1:2020/11/17 01:03:46
マッハで飛んできてピンポイントに爆撃していくの怖すぎる
24:2020/11/17 01:54:15
>1
爆撃でよくない?
25:2020/11/17 01:55:40
>24
テロ組織に爆撃機は用意できませぬ…
2:2020/11/17 01:12:28
移動20マスだっけ
3:2020/11/17 01:12:47
今のドローンミサイルみたいだ
4:2020/11/17 01:17:41
>3
こんな固くて強くて仕事終わったら帰っていくドローンミサイルがあってたまるか!
5:2020/11/17 01:24:18
Ξの巡航形態なんか好きなんだよな…
外部装置を用いず単体で木の葉飛行できるってのが
6:2020/11/17 01:27:19
最前線でゲロビたれ流せば済む仕事じゃねえんだ
7:2020/11/17 01:27:55
形態変わるとはいえ人型兵器で大型戦闘機並みの機動するんだから恐ろしいもんだ
10:2020/11/17 01:29:52
>7
人型の場合その場で停止してビルを盾にしたり輸送機の上を陣取ったりできるからな
8:2020/11/17 01:29:06
裃みたいな姿ださいと思ってたけど開くといい感じなんだな
9:2020/11/17 01:29:10
よく考えると念力で追ってくるミサイルって死ぬほど怖いな…
13:2020/11/17 01:32:57
>9
基本的にミサイルは当たったら死ぬ兵器だからな…
11:2020/11/17 01:29:55
もうガンプラ置く棚がないよう!
12:2020/11/17 01:30:40
>11
飛行形態で天井から吊ればいいじゃん!
14:2020/11/17 01:34:37
>12
良いアイデアだと思ったけどスレ画結構重そうだよ!?
17:2020/11/17 01:37:18
>14
じゃあこうしよう
テストケースとしてハセガワあたりの航空機プラモをいくつか吊ろう
16:2020/11/17 01:35:34
俺はビームライフルの時点で相当怖い
18:2020/11/17 01:43:25
物理的にどうかじゃなく
これなら飛べそうっていう説得力すごい
19:2020/11/17 01:50:17
高速飛行しながらファンネル撃てないっぽいんだよな
20:2020/11/17 01:50:49
マッハ2で迫ってくるのも怖いけどビーム・バリアーでミサイルとビームまで無効化してくるの怖すぎる
22:2020/11/17 01:53:23
>20
そんなアーマードコア4みたいな機体だったのかこいつ…
30:2020/11/17 01:57:44
>22
おまけにネクストと違って地球にやさしいぞ…
21:2020/11/17 01:52:20
ケネスは、ガンダムをとらえたディスプレーの中央に、閃光がきらめいたのをみた。
「ガンダム、すごいです!」
「グスタフ・カール、撃墜!」
事務的なチェッカー・マンの声があった。
32:2020/11/17 01:58:47
>21
両方事務的なのか後者がジム的なのは気になるわ
23:2020/11/17 01:54:12
テロのためのガンダムすぎる
26:2020/11/17 01:55:43
そうだよなこれレスポンス良いロボゲーみたいなとんでも挙動出来るんだよな…
27:2020/11/17 01:56:22
一応ある程度は選んで殺さないと…
28:2020/11/17 01:56:48
一時期ウェーブライダー天井から吊るしてたけど
寝てるとき落ちてきてえらいことになった
29:2020/11/17 01:56:52
ピンポイント攻撃ができて迎撃にあがってくるMSにも対応できるからテロリストの武装としてはこれ以上ないんだよな
31:2020/11/17 01:58:13
ハサウェイはガンダム受領して軍人と閣僚いる空港しか襲ってないから
民間人には一切被害出してないんだよなあいつ
33:2020/11/17 02:01:33
いきなりすごい勢いで八卦ロボみたいなデカい化け物が飛んできて念力ミサイルばら撒いたら超速で去っていくって怖すぎる
34:2020/11/17 02:26:17
ファンネルミサイルでピンポイント爆撃できるしそれ以外にも全身にミサイル仕込んであるのが怖い
35:2020/11/17 02:28:20
小説読むにファンネルはモビルスーツ用だった印象
37:2020/11/17 02:30:33
>35
動かないターゲットはメガ粒子砲でいいからな…
36:2020/11/17 02:29:44
まさしくテロリストの理想のMSすぎる…
38:2020/11/17 02:30:58
浮遊する為にミノ粉も撒いてるだろうからレーダーもオシャカって酷い
40:2020/11/17 02:32:22
>38
逆にミノ粉散布するせいで侵攻方向分かっちゃうから
劇中では四方からミノ粉散布してどこから来るか分からなくした
39:2020/11/17 02:31:20
そんな決戦用ガンダムでも勝てないギギというインチキみたいな存在
41:2020/11/17 02:35:12
浮いてる状態だから方向決めて高速で飛ぶだけだもんな…
43:2020/11/17 02:37:01
>41
小説の設定だとミノクラ自体がミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジンであるから
別に浮いてるわけではない
42:2020/11/17 02:35:36
ビームバリアは空気抵抗軽減用なので防御性能は無いよ
44:2020/11/17 02:37:36
>42
ビーム・バリアーは空気抵抗軽減の為じゃなくて
小説で最初に出てきた時から防御能力あるよ
45:2020/11/17 02:37:51
超音速飛行だと機体全体が発光して見えるってのをアニメーションで見たいな…
46:2020/11/17 02:38:07
ミノクラの設定自体未だに不透明なふわっふわな設定しかないから何とも言えない
反発力で浮いてるってならその反発された質量は何が支えてるんだって話になるし
47:2020/11/17 02:38:35
アナハイムも完全にテロに使うとわかった上で作ったろ
50:2020/11/17 02:41:36
ミノ粉はある種の反重力に似た作用を起こすみたいなのを昔のガンダム本で読んだけどその設定が今も生きてるのかは知らない
51:2020/11/17 02:42:05
テロリストに強い機体売ってそれをどうにかしたい連邦に高価な機体買わせます!
53:2020/11/17 02:43:35
>51
強い機体売るというか連邦の将軍がガンダム寄越せと言ったから渡したというか
公表されてないだけでマフティーは連邦軍の内部組織みたいなもんだから
連邦軍もアナハイムもテロを容認しているという
55:2020/11/17 02:44:20
>53
警察が不法居住者を数十万人虐殺してたり宇宙世紀のモラルどうなってんの!?
56:2020/11/17 02:45:09
連邦の偉い人が支援してるだけで直属の組織ではないんじゃなかったっけ…
60:2020/11/17 02:46:41
>56
正体隠した連邦の現職の将軍がトップだったり
ガウマンとかハサウェイとか腕利きのパイロットはほぼ全員連邦の退役軍人だったり
57:2020/11/17 02:45:41
マフティー迎撃に出て来たグスタフが市街地で撃ち返してきてガウマンをドン引きさせるのがなんか良い
58:2020/11/17 02:45:44
1年戦争で山ほど死んでる筈なのによくやるよね
59:2020/11/17 02:45:58
はなからコロニー落としの宇宙世紀にモラルなんてあったことはありません!
61:2020/11/17 02:47:34
コロニー落としで旧世紀に比べ人口が数分の一になったんだから
金持ちが警察に交じってマンハントするのも許して欲しい
63:2020/11/17 02:48:48
結局内部のゲバだもんな
65:2020/11/17 02:52:29
大真面目に政治的にも防衛手段考えるにしてもテロリストが使っていい機体じゃない過ぎる!
宇宙世紀なのに大気圏内でUFOとかゲッターみたいな動きでマッハで飛んできて
飛び去ったと思ったら爆撃終わってるんだぞ
68:2020/11/17 02:54:26
>65
だからペーネロペーを囮にしたりメインザーを徹夜で働かせたりどうにかジャンヌ・ダルクを火炙りにしようと色々ケネスが頑張ってたんやな…
67:2020/11/17 02:54:20
使ってる方どっちもAEやべえわって思ってるから大丈夫!
69:2020/11/17 02:56:00
月の表にあるフォン・ブラウンか裏にあるグラナダか
機体作らせるにも工場ガチャから始まるので色々運が試される
70:2020/11/17 02:57:11
Zの時のエゥーゴといい逆シャアの時のネオ・ジオンといい
アナハイムで反連邦組織に加担してる工場は決まってグラナダだからΞとかメッサー作ったのも自ずと見えてくる
71:2020/11/17 02:58:58
グラナダってジオン残党の巣窟じゃないっけ
72:2020/11/17 02:59:41
クスィーは明確にギリシャ文字ナンバー直結の名前してる辺りクソ陰険な嫌味も含めた
ルナリアンジョークでフォンブラウン製の可能性だって十分あるし…
73:2020/11/17 02:59:46
マジかよ最低だなグラナダ市
74:2020/11/17 03:02:08
かなり現実に即してるタイプの強さのMSだと今でも思う
原作のビーム・バリアーひっでえ性能してるし
75:2020/11/17 03:02:59
>74
ニュータイプで並行執筆してたガイア・ギアから設定そのまま持ってきてるから酷い…
76:2020/11/17 03:06:12
空を飛べるからってF91以降のMS持ってきても
これは「MSが空を飛ぶ」の概念もその運用方法も完全に別物すぎるから
世代が新しいから新型の方が強い理論が全く効かないよね
これで無人運用できたらもう完璧