「完全変形のガンプラ」 これこそまさに至高! プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

「完全変形のガンプラ」 これこそまさに至高!

1:2021/01/30 09:34:12

「完全変形のガンプラ」
これこそまさに至高!




2:2021/01/30 09:35:13

いや実際いいモノなんすよこれ!
手間だけど全身のエッジをシャープ化したら超かっこよくなりました
お好みの色に塗装してもいいしね




3:2021/01/30 09:37:16

股関節がボールジョイントだから開脚が苦手なくらいであとは素晴らしい…
足先が回転して爪っぽくなるのいいよね…




4:2021/01/30 09:38:30

当時は改造してAGのICチップを尻尾の中にしこんだわ
これでゲイジングバトルにも対応できるぜ!
ぶつけたら塗装が剥げた…




5:2021/01/30 09:39:02

バクトは変形と言っていいかわからないが
ゼダスとガフランは完全変形と言ってもいいだろう




6:2021/01/30 09:40:19

どうしてこの世代以降のヴェイガン機は可変機構をなくしちゃったんだろう?




17:2021/01/30 09:49:07

>6
この頃は地球に前線基地が少なかったから航続距離重視で変形させてた
技術が遺産頼りのヴェイガンはトータル500ポイントの割り振り方を変えるような作り方しか出来ないから変形削って他の能力を上げた




20:2021/01/30 09:50:59

>17
そういう描写あったっけ




25:2021/01/30 09:58:15

>20
ポイント割り振りみたいなのかはともかく長距離航行が必要なくなったんで変形オミットしたのは正しいはず




7:2021/01/30 09:40:36

奇形プラモいっぱい出してくれたからAGE好き
話は知らん




8:2021/01/30 09:41:06

なんか仮面ライダーの敵役っぽい




10:2021/01/30 09:42:26

>8
そういう改造してもいいんやで?
実際に模型雑誌では当初はメカか生物かわからないって設定だったから
生物的に改造した作例もあった




9:2021/01/30 09:41:42

AGEシステムがあるんだから武器セット一杯出してくれてもよかったのに
その後のビルドファイターズが人気になるまで武器セットが売れるとは思われなかったんだろうな




11:2021/01/30 09:43:19

>9
原作設定通りが至上とされて俺ガン需要が見逃されていた




18:2021/01/30 09:49:47

>11
ビルドファイターズが受けたおかげで俺ガンへのハードルがめちゃくちゃ下がった気がする




13:2021/01/30 09:43:51

>9
ダンボール戦機の武器セット周りが売れた結果を見た上での路線変更だからな実際




12:2021/01/30 09:43:39

ダナジンみたいな怪獣型がもっと欲しかったなあ




14:2021/01/30 09:44:31

ザムドラーグが出なかったのが意外
あのガンダムAGE-3を鹵獲した強メカだぜ?
ビルドダイバーズでも活躍




15:2021/01/30 09:45:38

俺はいまだに見分けがつかないぞ
白黒絵だとウロッゾとゴメル
デファースとレガンナーの見分けがつかない!




16:2021/01/30 09:47:39

>15
機体名がスッと出てくるだけですごいわ




19:2021/01/30 09:50:02

ゼイドラとかも変形して良かったのに…




21:2021/01/30 09:52:43

水陸両用のやついいよね…




22:2021/01/30 09:56:34

ドラドニーは一般性癖




23:2021/01/30 09:56:37

ヴェイガンギアのリバースエンジニアリングでしかないけど時代が進めば再現率は上がるからちょっとずつ強くなる
ただし限界点がある




24:2021/01/30 09:56:40

ザクとグフとブグみたいな代わり映えしないバリエーションで敵機体いっぱい作っていったからつまんないんだよな
面白いフォルムの敵は全然商品化しないし




26:2021/01/30 10:00:38

なんかこういうの見るとフリーダイヤル公式立体化の望みがありそうに見える




27:2021/01/30 10:06:27

どいつもこいつも手バルカン兼ビームサーベルと尻尾メイン武器+αなのが悪い所あると思う
基本のザク ヒート剣とムチでザクとは違うグフ ホバーのドム 念願の携行ビーム兵器ゲルググみたいに開発史を作らなきゃ
MSVが掘り下げられなくて連邦機体ばっかじゃねぇか




28:2021/01/30 10:09:42

うすらでかくてびっくり




29:2021/01/30 10:13:25

キオ編まで進むと地球上の拠点も増えたから効率良く飛ぶ為に変形が復活したのも面白い




30:2021/01/30 10:16:34

脚がセクシーよね




31:2021/01/30 10:17:14

旧時代の技術を使わないで若手だけで一から作ったら人型である必要無くね?のグルドリンにしかならないし...








sns
Adsense
Relate entry
New entry
アッシマーかと思ったら違かった。
[ 2021/01/30 12:30 ]
開発史を~とかアホだな
[ 2021/01/30 12:32 ]
AGEが無かったら、生物系ロボ風の改造ガンプラは今ほど作られてないだろうな。そこが偉大
[ 2021/01/30 14:29 ]
変形しなくていいから、設定画のイメージを忠実に再現したZガンダムとウェイブライダー別個で出してほしいわ。特に設定画準拠のWRはガレージキットでしか存在しなかったはず。
[ 2021/01/30 15:25 ]
ヴェイガンMSは基本的にドストライクなので全部HG化して下さい。 10周年第一弾がHGザムドラーグとか尖ったことやってくれ青バンダイ、俺は買う
[ 2021/01/30 16:06 ]
AGEの可変機ならクランシェが好き
AGE2を再現するのが難しくて結局ヴェイガン機の構造を真似た所が良い
[ 2021/01/30 17:13 ]
ヴェイガン機はもう少しドラゴン要素強めでもよかった気が…少なくてもスリッパ履きなデザインは、ちょっと…
[ 2021/01/30 17:15 ]
Gバウンサーのバリエでティエルヴァが出るかと思ってたらそんなことはなかった。
ジラード・スプリガンとはなんだったのか?
[ 2021/01/30 17:20 ]
00以降になるとプラモで超可動と変形させるためのデザインとして設定も作ってるけど、その前のものは無理矢理完全変形させるためにプロポーションや造りが悪くなる。
前者はデザイン自由度がなくなり後者はもっての他。
個人的には歓迎したくない時代の流れ。
[ 2021/01/30 17:46 ]
手足の関節がカバーついて流線的なデザインで人らしく見えるから女性キャラクターの見立て改造するにはもってこいだと思う。ファルシア以外だと骨太女になるけど
[ 2021/01/30 18:31 ]
Zは一番完全変形するのはどのプラモ?
やっぱりPG?
[ 2021/01/30 19:51 ]

PG、MG(特に2.0)、RGのどれも変形自体は完全再現。
あとは強度とかの部品負担や「メカっぽく見せる」部分かな。
そこは勿論スケールが大きい方が優れてる。
[ 2021/01/30 20:12 ]
HGアッシマーは真円じゃないけど
手首の収納もあって、変形させてもクタりにくくていい
ギャプランは腰がクタるのが辛い
バウンド・ドックは凄いんだが手順とかが面倒なので差し替えの方がいいかもとなるときもある…
[ 2021/01/30 20:53 ]
ティエルヴァはダイバーズHWSセットのパーツ使えばそれっぽくなる気がする
[ 2021/01/30 21:33 ]
AGEのMS地味よね
子供受け狙ってたならそれこそ種や00みたいにMSにギミック乗せまくりの方が良かった気がする
[ 2021/01/31 03:03 ]
>Zは一番完全変形するのはどのプラモ?
シールドの着脱無しという点で旧1/100が一番かも。
WRでライフルをマウント出来ないという致命的な問題があるけど。
[ 2021/01/31 18:00 ]
>基本のザク ヒート剣とムチでザクとは違うグフ ホバーのドム 念願の携行ビーム兵器ゲルググみたいに開発史を作らなきゃ
わかる
こういう流れって楽しいよね

>>Zは一番完全変形するのはどのプラモ?
>シールドの着脱無しという点で旧1/100が一番かも。
旧1/100はアンテナも設定どうりなのが偉い
[ 2021/01/31 20:51 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング