1:2020/12/27 23:57:46
よくよく考えると来年はMk-ⅢとMk-Ⅴがスケール違いだけど一緒に出る年なんだな…
2:2020/12/27 23:59:14
うずうず
5:2020/12/28 00:02:43
>2
君はもうSDあるでしょ
8:2020/12/28 00:15:01
>5
ⅢもⅤも派生以外はSDでプラモでてないしな…
3:2020/12/27 23:59:21
なんか、エルガイムっぽい
4:2020/12/28 00:00:36
テルティウムは肘の構造が動かしてて超不安になるやつだったからアップデートが欲しい
6:2020/12/28 00:05:14
あのヒジ気が付いたら位置ズレるぐらいだから手間かかるだけでそれほど害はないし…
鉄血の肩関節みたいなもんよ
7:2020/12/28 00:07:28
意外とバリエ出すの早いRE/100の方で音沙汰がない今FAはこっちに賭けるしかねぇんだ…
9:2020/12/28 00:23:23
そもそもMk-Ⅲは一応初代さん→Mk-Ⅱからの流れだけど
Mk-Ⅴはサイコガンダム系統で勘違いで穴埋めようとして生まれたのがMk-Ⅳくんだから…
13:2020/12/28 00:27:17
>そもそもMk-Ⅲは一応初代さん→Mk-Ⅱからの流れだけど
>Mk-Ⅴはサイコガンダム系統で勘違いで穴埋めようとして生まれたのがMk-Ⅳくんだから…
今はそういう話はしていない
21:2020/12/28 00:32:11
>13
今ならなんとかそこら辺の設定もひねり出す事できそう
10:2020/12/28 00:25:30
このカラーリングだとシール無しで色分けできそう?
11:2020/12/28 00:25:49
REの無理に入れて可動域殺してる肘の二重関節よりはマシさ
12:2020/12/28 00:26:24
黄色はシールもしくはフォロー無しだろう
14:2020/12/28 00:27:44
ありがたい
15:2020/12/28 00:27:53
何時からビームライフル2種類あることになってたの…
19:2020/12/28 00:32:05
>15
3種類だぞ
20:2020/12/28 00:32:05
>15
2種類どころか出てくるたびに違うの持ってんじゃねえかってくらいふわふわしてるからなこいつの武器
画像のスタンダードっぽいのもGFFやReのと微妙に違うし
30:2020/12/28 00:35:49
>20
と言うか元々の武装自体設定されてなかったような
こいつ自体ムーバブルフレームの実験機で専用装備の実戦配備想定した奴でもないし
16:2020/12/28 00:29:16
やっぱり年代ごとのデザインってちらっと見ても分かるね…
17:2020/12/28 00:30:37
テルティウムは足の外側の装甲部分の合いが悪かったけどこっちはシンプルだから安心だ
18:2020/12/28 00:31:12
盾の先の方についてる筒は何なんだろう
22:2020/12/28 00:32:59
>18
ビームサーベル
ちなみにビームキャノンも引き抜いてハイパービームサーベルとして使える
23:2020/12/28 00:33:43
>22
やっぱりそっちもビームサーベルであってたんだ
ビームキャノンがサーベルになるから盾のは違ったんだって思ってた
24:2020/12/28 00:34:19
しかし何故盾の外側にビームサーベルを設置するんだ…?
33:2020/12/28 00:36:47
>24
シールドビームサーベル
25:2020/12/28 00:34:41
何で盾の表にサーベル取り付けたんだろう
取りにくいし壊れそうだしメリットが思いつかない
26:2020/12/28 00:34:57
ゼルトザームの頃から付いてたビームキャノン握れる平手がようやく使える…
27:2020/12/28 00:35:01
盾アタックでビーム突きが出来てカッコいい!
29:2020/12/28 00:35:46
>27
縦の内側でも出来そうじゃない?
28:2020/12/28 00:35:37
フルアーマーはMーMSVだから公式設定でいいんだよね?
32:2020/12/28 00:36:16
HGで素体丸ごと流用したフルアーマー別商品ってあるのかな…
38:2020/12/28 00:40:19
>32
AGE-1フルグランサ!
34:2020/12/28 00:36:56
外にあると外から見えてカッコいいだろう?
35:2020/12/28 00:37:20
クレイバズーカくらいは持たせても良いと思う
その点考えるとHGゼッツーはZMSVの武器セットくらい便利だと思う
36:2020/12/28 00:39:50

GFF以降?のカトキ氏デザインっぽいエゥーゴ系ツギハギしたような奴が正規デザインなんだと思う
HGはテルティウムでそれアレンジしたようなのをそのまま持ってるからよくわかんないけど
37:2020/12/28 00:40:17
マジレスすると盾の表面は間延びしがちだし
モールド以外の機能的な情報欲しかったとかそういう奴なんじゃないか
特にこの時代のメカ物は情報量多いし
39:2020/12/28 00:40:29
こんなのでも8号機まで生産されてるからな
なんでそんなに生産してるのかはわからん
40:2020/12/28 00:41:02
>39
性能はそんなに悪くなかった感じなのかな
42:2020/12/28 00:41:31
>40
百式並にある
43:2020/12/28 00:41:39
使い道は幾らでも有るだろうしね
44:2020/12/28 00:41:49

スレ画のライフルはプロトタイプZも持ってる
45:2020/12/28 00:42:09
Mk-2と百式のあいのこみたいなやつだから普通に優秀なのでは?
46:2020/12/28 00:43:01
ゼルトザームと同じなら足首の軸と干渉する部分削る可動範囲拡大工作がおすすめよ
47:2020/12/28 00:43:21
8機もあるのに8号機以外はエピソードも伝わってこない
スレ画が何号機なのかもよくわからない
51:2020/12/28 00:45:00
>47
機数設定使い切ってるMSのほうが少ないだろ
48:2020/12/28 00:43:48
これは結局アナハイム製で良いの?
連邦製Mk-Ⅲってハーピュレイとかイグレイなの?
それともこれが元々連邦主導のMk-Ⅲなの?
ハーピュレイもイグレイもパーツ単位の意匠も
ほとんどコレをもとに可変機になるように調整したようなもんだけど
49:2020/12/28 00:44:17
ハーピュレイとは共通点何もないぞ
54:2020/12/28 00:45:55
>49
パーツ単位で比べると部位ごとに拡大縮小したようなデザインしてるよ
それでも魔改造みたいなことになってるけど
50:2020/12/28 00:44:20
フルアーマー着込めばグリプス戦役だとしっかり活躍できるんじゃね?
52:2020/12/28 00:45:43
HGならFA出るかなあ
53:2020/12/28 00:45:49
マークⅢ8号機をクワトロに渡すつもりだったので百式よりは性能が上
55:2020/12/28 00:46:23
画像のはAE製で名前が無い
ハーピュレイはティターンズのMK-3でギャプランの進化系
イグレイは連邦のMK-3でMK-2からの純粋発展型
56:2020/12/28 00:46:40
RX78も8号機は宙ぶらりんだしな
59:2020/12/28 00:47:54
>56
一年戦争は人気に陰りもないし数年以内に出てくる気がする
58:2020/12/28 00:47:06
イフリートはそろそろ全種類分かりそうだな…
60:2020/12/28 00:48:06
>58
半分から増える予定ないでしょ
63:2020/12/28 00:50:55
イフリートは各機が前線で組立てられてるし
予備パーツくすねて番外機でっちあげたとか
キンバライトあたりでまだ設備が元気なころのゲリラが複製してたとか
いくらでも増やせそうな気もする
64:2020/12/28 00:51:14
ぶっちゃけ出してくれるんなら脱着出来なくてもいいなフルアーマー
ちょうどテルティウムの元と違う部位フルアーマーと一緒だし
65:2020/12/28 00:51:28
まず7号機の時点で実機完成したの戦後じゃねえか!
66:2020/12/28 00:52:38
シックなカラーのスレ画がヒロイックなカラーのFA着るというのがめっちゃ好きなんでFAマジで欲しいなぁ…
モデラーさんが他作品のキットから流用して武器を持たせた
そしてシールド表面にパーツをつけて誤魔化そうとした。なんでサーベル…ガンダムシリーズもなんでその作例を取り入れる…武器デザイン起こせばいいのに…