悪いかきこ
60:2021/02/11 00:49:47
アカデミーオリジナルの以上に糞な奴ってあるのかな
61:2021/02/11 00:49:59
動かしたいときはビクともしないのに
動かないでくれって時に限って動く
動かしたいを剝がしたいに置き換えても可
63:2021/02/11 02:12:10
水転写上手く貼れたためしがない
64:2021/02/11 02:19:59
デカール貼った後にトップコート吹くんじゃないのか?
65:2021/02/11 02:23:47
>64
デカール貼るとトップコートが必然的にワンセットになる感
66:2021/02/11 03:05:13
マークセッター初めて使った時、デカール貼りの世界観が一変したわ
満足度がすごく高いのだが
予備のない緊張感に負ける