1:2021/01/25 17:25:34
俺は初ガンプラが種コレのインパルスだったけど貴様は?
2:2021/01/25 17:27:20
デスアーミーかな
3:2021/01/25 17:28:29
覚えてないけどGガンの500円くらいのプラモのどれかだったと思う
4:2021/01/25 17:28:42
千成大将軍
5:2021/01/25 17:29:13
雷鳴頑駄無
6:2021/01/25 17:29:39
BB戦士のν
新しいのじゃなくて顔がへちゃむくれのかわいいやつ
7:2021/01/25 17:29:46
HGのズゴック
8:2021/01/25 17:31:18
ゾック(600円)
9:2021/01/25 17:31:21
ちょうど放送してたvガン
10:2021/01/25 17:32:04
BB戦士バウンドドック
11:2021/01/25 17:32:46
BB戦士のF91
13:2021/01/25 17:34:06
HGギャンをこれがガンダムの進化形態だよと親戚に言われて貰った
数年後嘘だと知った
14:2021/01/25 17:34:38
元祖のF91
15:2021/01/25 17:34:42
造形はいいからきっちり塗るだけで化けるの多いよね種コレ
24:2021/01/25 17:41:32
>15
FGもそうだけど安くて色分け甘いのは塗装の練習に最適でもあるんだよね
多少塗りが粗くなっても自力で作った満足感は得られやすい
16:2021/01/25 17:35:56
劉備ガンダム
17:2021/01/25 17:36:48
赤いズゴック
表パーツと裏パーツの二つしかなかった気がする
18:2021/01/25 17:37:52
種コレの素ストライク
だからカザミの気持ちいっぱい分かった
20:2021/01/25 17:39:36
MGダブルゼータを誕生日にお父さんに買ってもらったのが最初だな
作るの大変だった
21:2021/01/25 17:39:46
一周回っていい感じのカラーリングに見えるな…
22:2021/01/25 17:40:03
接着剤使う144のおっちゃん
23:2021/01/25 17:41:31
デスサイズだと思う
25:2021/01/25 17:41:53
BB戦士200のおっちゃん
26:2021/01/25 17:43:34
推定アラフォーがどんどん出てくる
28:2021/01/25 17:45:15
親戚からプレゼントされたHGのエールとMGおっちゃんでプラモ作り始めた
29:2021/01/25 17:45:21
いろプラのガンダム
30:2021/01/25 17:45:47
旧キットのグフだったかな
31:2021/01/25 17:45:56
武者頑駄無零壱とかその辺だったはず
32:2021/01/25 17:46:32
スレ画はむしろ腹の分割とかツノだけのために黄色とか頑張ってるように見える
56:2021/01/25 17:54:17
>32
素トライクから100円アップで背負い物やシールが付いてたりポリキャップが多少表情付けれる物に一新されてたりで
簡易キット同士でも比べると徐々に進化してるんだよね
EGおっちゃんまで行くともうほぼHG並になってるけど
61:2021/01/25 17:55:18
>32
正直塗装前提だと中途半端に色分けされるより真っ白の方がありがたい…
真っ赤な足にマーカーで白塗るの無理だよお
33:2021/01/25 17:47:17
武者精太
一番最初のBBのやつ
34:2021/01/25 17:47:21
元祖のガンダム
35:2021/01/25 17:47:52
元祖SDガンダムのνガンダム
36:2021/01/25 17:48:29
武者鷺主のはず
37:2021/01/25 17:48:56
種コレのソードインパルスだった筈…
38:2021/01/25 17:49:23
多分火炎の駄舞留精太
39:2021/01/25 17:49:38
殿様頑駄無
40:2021/01/25 17:50:00
横のもさもさがどんどんスカスカになるやつだった気がする
41:2021/01/25 17:50:04
HGUCドムトローペン
42:2021/01/25 17:50:15
BB戦士率高いな…
52:2021/01/25 17:53:09
>42
小さい頃はなんか難しそうで敷居高いんだよリアル等身のガンダムのアニメ
43:2021/01/25 17:50:22
ガンプラよくわからん頃にホビーショーでおっちゃんが値引きに値引きを重ねて売ってくれた300円の1/60ゲルググキャノン
44:2021/01/25 17:50:24
自分の意思ではじめて買ったのはGジェネのフルバーニアン
45:2021/01/25 17:50:33
種コレのソードストライク再販しないかな
46:2021/01/25 17:51:04
豪華頑駄無大将軍
47:2021/01/25 17:51:07
疾風の仁宇
48:2021/01/25 17:51:07
黒龍頑駄無
49:2021/01/25 17:51:11
多分MSVチョコスナックのFAガンダム
あまりに古い記憶すぎておぼろげ
50:2021/01/25 17:51:20
年齢差激しいな
51:2021/01/25 17:51:35
密林の真亜屈
53:2021/01/25 17:53:24
1/100ZZフル塗装した
無茶だったぜ
54:2021/01/25 17:53:58
HGのエールストライク
64:2021/01/25 17:55:55
>54
肩が真っ白だからとりあえず油性ペンで塗った
すぐ塗装剥げた
55:2021/01/25 17:54:08
ソードとランチャーはコレクション買わないと揃わなかったし…
57:2021/01/25 17:54:47
トールギスⅢの旧キット
58:2021/01/25 17:54:59
1/144 ガンダムダブルエックス
59:2021/01/25 17:54:59
子供の頃はミリタリー系から車やバイクにガンプラと色々作ってたけど今はガンプラオンリーになり申した
60:2021/01/25 17:55:14
ジェノアスカスタム
63:2021/01/25 17:55:52
あのチョコボールのおまけ、今なら塗れるかな
65:2021/01/25 17:56:21
青い箱のゴールドスモー
66:2021/01/25 17:56:32
確かBB戦士のサタンガンダムだった…と思う…
67:2021/01/25 17:56:59
覚えてねーなー…
初ミニ四駆はビークスパイダーだったけど
68:2021/01/25 17:57:43
ちーびー戦士のキャプテンFかな
69:2021/01/25 17:57:43
食玩のゲットオンガンダムのシャイニングガンダム
70:2021/01/25 17:57:50
ミニ四駆はサンダードラゴンだったな俺
71:2021/01/25 17:58:20
SDのウイングガンダムだったっけ
72:2021/01/25 17:58:51
>71
だったっけと言われても知らねえよ!
73:2021/01/25 17:59:06
確か1/144のエピオンだったはず
75:2021/01/25 17:59:36
BB武者の彗星ガンダム……青と赤の鎧だった気がするけどこんな名前だよね?
76:2021/01/25 17:59:52
フルカラーの1/144おっちゃんかなぁ
あれ今にして思うとめっちゃ貴重だったんだよね
77:2021/01/25 17:59:56
コレのフリーダム
一応ガンダム知らない子供の時に親に武者系のSDを一体だけ買ってもらってた
79:2021/01/25 17:59:58
種コレのアビスだったと思う
変形が魅力的だった
80:2021/01/25 17:59:58
ミニ四駆はリバティエンペラーだった
83:2021/01/25 18:01:03
ここまで誰も拾ってあげてないから俺が拾ってあげるね
貴様!?
それはそれとして元祖ν
84:2021/01/25 18:01:17
じいちゃんに買って貰った影武者ガンダム
ガンダム知らんかったけど一目惚れやった