figmaって昔は安かったよな・・・ プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

figmaって昔は安かったよな・・・

1:2021/01/29 02:08:50


figmaって高くなりすぎじゃね?このおっさんなんて税込みで1万近くもするし





5:2021/01/29 02:14:16

>1
figmaだけじゃなく中国生産の玩具はみんな高くなったよ




4:2021/01/29 02:13:54

figmaに限った話しじゃないし仕方ないね




6:2021/01/29 02:14:56

昔は安いから買ってたけど
そんな値段するなら買わないわ
別にそんなに出来よくないし小さいし




7:2021/01/29 02:17:50

欲しくなるようなキャラが…
値段は問題無い




8:2021/01/29 02:18:22

嫌なら買うな




9:2021/01/29 02:18:23

元レンジャーのおっさんがたったの1万で




10:2021/01/29 02:18:55

figma100個以上持ってる僕も
価格の高騰で去年は1個しか買わなかった




11:2021/01/29 02:19:35

最初期も安くて色々出てたけどコブラとか出てた頃が最盛期だったかな




12:2021/01/29 02:21:19

らきすたとか出てた頃は買ってた




16:2021/01/29 02:23:19


値段がすべてではないがもし\1980くらいなら買うかもみたいなのはけっこうあるね




23:2021/01/29 02:25:35

>16
以前は付属品目的だけでも買ったりしてたけど
今はそういう目的で買うにはちょっち高いやねえ




17:2021/01/29 02:23:34

1万の価値があるか無いかと
これは1万でしか売ってないというのは別なんだ




18:2021/01/29 02:23:47

バトガスは鳴き声みたいなもんじゃん




19:2021/01/29 02:23:57

2020年でただ一つ買われたfigmaはなんだろう?




28:2021/01/29 02:27:07

一番最後に買ったfigmaは武蔵ちゃんだった
これも2019/11か




30:2021/01/29 02:28:10


ヒカリでないかな




35:2021/01/29 02:30:05

figmaの需要ってお手頃な値段であのキャラがしかも可動で買える!だったと思うけど違ったのかな




40:2021/01/29 02:31:26

>35
手頃な値段でお出し出来なくなったというだけの話




36:2021/01/29 02:30:09

今でも期間中ならちゃんと予約できるのえらいと思う




39:2021/01/29 02:31:11


煉獄さんでたら欲しいかも




258:2021/01/29 08:01:11

>39
鬼滅ヒットはどこも準備できず急いで対応したとはいえfigmaは主人公すらまだ数ヶ月かかるとか時間かかりすぎだな
全体的に出るの遅いとは思うけど




270:2021/01/29 08:46:28

>39
鬼滅の可動フィギュア集めたいならfigmaよりアニプレのBUZZmod.集めた方が良いと思う
値段は大差ないしあっちの方が展開速度早いし
ただ公式通販受注限定だからアンテナ低いと知らないうちに受注始まって終わってるから気を付けなきゃだけど




46:2021/01/29 02:33:40

取り敢えず首の関節可動デフォにして欲しい
これだけでポーズのキマり具合だいぶ違う




48:2021/01/29 02:36:20

>46
首のボールタイプの球体ジョイントと肩引き出しもデフォでやってほしい




52:2021/01/29 02:40:02

他と違って元々無難に悪くない出来だったとはいえ進歩も見られないんだよなこのシリーズ
とはいえ他がやらないような深夜アニメのキャラ出すのもfigmaしかないし




56:2021/01/29 02:44:51

>52
良くも悪くも安定をとってる感はある
ボディサイズやデザイン的に余裕あるようなやつは構造に進歩みられる場合もあるにはあるけども




54:2021/01/29 02:42:44

どっちかってと海外展開のことを考えてるのかな




64:2021/01/29 02:51:51

誰やねんみたいなキャラが増えた




68:2021/01/29 02:54:21

初期は2500ぐらいだった気がする




72:2021/01/29 02:56:45

figmaの歴史はまだ13年か
もう20年くらいやってる感覚だ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
けいおんの頃とかはAmazonでセールになると1600円とかで投げ売りされてたからな
[ 2021/01/29 18:32 ]
良くなったのは軟質素材くらいで顔の出来は据え置き
[ 2021/01/29 18:38 ]
オレの給料安かったよ。
[ 2021/01/29 19:17 ]
アクションフィギュアが出る機会無いようなマイナーなキャラクターも商品化してくれるから、多少高くても有り難いとは思う。沖田さんが出るとは思ってなかったから余計そう思う。
[ 2021/01/29 19:18 ]
値段は仕方ないとしても、安くないんだから表情パーツは厳選してもらいたい
似たような表情2つあるのとかは勘弁してほしい
[ 2021/01/29 19:24 ]
バトーさんは素子でてから5年以上おあずけ食らったからなぁ…
素子も付属品ほとんど無いのに色々ついてるのと値段変わらない割高感があったから攻殻の版権代もあるのでは
[ 2021/01/29 20:51 ]
むしろ商品展開露骨に遅くなったのが辛い
可動フィギュアは絡ませる相手がいてナンボな面も強いし
割と早い段階で基本面子揃ったこのすばfigmaは有り難かった
[ 2021/01/29 20:56 ]
ところで16の画像のキャラ誰? 登場作品は?
[ 2021/01/29 21:05 ]
アーツと超像可動はあの値段でも納得だけどこのシリーズは納得いかない
アーツはしょっちゅう1980円で投げ売られるから気軽に買えるけどfigmaはあんまり安くならないから尚更買う気しない
[ 2021/01/29 21:44 ]
↑↑
『放課後ていぼう日誌』の主人公・鶴木陽渚ちゃんだよ。かわいいし作品も面白いよ。
バージョン違いじゃない素の状態でのグッスマオンライン限定のfigmaキャラはこれが初っぽい。
俺は予約したぜ。

俺は安かった時期を知らない新参者だから1980円とか安すぎて逆に不安になるよw
[ 2021/01/29 21:57 ]
アーツは初期と比べると随分進化したし納得するけどこっちは元々の完成度が高いだけに余計割高感が
[ 2021/01/29 22:06 ]
フィグマ全盛期の頃は、海洋堂もリボルテック頑張ってたが、アノ頃はフィグマのが圧倒的に出来が良かったな(美少女フィギュアに関しては)。

アニプレの布服可動式フィギュア、値段も最近のフィグマと変わらないが、如何せん通販期間限定なのがね…
煉極さん、早めに注文しないと!
[ 2021/01/29 22:20 ]
質問に答えてくれてありがとうございます。
[ 2021/01/29 23:04 ]
棚の片隅で初期のセイバーさんが可塑剤で汗かき&物凄い色に変色してて泣いた
[ 2021/01/29 23:11 ]
お賃金が上がってないだけではないのか
[ 2021/01/29 23:38 ]
手首が変わってから良くない
[ 2021/01/30 02:16 ]
値段を抑えるために、スケール小さめになっても一万超えちゃうんだからもう破綻してるよね。初期figmaとも等身合わないし
[ 2021/01/30 07:56 ]
リボルテックと同じ道を歩むんだろうぜ
[ 2021/01/30 08:02 ]
ビリー・ヘリントンとかも出てたな
[ 2021/01/30 08:34 ]
中国の人件費は昔と比べ物にならないぐらいあがってる、かるく数倍、下手したら十数倍
昔のように中国で作れば安いだろ、にはならない
そもそも一定の技術を身につけさせるにも金かかるし
[ 2021/01/30 12:55 ]
人件費高騰とかクオリティ追及とかあるんだろうけど、そもそもアクションフィギュアってそんなに売れてない気がする
[ 2021/01/30 20:37 ]
そろそろ工場をベトナム辺りに移すか、国内に戻すかしないと危ない
[ 2021/01/30 21:33 ]
いくら人件費上がってるとは言え高くなり過ぎてない?とは思う
実際は需要が減ってるからより高くしてるのだろうけど
[ 2021/01/31 00:54 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング