1:2020/12/01 19:39:15
ガンダムの商品化の権利を手に入れてなかったらバンダイは今頃どうなってたんだろう
2:2020/12/01 19:39:38
ドラゴンボールで儲けていた
3:2020/12/01 19:40:44
ライダーもあるぞ
4:2020/12/01 19:41:10
ガルダンとかドンとかあるし
5:2020/12/01 19:44:17
アオシマがミニ合体ホワイトベースとか出してた世界もありえたのだ
8:2020/12/01 19:47:00
>5
ホワイトベースから生えるガンダムの生首
6:2020/12/01 19:44:55
戦隊が終わってたかもしれん
7:2020/12/01 19:46:56
ドラグナーがシリーズ化していた
9:2020/12/01 19:48:06
ポピーに吸収されてバンダイの名前が無くなってた
10:2020/12/01 19:48:56
今井あたりがガンプラやってやっぱブームはあったりしてな
11:2020/12/01 19:55:30
>10
ガンダムの模型化のオファーは他社からもあったらしいからガンプラブームはあっただろうね
バンダイほど上手くやったかは別だけど
13:2020/12/01 19:57:02
>11
本放送の時にどのメーカーも手を挙げなかったからプラモが発売されてないのよ
バンダイのガンプラはガンダムの放送終了後の発売
14:2020/12/01 20:04:14
>13
アオシマもガンダムのプラモ出したいとは言ってきたらしいが
終わる番組より新番組の方がいいわって言ってトライダーにした
16:2020/12/01 20:10:46
>13
知ってるよ
若者からガンダム模型化のリクエストがバンダイに届くようになって
ガンダムとはなんぞや?って調べたらもう終わりそうなアニメだけど模型化はされてないって事で
あわてて創通に権利を取りに行ったら「もうすでに他の模型メーカーさん達からも
オファーもらってるし現スポンサーのクローバーの立場もあるから…」
って断られそうになったのをその場の担当の一存で金に物を言わせて権利もぎ取ったそうな
15:2020/12/01 20:10:32
あの頃の模型業界はそう大きくはないからあそこがやらないならウチではあるだろうな
需要を感じるかだけ
17:2020/12/01 22:05:53
富野「なぜ田宮ではないのだ」「模型屋ではなく玩具屋ではないか」
ってコメントしてたのは何の番組だったっけな
MGターンエーの取説にも当時出てきたものは良い気はしなかったとこぼしてるが
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-10895.htmlガンダムの商品化の権利を手に入れてなかったらバンダイ今頃どうなってたんだろう
Adsense
Relate entry
New entry
(そのコラボでバンダイがなにするかはしらん)