1:2020/12/30 01:36:03
高額玩具スレ
いやー最近は高いけどクオリティも凄いな
買えないから写真眺めてるだけだけどな
2:2020/12/30 01:39:05
これ10万だかするニューガンダムと同じシリーズ?
3:2020/12/30 01:40:33
そうだよ
4:2020/12/30 01:41:38
フェラーリみたいだ
5:2020/12/30 01:42:01
サザビーの続報ぜんぜん無いな
18:2020/12/30 01:51:47
>5
多分ホビーショー合わせで解禁だと思う
42:2020/12/30 02:28:44
>5
解体匠機のνって最初のお披露目から発売まで数年かからなかった?
6:2020/12/30 01:43:05
スタダスの機体安くならん過ぎてシリーズ揃えるのも有る意味高額になってきた
ファーストはほとんどワゴンで買えたからなあ
7:2020/12/30 01:43:16
じゅじゅじゅ10万!
やっぱサーボとか入っててバトルするん?
8:2020/12/30 01:43:28
この調子で次はαアジールかな
9:2020/12/30 01:43:36
まあ来年の6月発売くらいじゃないの…ボーナス的に
10:2020/12/30 01:43:47
するわけねーだろ
12:2020/12/30 01:44:37
多分そのうちこの価格帯が当たり前みたいになってくる
14:2020/12/30 01:48:13
>12
バンダイは幅広くやってるから10万円台が当たり前にはならないと思うよ…
13:2020/12/30 01:46:57
ミニカーとかも高額だよね
そのサザビーは高級ミニカーのガンダム版と考えれば…
20:2020/12/30 01:53:40
>13
実際そう言うもんだろうとは思うけど
ミニカーは高額になればサイズはもとより色んな部分が実物に肉薄していくのに対して
アニメモデルはサイズはデカくなるのは同じだとしてもその他の部分はどんどんアニメから乖離していくってのが
ニンともカンとも
23:2020/12/30 01:56:37
>20
スレ画は設定とか全体のクオリティ管理とか一切気にせずにとにかく思い付いたギミックをたくさん仕込むってスタンスだから成立してるもんだしな
15:2020/12/30 01:50:14
10万のガンプラなら組んでみたい
24:2020/12/30 01:57:15
>15
組み立てる費用が加算されてないから当然だけど
ガンプラはクオリティに対してめちゃくちゃ安いと思うので
10万のガンプラはあるとしたら相当デカイか特殊な塗装系だろうなあ
27:2020/12/30 01:58:50
>24
22万のガンプラ連れて来たよ
16:2020/12/30 01:50:17
手頃でたくさん売れる商品が無いと高額商品なんて作れんよ
まあその低額のハードルが上がってきてるんだけども
17:2020/12/30 01:50:54
10万があんまり高く感じなくなってしまった
19:2020/12/30 01:53:39
ホットトイズのヴェノムが欲しいけど
思ってたより高かったので頑張って我慢している
21:2020/12/30 01:53:42
メタルビルドも30Kが平均値になったな
再販エクシアベースのリデコでどうにか24K
22:2020/12/30 01:54:32
冷蔵庫とか洗濯機じゃなくてこういうのに金使う時代ってことだよな
26:2020/12/30 01:58:23
>22
家具とか家電とか見るとこのサイズでこのお値段で良いの?ってなるね
45:2020/12/30 02:44:08
>37
製品作る方も大概だと思う…
57:2020/12/30 07:32:48
>37
これ今の価値上がってんだろうな
29:2020/12/30 02:00:36
隠し腕みたいのついてるな
30:2020/12/30 02:01:04
俺は500円のトカゲで満足してる
33:2020/12/30 02:02:01
500円のガチャに慣れるのも大概な気がするが
36:2020/12/30 02:05:15
>33
俺が知ってるのは20円が普通で高級のだと200円だな
34:2020/12/30 02:04:29
スレ画はオモチャとはいえガシガシ動かせるもんじゃないから置物と変わらない
40:2020/12/30 02:22:07
>34
そういうコンセプトの商品もいいものだよ
νガンダムたまにポーズを変えてずっと飾ってるけど全く飽きない
38:2020/12/30 02:08:27
ガチャもピンキリでケンエレファントのは安く感じるものも多い(比較対象リーメント)
39:2020/12/30 02:09:03
昔100円のガチャも今では
41:2020/12/30 02:25:05
>39
え?そんなに?引き出しの中にいくつか眠ってるけど処分するか
たいしたレアのとかないけど
フルカラーとかもうベタベタでみんな処分したわ
ゴムの無塗装ならまだいけるか
48:2020/12/30 06:45:16
すぐに塗装して仕上げるつもりで買った1/100のサザビーver.kaですらもこれ表面処理したら十時間単位で時間かかるな…ってなって結局箱に戻して何年も放置した身からすると
15万で更にデカくてこの仕上がりならまぁ…って思わなくもないところが
51:2020/12/30 06:54:29
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
54:2020/12/30 07:21:03
まあ60cmドールだと10万なんかは普通
55:2020/12/30 07:21:44
ミクさん6万だった
59:2020/12/30 07:36:03
アメトイですげえって思ったのにね
87:2020/12/30 10:57:19
>59
それアメリカのメーカーちゃうやろ
60:2020/12/30 07:51:57
3桁万円のFF屏風を買える中村悠一ですら買えなかった解体匠機
金持ってても予約戦には勝てなかったよ..
61:2020/12/30 08:18:32
>60
声優って儲かるんだな
65:2020/12/30 10:09:51
>60
・金型の数があまりにも多いので2社に発注して製造
・パーツ総数が2千超なので腕や足を別のラインで生産してから組み立てた
・製品はバンダイスピリッツ社内にも一つも残らないレベルで予約完売
・もし再生産するならメタルビルドや超合金魂の生産ラインを3つ程停止しないと無理
多分みんなが考えている量の1/10程度も製造されなかったんじゃないかと思う
66:2020/12/30 10:19:06
>65
MBの国内流通数で2000~2500体、解体商機は300~500体くらいじゃないかなと勝手に思ってる
68:2020/12/30 10:20:54
>65
加
莫
85:2020/12/30 10:55:39
>65
ちなみにこれってどこかで読めるの?
疑ってるんじゃなく純粋に見てみたい
89:2020/12/30 11:00:16
>85
内容の一部は
スターラジオーシャン アナムネシス #187で検索すれば中村悠一が言ってる
90:2020/12/30 11:00:49
>85
上2行の情報はホビージャパンの解体匠機の特集記事に載ってた
下2行の情報は声優の中村悠一が自分のラジオで知人のバンダイ社員に聞いた話として語ってた
63:2020/12/30 08:42:09
俺はコイツが今年買った中で一番高かった
88:2020/12/30 10:58:04
>63
ロケットブースターもうちょっと頑張ってくれたら完璧だったのにな
64:2020/12/30 09:39:35
地震で飾ってあるスタチューのそばにかけよったわ
67:2020/12/30 10:20:25
これなんかも今出すとしたらいくらになるか想像つかんなあ
69:2020/12/30 10:24:50
結局金あっても買えなきゃ意味ないんだよね…
70:2020/12/30 10:31:16
いうて金がなきゃ買えん
71:2020/12/30 10:34:16
聞けば聞くほどやりたかっただけレベルすぎるなぁ
製造ラインいまでもカツカツみたいなモンなのにまだサザビーとか出すあたり頭おかしい
72:2020/12/30 10:35:59
つまり数自体そんなに出せてないのか
73:2020/12/30 10:36:05
とりあえず実績作ってみて行けるって証明出来たら設備投資してやって行こうみたいなとこもあるんじゃないの
77:2020/12/30 10:43:48
欲しいけどあの金額はとりあえず冷静になるわ
78:2020/12/30 10:44:58
月刊メタルビルド化してる今の状況からして生産ラインもそれなりに増強してそうなんだけどな
76:2020/12/30 10:40:54
無くなると欲しくなるアレ
それとも残らないレベルってあくまで例え?