1:2020/11/22 21:41:46
綺羅鋼スレ
3:2020/11/22 21:42:58
>1
輝羅鋼極彩シールじゃないか!
2:2020/11/22 21:42:57
シールでいいね
5:2020/11/22 21:43:50
>2
お値段据え置きは無いわー
9:2020/11/22 21:44:33
>5
当時価格で再販してる事自体奇跡だって言うのにバカなことを
6:2020/11/22 21:43:52
そのうち言う奴が居そうだけど
オーパーツでは無い
7:2020/11/22 21:44:18
>6
技術じゃないもんね
お金の話で
281:2020/11/22 23:56:47
>7
エラー出まくるから高くつく
10:2020/11/22 21:47:43
>6
プレミアムバンダイのパーツとして売ればいけるかな
44:2020/11/22 22:03:11
>10
数が少ないからオモチャの仕事はもう受けないよって
言われて出来なくなった仕様なのに
更に少ないプレバンとか何を言ってる
50:2020/11/22 22:06:13
>44
それこそ業者に色付けないと動いてくれなさそう
15:2020/11/22 21:49:56
>6
ロストテクノロジーだよな
って言うやつもいるけどそれも違う
19:2020/11/22 21:52:13
>15
技術自体は残ってるんかね
今やるとすごい高くなりそうだけど
23:2020/11/22 21:53:23
>19
目を凝らすと町中に溢れてるぞ
ガラケー時代は携帯のボタンがモロにその技術だった
8:2020/11/22 21:44:31
シールの方もモールド彫るように貼れば悪くはないな
武威凰みたいに粘着力クソ強くてシワになりやすいのはあまり…
13:2020/11/22 21:48:43
当時の武者ガンダムはキラパーツと宝石シールの全盛期だったしな
16:2020/11/22 21:50:35
>13
まあ今のクリアパーツも良いけどね…黄土色は個人的には微妙
22:2020/11/22 21:53:14
>13
メッキパーツやクリアパーツだけじゃなくて
蓄光パーツにラメ入りクリアとかシールもホロやジュエルやファーまで色々あったなぁ
バンダイの実験場みたいな側面もあったなぁBB戦士
17:2020/11/22 21:51:43
というかそんなに金かかるんだ…
20:2020/11/22 21:52:17
>17
かかるようになった
が正解かな
21:2020/11/22 21:52:59
>17
BB全盛の時代でギリギリ元取れてた状態だから今出すとしたら恐ろしいな
仮に元取れる値段で出してもすげえ文句が飛び交うのは確実
27:2020/11/22 21:55:44
外注でやってたところは半導体専門になっちゃったから
今更おもちゃの装飾のために発注しようにも機材そのものを1から作らなきゃならないと聞いた
29:2020/11/22 21:57:57
何かチャンスがあって獅龍凰がLGBB化されて親父殿みたいに羽だけ当時品の金型流用だったら
どっかにしまってあるはずの当時品の羽引っ張り出して鎧はメッキ屋送って……
夢だけは捨てずに持っておく
30:2020/11/22 21:58:21
どっかの人がやってたみたいに業者に銀メッキしてもらってクリアカラーで塗るしかないか…
それでも一発勝負っぽいけど
32:2020/11/22 21:59:08
>30
モノによっては裏側にも模様あったからそっちの再現も考えると……
33:2020/11/22 21:59:25
仮に今プレバンとかで受注販売にしたらいくらくらいになるんだろう?
36:2020/11/22 22:00:44
>33
機材が用意できたとしても万単位になるのは確実だろうな
38:2020/11/22 22:01:45
V2の武者ガンダムのが一番派手だっかなー
41:2020/11/22 22:02:22
>38
それ綺羅鋼使ってないんですよ
43:2020/11/22 22:03:03
>38
この時期の主流はラメ入りクリアだろ?
39:2020/11/22 22:01:57
タンポ印刷をフルカラーでやってるようなもの
40:2020/11/22 22:01:58
当時これの価値に気づかず雑に遊んで壊した俺少年を殴りに行きたい…
45:2020/11/22 22:03:16
コストに見合う金額払えば今も完全再現できる技術(業者)あるの?
47:2020/11/22 22:05:19
>45
多色整形メッキをやってくれる業者がないと聞いたな
エラー率高いのを数作って検品して出荷という狂気の産物なので
51:2020/11/22 22:06:45
>47
つまるとこ今再現してもその「コストに見合う金額」を払える客が居ないってオチだな
54:2020/11/22 22:08:07
>45
業者はわからんけど個人で払うには難しい金額だろうね
当時の生産数で「こういう少ロットはもう…」って言われる桁だったと言うし
52:2020/11/22 22:07:13
なんで棄ててしまったのだ
当時の俺よ
58:2020/11/22 22:09:50
>52
むしろ綺羅鋼ってあんまり光らないなって思ってたまである
53:2020/11/22 22:07:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
55:2020/11/22 22:08:34
再販は絶望的だからもう当時品買うしかないよね
56:2020/11/22 22:08:38
これに関してはもう復刻とか諦めて中古探した方がいい
61:2020/11/22 22:11:52
極彩でいいから天零と豪剣再販してくれないかな…
77:2020/11/22 22:15:06
>61
ベースにはあるぜ
62:2020/11/22 22:12:11
地方のおもちゃ屋を駆け回ればまだ当時品残ってるかも……というのは甘いか
65:2020/11/22 22:13:27
>62
その思考は極彩出た時点で皆よぎったんでは
63:2020/11/22 22:13:07
チクショウおれの天星大将軍
…と思ったけどあいつは模様が微妙だったからそこまで惜しくはないか…
64:2020/11/22 22:13:11
プレバンでクラウドファンディングみたいに一定数受注集まったら再販みたいなのやってくれないかな