1:2020/10/12 08:48:12
Gセルフのプラモどこか窮屈そうな印象あるよね
2:2020/10/12 08:51:21
作り直して欲しい
3:2020/10/12 08:54:06
映画終わるまでにMG出ねえかな
4:2020/10/12 08:56:00
独裁者のMSらしくないよね
5:2020/10/12 08:57:24
まあどんなの出してもけちは付くと思う
6:2020/10/12 08:58:01
Gレコキットで一番の名作ってなにになるんだろう
8:2020/10/12 08:59:12
>6
カットシー
9:2020/10/12 08:59:39
>6
マックナイフとかなかなかいい
10:2020/10/12 09:00:09
>6
マックナイフ
11:2020/10/12 09:00:41
足と腕関節を今風にして欲しいくらい
15:2020/10/12 09:02:44
設定画には大体忠実というか劇中が違いすぎる
劇場版観ると余計に
21:2020/10/12 09:10:50
>15
ストフリいいよね
16:2020/10/12 09:03:13
Gレコのキットはどれも甲乙付け難い
17:2020/10/12 09:04:30
小顔ならかっこよくなるいつもの方法論がGセルフと合わないからしょうがない
18:2020/10/12 09:08:22
Gセルフはロボット魂がほぼパーフェクトな出来
23:2020/10/12 09:12:05
>18
顔も特に似てないしそれはないよ
20:2020/10/12 09:10:32
パーフェクト付くとイメージ変わると思う
本体色のせいかもしれない
22:2020/10/12 09:11:56
劇場版観てマジで別人だろって思ったのはアルケインかな…
線の数が違いすぎる
24:2020/10/12 09:13:30
アルケインは雑誌とかでも全身に手いれられてたなぁ
26:2020/10/12 09:15:05
ジャイオーンは遊んでて楽しかった
27:2020/10/12 09:15:31
PGユグドラシルは会心の出来でしたね
28:2020/10/12 09:15:34
GレコMSはデザインに外連見があってギミックも面白いからブンドドが楽しいんだよな…
ジャイオーンとか本当に好き
29:2020/10/12 09:15:41
どこかのタイミングの設定画に似せて作ってるのに
設定画が後から差し変わってるとかそもそもその設定画参考にしてないよねってパターンが多いGレコ
30:2020/10/12 09:18:22
とことんホビー系事業と噛み合わなかった
31:2020/10/12 09:18:25
立体化向いてないんだろうかGセルフ
32:2020/10/12 09:18:54
最近のガンダムシリーズは設定と作画の乖離が激しい気がしなくもない
バエルとか作中ぽいのほしい
33:2020/10/12 09:20:33
>32
それはもうおっちゃんからして設定画と安彦さんガンダムで別人だったから昔からお約束ではあるんだけどね
34:2020/10/12 09:20:38
細っこい体型は劇中とも似てないアニメ設定画には近いGセルフ
公開されてる設定画とは微妙にバランス違う時期の絵を参考にされてる宇宙用ジャハナム
フォトンバランサーの発光が設定画通りのピンクになってるのに劇中では緑に発光するジャスティマ
ザッと挙げただけでもこんなに混乱の素がある
35:2020/10/12 09:21:06
アサキンのGセルフが好きだった
36:2020/10/12 09:29:10
なんというかガンプラがあんま得意そうじゃない曲面してるやつが多すぎる
37:2020/10/12 09:29:42
ガワラ絵なんて無視するのが前提だし…
38:2020/10/12 09:40:30
同期のHGBFビルドバーニングがガワラ画無視してたからこっちは設定画準拠でやろうとかそんなんだったのだろうか
39:2020/10/12 09:44:39
一番とはいかないまでもグリモアは傑作キットだと思う
ゴツくてかわいい
43:2020/10/12 10:06:55
>39
レッドベレーが更によかった
頭をベレー帽に見立てるのはいいアイデア
40:2020/10/12 09:52:33
俺はグリモアが一番好きだな…
スミ入れとバルカン部分の金色だけ塗ればいいくらい色分けのレベル高いしMSよりパワードスーツよりのゴツいプロポーションも好き
41:2020/10/12 10:04:08
ツノが全然尖ってないのが悲しい
いつもみたいにフラッグ付けてよ
42:2020/10/12 10:04:16
プラモ出すからデザイン変えないでねとバンダイに強く言われたのに変えた
ジャイオーン
44:2020/10/12 10:09:09
グリモアは実際予想外に売れたからGレコのラインナップ増えたし
45:2020/10/12 10:11:32
作中の動きとかギミックとか映像で見なきゃGレコMSの良さは堪能できないんだけどそうすると立体物が何か違うな…ってなるジレンマ
47:2020/10/12 10:15:47
グリモアコンペがグレメカ史上1番の参加人数だったりしたしね
53:2020/10/12 10:34:07
>47
グリモアはレッドベレー出る程度にはそういう方面からの需要も高そうだった
48:2020/10/12 10:16:23
MGを映画合わせで出さないやるなら終わってから話が出るくらいには放送時のトラウマあるのだろう
何か映像で勝手に追加要素足してきそうだしな
49:2020/10/12 10:20:18
あきまんもアートみたいな絵は見かけたけど
かっちり細部までデザインした決定稿あったのかな
52:2020/10/12 10:23:17
せめてリフレクターパックとか量産エルフとマックの再販を…
54:2020/10/12 10:36:40
あまりプラモでガシガシ動かすことを想定していないデザイン群であるような気はする
55:2020/10/12 10:37:48
単純に関節構造とかはもっとプラモ側で練れた気がするんだがなぁ
58:2020/10/12 10:47:21
>55
良くも悪くもシューデザがガンプラの文脈を知らない状態でデザインしたっていうのが大きそうな
今までMSになかったようなギミックが取り込まれて斬新だけど1/144サイズでそれは再現無理でしょっていう
56:2020/10/12 10:43:24
Gレコやってる時期はバンダイ既にMGやる気無くしてたからもっと高品質のものを……みたいな選択肢無くなってどうしようもない
57:2020/10/12 10:45:30
わりといろいろ安く買えたよね
ザらスのアサルトパック1000円は最高だった
59:2020/10/12 10:48:07
ガンプラにしやすいようにデザインされたのにキットが出ないヘカテー…
63:2020/10/12 10:52:27
>59
そんなん気にしてないからなあ
ガンダム二種とレクテン&カットシーorグリモア&モンテーロ出して終わり!がGレコだったみたいだし
60:2020/10/12 10:50:43
ガンプラの可動が可動がって結構言われるけど遊んでみると遊べないなんて事はほぼないよね
クソとかカスとか言われてるトリスタンですらキックとか結局しないからかなり遊べる
62:2020/10/12 10:52:20
俺以外にレクテンを求めてる人はじめて見た
64:2020/10/12 10:53:22
モランは絶対立体映えすると思うんだ
65:2020/10/12 10:53:56
AGEの話だけどHGガンダムレギルスはアニメ作画とも設定画とも顔が似てなかったな
66:2020/10/12 10:54:17
月の機体一つくらい出してくれていいのにな
70:2020/10/12 10:56:19
>66
Y…YG111…
67:2020/10/12 10:55:56
ええいレクテンはいい!レックスノーを出せ!
68:2020/10/12 10:56:00
最初商品化の予定に無かったっぽいカットシー出ただけでも快挙だと思う