秋葉原に住むのはオタクの夢 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

秋葉原に住むのはオタクの夢

1:2021/02/07 23:36:34

秋葉原に住むのはオタクの夢




2:2021/02/07 23:38:07

>1
「20~25年前の」と前置きするなら同意




105:2021/02/08 01:51:13

>1
昔住んでた
ありがたみなくなるからやめたほうがいいよ




3:2021/02/07 23:41:06

檜山ビルの液晶工房の上のテナントを借りて……




4:2021/02/07 23:42:10

バスケットコートが懐かしいよ・・・




16:2021/02/07 23:54:17

>4
用は無かったけどな




5:2021/02/07 23:42:16

>「20~25年前の」と前置きするなら同意
20~25年前の秋葉原に住むのはオタクの夢
or
秋葉原に住むのは20~25年前のオタクの夢




6:2021/02/07 23:42:36

>青果市場が懐かしいよ・・・




7:2021/02/07 23:43:48

そもそもアキバでなにすんの?




8:2021/02/07 23:43:53

古いほうがどんどん活気がなくなって
新しく出来た秋葉ヨドの方が良心になってきてる




9:2021/02/07 23:47:31

>8
資本力がある所が勝つ
ない所に未来はない




10:2021/02/07 23:47:38

今のオタクはどこに住むのがステータスなの?




19:2021/02/07 23:57:59

>10
大洗




11:2021/02/07 23:49:10

電脳空間




13:2021/02/07 23:52:19

便利だろうけど家賃の高さに割に合わないだろうな




57:2021/02/08 00:37:30

>13
近くに住んでるけど家賃とかまったく気にしない層ばっかりだからそういうとこに住むのは家賃とかマンションの値段とか気にしない別の部分で割に合うと思って住んでる方が多いよ




17:2021/02/07 23:56:22

観光地に住むのはお勧めしない
週末道が混んで移動しにくいし夜は遅くまでバカが騒ぐ
人の家の庭にゴミ捨てる奴等々 観光地は訪れる場所だよ




21:2021/02/08 00:02:17

>17
少し離れた徒歩圏で行けるぐらいの場所がいいわな
昭和通り超えたぐらいが丁度いいか




22:2021/02/08 00:08:17

>21
浅草橋でよくね?




18:2021/02/07 23:56:27

もう通販でいいし温泉とかあるとこのがいいや




20:2021/02/07 23:59:38

住む場所じゃねーよ定期




23:2021/02/08 00:09:27

ボッタクリメイドが増えてるそうだが
どんなもんなのかちょっと気になるわ




24:2021/02/08 00:09:30

蔵前だけど自転車20分だから困らないな




26:2021/02/08 00:12:19

>24
チャリなんてどこ置くんだ




30:2021/02/08 00:15:39

>26
高架下とか駐輪場最近増えてるから困らんぞ




25:2021/02/08 00:11:57

行ったことないやつの発想だな住みたいとか




27:2021/02/08 00:12:32

ただいつでも秋葉原に行ける!で便利な事はなんだろう




31:2021/02/08 00:16:04

>27
普通に都心の中心だから他にも交通の便がいい




28:2021/02/08 00:12:35

ちょっと歩いたら普通に住宅街あるよね
固定資産税が凄そうな




29:2021/02/08 00:14:26

以前知り合いが神田消防署のすぐそばに住んでたけど
ワンルームマンションで月10万くらいって聞いた
流石千代田区だけど住もうと思えば住めなくはないだろう




32:2021/02/08 00:17:02

秋葉原チャリで来る人は結構いる
学生の頃ゲーセンの常連とか電車代節約の為にそんなとこから!?って所から来ていた




34:2021/02/08 00:17:43

>32
弱虫ペダルかな?




33:2021/02/08 00:17:19

東京駅で新幹線よく使うならいいかもな




35:2021/02/08 00:20:50

自炊を捨てるならいいけど生鮮食品の入手性が糞そう




38:2021/02/08 00:22:36

>35
一応スーパーもあるし2駅先に上野があるから大丈夫




40:2021/02/08 00:24:21

>38
電車乗って生鮮食品買いに行けと?




42:2021/02/08 00:25:25

>40
山手線2駅なんてちょっとした散歩レベルだぞ?歩きだ




36:2021/02/08 00:21:46

住んでないけど通勤の関係で仕事の行き帰りはいつでも寄れるけど
それでもゲーム関連や新刊を買いに行ったり
他にめぼしいもの探すのでも1週間に一度くらいでいいわ…
そんなコロコロ並んでる商品変わらないし




37:2021/02/08 00:22:24

自炊ならハナマサとかUDXとか駅ビル上とかになるんかね
御徒町や神田や浅草橋方面行きゃもっとあるけど




41:2021/02/08 00:25:18

上野から秋葉原なんて電車使わなくねえか




43:2021/02/08 00:25:30

秋葉~上野までチャリで5分歩いて10分くらいだよ




46:2021/02/08 00:28:23

>43
てか御徒町に住めばよくない?




48:2021/02/08 00:30:51

>46
一度憧れて物件探ししたけどやっぱ家賃クソ高いね…
アメ横の胡散臭い地下街で買い物しまくりたい




44:2021/02/08 00:26:10

まぁ24時間やってるハナマサがあるからそこでだいたい事足りるだろう




45:2021/02/08 00:28:14

いまはどっちもそれほど惹かれないけど昔なら神保町近くに住みたかったな




47:2021/02/08 00:28:34

今の秋葉はライト風俗街っぽくてあそこ毎日歩きたいとか思わないな




49:2021/02/08 00:30:55

御徒町に限らず周辺で良いっちゃいいよ




50:2021/02/08 00:31:41

じゃあ錦糸町に住もう




65:2021/02/08 00:49:49

>50
北側に住みたい




51:2021/02/08 00:32:06

あの辺りなら御徒町よりボロい上野の方が安いと思う




52:2021/02/08 00:33:42

まあ御徒町や昭和通りの奥とか少し外れた処なら古いアパートとか安い物件もある
でも暑いし寒いし五月蝿いし住むにはあんまり楽しい街ではないよ




53:2021/02/08 00:34:49

水道橋在住だからいつも徒歩




58:2021/02/08 00:37:52

>53
そのへんも金持ちばっかりだよね




61:2021/02/08 00:40:06

>58
水道橋から飯田橋にかけてタワマン増えたよね
家賃100くらいの




67:2021/02/08 00:51:28

>58
家賃6.5のワンルームだ
悪くない




72:2021/02/08 00:58:32

>67
蔵前だけど大体同じだわ
そんなもんなのね




54:2021/02/08 00:35:34

山手線に拘らなけりゃ浅草橋蔵前周辺もいいぞ
夏の花火大会の日以外は快適だぜ




56:2021/02/08 00:36:34

神田明神に毎日通って参拝したいって人でないとおすすめできないな




59:2021/02/08 00:38:54

金ない奴は山手線の外側に行くのだ




62:2021/02/08 00:47:45

バスケコート懐かしいって人は多いが実際コート使った人は居奈々荘




63:2021/02/08 00:48:37

>62




114:2021/02/08 02:03:04

>62
つつ使ったことあるし!
バスケコート!…のわきにチャリ停めてたし!




64:2021/02/08 00:48:40

上野御徒町よりも浅草橋の方が安いぞ




98:2021/02/08 01:31:57

>64
安いだろうけど便利さを優先して御徒町に住んでる




66:2021/02/08 00:50:55

両国まで行ったらもうちょっと下がらないかしら…?




68:2021/02/08 00:53:41

>66
両国と錦糸町の中間あたりだと安い




69:2021/02/08 00:56:22

テナント代は高くなるし最近は通販が強いし
オタクを観測しに行くぐらいしか行く利点がない
ドールオーナーは未だに実店舗行ったりするのかな?よく知らんけど




88:2021/02/08 01:18:53

中古屋とか細かいパーツ屋とかは覗きたいなあ
まあちょっと行きようがないが




106:2021/02/08 01:53:06

やっぱり観光地に住んじゃダメっていう事か




107:2021/02/08 01:55:41

某ソフト会社に通勤してたけど住むところではないと感じたわ




109:2021/02/08 01:57:19

勤務地UDXとかカッコいいなあ




111:2021/02/08 01:58:08

友達は秋葉の近くに会社あったから
毎日行って掘り出し物のジャンクパーツみるのが趣味で楽しみにしてたな
ゲーセンとか目的ないと住んでても見るもんないかもな




134:2021/02/08 04:58:04

アキバに住んだら多分飽きると思う
時々行くから夢を見られるんだ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
>>時々行くから夢を見られるんだ
 コロナ禍のせいで、アキバにも上野にも行けなくなってしまった千葉県北西部在住の俺涙目
また夢が見たいよ…アキヨドやブキヤやアメ横や博物館に行きたいよ
[ 2021/02/08 20:33 ]
島根県民俺、遠目の見物。
(4年前に行ったきりだけど、またいずれは行きたい…)
[ 2021/02/08 21:04 ]
ブロードウェイの上に住んでみたい
[ 2021/02/08 21:42 ]
本当にもう実店舗に行くメリットはほぼ無いからなぁ…実際に見て手にとれるくらい(そんな頻繁に品揃えは変わらんが)
こういう趣味で都心住まいの利点ってそれこそゲーセンに困らない、都心店舗のイベント参加しやすいくらいしか感じないな
玩具とは関係なくなるけど俺は魚が好きだから安く新鮮なのが手に入る漁港付近住まいに憧れるよ
[ 2021/02/08 22:35 ]
両国近辺でもじゅーぶんチャリで行ける
通販も良かろうが実店舗の選択肢が多いならそれに越したこたないっちゃない持ち帰ってすぐさま遊べるし
[ 2021/02/09 06:10 ]
>>玩具とは関係なくなるけど俺は魚が好きだから安く新鮮なのが手に入る漁港付近住まいに憧れるよ
 漁港付近に住むとなると、潮風による錆びが気になるよなぁ。津波とかのリスクもあるし。
[ 2021/02/09 10:54 ]
漁港で採れた新鮮なものは地元じゃなくて豊洲に行く定期
[ 2021/02/09 12:38 ]
上野と秋葉原の距離知らない奴とかいるんだな
[ 2021/02/09 13:59 ]
東京いいな~
と思っていたけど今回みたいな中国ウィルス騒動が起きたりすると怖いよな
我が家には年寄りいるしさ
何にせよ関東圏の人はくれぐれも健康には気を付けてくれよ
[ 2021/02/09 15:10 ]
俺も住むなら中野ブロードウェイの上の住居がいい
[ 2021/02/09 19:59 ]
御徒町近辺に住んでた。深夜にヨドバシオンラインで物注文して、1時間後にはアキヨドの24時間受け取りで受け取れるのがありがたかった。
[ 2021/02/10 01:41 ]
御徒町は上野と秋葉原の中間にあるから、
住んだら双方の良いとこどりみたいな暮らし方が出来るかもね。
元記事やコメでも書かれてるように、
上野から秋葉原までは完全に徒歩圏内だし。

個人的には、高架下にある2k540 AKI-OKA ARTISANにまたいつか行ってみたいな。
[ 2021/02/10 06:48 ]
中野ブロードウェイはYouTubeに物件内見動画上がってるのを見たがあの古さで5000万円は高いかな
しかし屋上の共用スペースが緑地になってるのはちょっと魅力的に感じた
[ 2021/02/11 06:18 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング