ガンダム世界のエンジンが何で爆発するのか実はよく分かってない プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ガンダム世界のエンジンが何で爆発するのか実はよく分かってない


1:2020/10/16 04:47:23


ガンダム世界のエンジンが何で爆発するのか実はよく分かってない





2:2020/10/16 04:50:33

カッコイイだろ?




14:2020/10/16 05:02:48

>2




3:2020/10/16 04:56:16

F91とか小型化したやつの爆発の中には
核爆発も紛れ込んでる




4:2020/10/16 04:56:46


Vガンダム本編にてMSが核爆発するこじ付けとして
逆シャア以降MSが小型化した際に搭載される新型核融合炉は原理上核爆発の危険性がある…となった

じゃあUCのリゼルはなんで核爆発した?って話は知らん




6:2020/10/16 04:59:07

>4
原理上ってどういう原理?




5:2020/10/16 04:56:46

ガソリン入ってるんでしょ?




12:2020/10/16 05:01:55


>5
ダイナマイトだよ




7:2020/10/16 04:59:17

核爆弾に手足を付けて戦争してるってこと?




9:2020/10/16 05:00:27

ちなみに08小隊劇中で陸戦ジムが核爆発するシーンはない




10:2020/10/16 05:01:28


オイオイオイ




11:2020/10/16 05:01:37

VガンはのMSは何で突然大爆発するようになったんだか




20:2020/10/16 05:08:23


>11




22:2020/10/16 05:09:25

>11
設定の問題なのか富野の精神状態の問題なのか
両方かもしれん




13:2020/10/16 05:02:03

種の電池で動くロボットのほうが安全じゃんよ




15:2020/10/16 05:03:09

>13
フリーダム「…」




19:2020/10/16 05:06:23

>15
核動力つってもあいつらは核分裂なんだよな…
大爆発しなくても放射能漏れとかするのね




21:2020/10/16 05:08:34


>17
ところがどっこい




18:2020/10/16 05:05:11


機密が いっぱいなので自爆してるんじゃね




23:2020/10/16 05:09:43

逆シャア時代までの従来型ミノフスキー・イヨネスコ熱核反応炉が核爆発した例は無い(明確な設定として)
それ以後UCでのリゼルの核爆発は何らかの改良が加えられた反応炉だったと考えるのが妥当




25:2020/10/16 05:12:18

>23
福井「アレ何で爆発したのか作った我々にも分からんのです…」




24:2020/10/16 05:12:06

UCは設定考証が仕事してないからな…




26:2020/10/16 05:13:45

チェルノブイリの惨状を見て富野が核動力に懐疑的になったとか言われている




28:2020/10/16 05:16:49

日本人は核という物について忌避感があるから逆に良く知ろうと思わない傾向がある
問題は創作する側もそうだという点
ま~海外でも割と適当だったりするんだけどね




30:2020/10/16 05:19:22

ミノ粉とかいう謎粒子あるからガンダム世界の物理法則は多分こっちとは違う




31:2020/10/16 05:20:33

思考操作であるサイコミュが降霊術やったり出来ない筈のバリア張ったり
チップ鋳込んだってだけのフレームがなんでか奇跡発現装置扱いされたり
エンジン以外も適当なんで気にするな




33:2020/10/16 05:28:45

今はUC0051年だったのか…




83:2020/10/16 08:14:55


>33
そろそろ開発に入らないと間に合わんぞ




34:2020/10/16 05:30:37

ラプラス事件って宇宙世紀元年じゃなかったっけ
とか言わない方がいいのかな




35:2020/10/16 05:32:40

>34
西暦2000年を宇宙世紀元年とする説もある
まあどっちにしろ現代とは既に分岐した世界の話になる訳だが




37:2020/10/16 05:35:04

爆発に関しては特撮の敵怪人が爆散する演出をそのまま取り入れただけだからな




38:2020/10/16 05:36:49

陸ジムの爆発で敵の基地を壊すのはどうなのよと




41:2020/10/16 05:39:39

>38
言っただけでやってないし…




39:2020/10/16 05:37:36

サイバーコミックス時代はアポロ11号の月面着陸が宇宙世紀元年だったので…




40:2020/10/16 05:38:49

今は宇宙世紀元年と西暦何年を紐づけてないよね
それやると上の年表みたいになっちゃうから




42:2020/10/16 05:40:54


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




43:2020/10/16 05:43:16

思ってたより未来世界でもなかった2000年代
エヴァは稼働してるしガンバスターはリーフ64から帰ってきているはずなのに




44:2020/10/16 05:44:21

でもスマホなんてどの近未来作品にも出てこないし…




47:2020/10/16 05:54:14

>44
京極夏彦のルー・ガルーという作品があってな




48:2020/10/16 05:55:39


1st1話からザクがエンジン爆発してるけど、これなんかは腰のあたり融合炉あるから
直撃喰らうと融合炉のエネルギーが暴発するみたいな設定だったか




50:2020/10/16 05:59:43

現実の核融合炉は爆発しないけど
スタッフは爆発するつもりで描いてた
ぶっちゃけると単純に設定ミス




51:2020/10/16 06:00:30

空気に触れた推進材が急激に体積を膨張させてるんだろうきっと
宇宙だと爆発も緩いし




53:2020/10/16 06:01:37

>51
F91だと元から爆発する設定なんだが?




56:2020/10/16 06:08:12

ミノフスキー粒子は一定の空間に閉じ籠る性質があり発生した粒子が粉塵爆発を起こすのだ!

…って言うのを考えてみた




57:2020/10/16 06:08:19

核融合炉は爆発しないってよく言われてるけど
(融合反応の制御と維持が難しいから壊れたら即停止で爆発しないみたいな話だっけ?)
これは何らかの直接的な破壊行為が行われた場合でも同じなの?




60:2020/10/16 06:11:43

>57
ビールライフルのメガ粒子が核分裂を起こすみたいな設定でもあるのかも




66:2020/10/16 06:17:41

>60
ライフル弾でもサーベル刃でもビームがIフィールドで収束されてるから
反応炉のIフィールドが干渉受けて爆発、とかかな?




58:2020/10/16 06:08:39

すでにガンダムもレトロフューチャーだからな
40年も続いてしまったのが悪いんや








sns
Adsense
Relate entry
New entry
アトミックバズーカとかいう謎兵器
[ 2020/10/16 20:43 ]
MSのエンジンは核融合だから、炉が破壊されても反応停止するだけで爆発はしない
だから水蒸気爆発のようになにかの触媒・もしくはスラスター燃料が爆発してるんでは?
と昔からファンの間で言われてるな

アトミックバズーカは普通に核(分裂)弾頭だ
[ 2020/10/16 21:07 ]
核爆発しないから南極条約違反じゃないですってのがMSやし
[ 2020/10/16 21:31 ]
核分裂は一度始まると連鎖反応で止まらない
分裂して放出された電子?だっけ?が別の原子核に衝突してまた核分裂を起こす
玉突き事故が延々続く
核融合は融合したらそこで反応終わりなので人為的に起こし続けないと停止する
[ 2020/10/16 22:40 ]
核融合は原子を衝突させないといけないから太陽クラスの重力でもないと反応は持続しない
人類科学でやろうと思ったら外部からエネルギーを加え続けるか、反応が勝手に続くレベルのエネルギーを出さないといけないけど後者はそれこそ太陽クラスなので封じ込めが現実的ではない
なので壊れると普通は反応が止まるんだけど、反応が進みすぎて制御できなくなる暴走は融合炉でもありえる
水爆もやってることは原爆を使った核融合爆弾なので核融合が全くできないわけではない
あとガンダムの世界だとミノフスキー理論で放射線は少ないことになってるけど核融合も放射線は量は減るけど出る
[ 2020/10/16 23:23 ]
芸術だからさ
[ 2020/10/17 07:16 ]
人口90億人に達した2050年をもって宇宙世紀に移行したっていうのもどっかで見たな
[ 2020/10/17 09:23 ]
コチャック「なぁに舐めればわかるさ」
[ 2020/10/17 10:39 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング