1:2021/01/31 09:32:35
2:2021/01/31 09:34:08
シンでも2体ともベースは同じなのか
3:2021/01/31 10:22:29
これ設定上の意味があるんだよな?
まさかCG安くあげるためにボディ流用したんじゃないよな?
7:2021/01/31 10:31:38
>3
まさかCG安くあげるためにボディ流用したんじゃないよな?
もともと2体ともバラゴンからの
改造って知らんの?
13:2021/01/31 10:57:08
>No.2449363
そういうマニアックネタ入れましたみたいなオタク趣味だけじゃなく
ちゃんと物語上の理由があるとありがたい。
12:2021/01/31 10:56:32
>7
それわかってて言ってるんだと思う
4:2021/01/31 10:25:09
特報だとややちゃちく見えたけど
こうしてCGモデルを見るとディテールもしっかりあってそんなに安っぽくは感じない
5:2021/01/31 10:27:54
共有部分あるのは形態変化か同じ細胞から分裂した存在とかであってほしいな
6:2021/01/31 10:31:29
案外きぐるみ流用をオマージュしただけかもね
8:2021/01/31 10:37:17
再販やソフビ魂除くとシャイニングゼロ以来の800サイズのウルトラヒーローソフビになるのか>シンウル
出来が滅茶苦茶良い
9:2021/01/31 10:42:39
ヒレが変形するガボラとか、透明になれるネロンガとか、どちらも「今のCGで描くとこうなる!」のが見せ所になる2体だね。
10:2021/01/31 10:48:17
ネロンガの首がモゲて切り口から
寄生体のガボラが出てくるとか?
11:2021/01/31 10:54:47
シンゴジの直接の続編とか世界観共有ではないんだろうけど、
「シン・ゴジラ」を言わば「シン・ウルトラQ」のように位置付けた感じの作品ではあるのかもしれない
16:2021/01/31 11:11:49
値段見たけど結構するんだな。
そうなるとネロンガの触覚の処理はどうにかしてほしかったな。
14:2021/01/31 10:57:58
ネロンガの一体成型された触覚やガボラの襟のシャープさなど仕方がない部分を除けば素晴らしいクオリティだな
って言うか発売日が2月6日って来週かよ!
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-11206.html【シン・ウルトラマン】おもちゃウェブにネロンガ、ガボラのCGモデルが
Adsense
Relate entry
New entry
ガボラはウランと、両方ともエネルギー物質を
餌とする怪獣だという指摘があるな。