1:2021/01/13 21:36:41
ジャンボマシンダー
花形はもちろん超合金だけど
これはこれで贅沢なおもちゃだった
2:2021/01/13 21:38:50
だいたい今は海外にある
4:2021/01/13 21:42:24
>2
いっぱい悲しい
36:2021/01/13 22:48:34
>4
だがやつらとて幼少期に自国のアニメよりクソほど作品ハマって
自国でオモチャ売ってなかった悲しみを胸に育ち
大人になった今こそ思う存分発散してるのだ
俺はそういう根っこの部分に関してはあまり責めることができない
101:2021/01/14 01:49:30
>36
そういう気持ちをもった海外コレクターに渡るのならいいのだけど
奴ら複製して偽者を売りに出しているからコレクターからすると大問題なんだ
6:2021/01/13 21:46:11
>2
複製品も多いと聞く
3:2021/01/13 21:40:42
いま超合金 プラモ ソフビ…
金型や形成技術の発達で
昔はできなかった完璧なシルエットのおもちゃが続々出ていると聞く
5:2021/01/13 21:43:15
精密な超合金と大迫力のジャンボマシンダーという二本の柱
7:2021/01/13 21:47:33
割れる
修理できない
8:2021/01/13 21:47:57
マジンガーは敵ロボや変なオリジナル武器あったよね
14:2021/01/13 22:02:10
>8
XX計画や次の大決戦兵器は別にマジンガーオンリーじゃないんじゃないの?
敵ロボはZとV3のみだが
9:2021/01/13 21:50:02
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10:2021/01/13 21:50:15
うちにライディーンあった気がする…
11:2021/01/13 21:54:26
ジャンボグレードやめんなや
63:2021/01/14 00:08:22
>11
カラバリは何種類かあったな
もう手放してしまったけど人気あるのか高く売れた
12:2021/01/13 21:56:32
灯油缶と同じ素材って本当?
40:2021/01/13 22:59:12
>12
なんなら作り方もブロー成形といって
金型の内側で熱した素材に空気吹き込んでふくらませて冷やして形を定着させる
製法も同じだ
18:2021/01/13 22:13:39
これ一個のみだがシリーズ復活させようとしたのだろうか
19:2021/01/13 22:18:01
>18
超合金ほどメジャーではないにせよ一時代を築いた商品の為かたまに未練たらしく名前を使われたりする
21:2021/01/13 22:24:00
>19
まあそれに関しては仕方ない
復刻版も続かなかったなぁ
20:2021/01/13 22:23:08
未練たらしくは無いと思う
22:2021/01/13 22:24:09
スレ画買ってもらった記憶があるな
24:2021/01/13 22:25:19
>22
60代?羨ましいよ
25:2021/01/13 22:29:56
欲しかった・・・
26:2021/01/13 22:31:41
肩とすねのミサイルのこと、当時の子供はどう思ってたんだろう
昔ユニファイブの復刻版Zを買ったけど何のためについてるのかわからん・・・
29:2021/01/13 22:34:26
>26
アニメと玩具で同じ形はしてないってのはもうわかってたから特になんとも思わなかったなぁ
41:2021/01/13 23:00:04
グレートは持ってたけど
もう家のどこにあるのかわからん
42:2021/01/13 23:00:52
商標維持のためかなんかなのか
ガレージキットのジャンボマシンダーダンガイオーなんてのもあるとか聞いた
43:2021/01/13 23:01:40
大空魔竜を探してるけど市場に全然出てこないで20年近く経ってしまった
44:2021/01/13 23:03:06
大きなおもちゃ
45:2021/01/13 23:03:24
さすがに中身は素材もソフビのほぼただのガレージキットみたいだな
46:2021/01/13 23:04:39
実物サイズはさすがに集めるのキツイから
カプセル超合金の頃にマシンダーも700円ソフビくらいの縮小レプリカあるといいなーと思ってた
47:2021/01/13 23:05:42
海外でもショーグンウォリアーズてブランドで
ジャンボマシンダー売ってなかったか
49:2021/01/13 23:15:45
>47
48:2021/01/13 23:08:11
ユニファイブの復刻系もいまとなっては結構いい値段してそうね
51:2021/01/13 23:21:48
昔のおもちゃは素朴でいいな
53:2021/01/13 23:43:50
昭和50年
89:2021/01/14 00:51:31
>53
唯一持ってたのがゲッターポセイドン
ドラゴン差し置いてと思うが足にギミック付いてるのが良かった
54:2021/01/13 23:46:03
昔スレ画両方もってた
父ちゃん頑張ったんだなと今にしてしみじみ思う
57:2021/01/13 23:53:29
>54
超合金より安くなかったっけか
61:2021/01/14 00:04:19
>57
スレ画は確か3000円前後かな
67:2021/01/14 00:20:26
>61
昭和40年代の初任給が2万円くらいだから
当時としては結構な額だろう
65:2021/01/14 00:12:20
>57
むしろ倍
超合金一個でも一年一回ねだって買ってもらえるかどうかくらいの時代に2倍して
しかもいかにも場所取りそうなデカいやつ
だいぶハードルは高かった
56:2021/01/13 23:49:06
グレート頭の出来いいな
69:2021/01/14 00:22:44
タカラも作ってたんだ
でもジーグだけか
72:2021/01/14 00:24:02
クローバー
74:2021/01/14 00:29:14
タカラのジャンボゴーグ
75:2021/01/14 00:31:14
ユタカのジャンボゲッター
76:2021/01/14 00:33:04
ジャンボザウルス ゴジラ
78:2021/01/14 00:34:00
タケミのトライアルマシン
79:2021/01/14 00:38:11
大空魔竜
81:2021/01/14 00:41:03
当たったらすごいやつ
105:2021/01/14 02:24:03
うち母子家庭だったけどクリスマスにスレ画のZ買ってもらったわ
嬉しくてずーっと遊んでた
近所の子に引け目感じさせないように母ちゃん無理したんだろうなあ…
106:2021/01/14 02:26:38
うちは夜父ちゃんが買って来てくれたよ
夜遅かったから俺がもう寝てると思って朝枕元に置いて驚かそうと思ってたのにまだ起きてたから必死に押し入れに隠してた
108:2021/01/14 03:02:31
小さい頃の写真にいつも兄弟みたいにマジンガーZが一緒に写ってるわ
いま50代のオッサンはアルバムにデカいロボットいる人多いだろうな
わりと美品ではあったが、素材の経年劣化で崩壊しそうで怖くて出せない。