1:2020/10/02 23:02:23
いつの間にか合金トイもよほどのことがない限りはよく動くアクションフィギュアも兼ねた世界になっててびっくりしちゃうわね
3:2020/10/02 23:03:46
技術の進歩ってすごいね
4:2020/10/02 23:04:14
これでも当時は大人向けでフル可動で高額な合金トイで俺には憧れだった
7:2020/10/02 23:05:34
>4
とーちゃんがグレート買ってて遊んでたな…
すごいボロボロだしブレーンコンドルがなくなってる…
5:2020/10/02 23:04:45
ポーズがつけられるに越したことは無いからな…
6:2020/10/02 23:04:45
真マジンガーの金魂にはそりゃあもう大層驚いたもんだけど今見るとそうでもないのかな…
8:2020/10/02 23:07:57
どうでもいいけどスレ画のこれでもか!ってギミックを見せつけてる感じいいよね
9:2020/10/02 23:08:27
よく動く合金玩具がなかった時代はそもそもよく動くアクションフィギュア自体もそんなになかっただけでは…
12:2020/10/02 23:16:22
>9
言われてみればそうかもしれん…
10:2020/10/02 23:10:28
今でもスレ画をちょっと弄ったのが現役で売ってるからすごいや
11:2020/10/02 23:14:54
スレ画の発売が97年だからもう23年前の玩具なんだよな…
最初の超合金マジンガーが74年発売だから今から見ると丁度折り返しになる
13:2020/10/02 23:18:26
超合金魂でマジンガー第一弾やってから
いったい何体超合金のマジンガー出してるんだよ…
14:2020/10/02 23:19:03
>13
いろんな限定含めたらすごい数出てそうだな…
15:2020/10/02 23:20:01
子供ターゲットの合金玩具自体がここ15年20年くらいでほぼなくなったもんな
16:2020/10/02 23:20:53
>15
そういえば21世期序盤くらいはまだ子供向け超合金とか出てたね…
18:2020/10/02 23:21:53
>15
戦隊トイとかがその位置だよ
17:2020/10/02 23:21:08
こういうもの自体が子供をターゲットにしなくなったのも原因のひとつになるのかな
19:2020/10/02 23:22:08
>17
戦隊ロボはずっと出てるし定期的に子供向けロボ売れてるし単純に別にダイキャストじゃなくてもいいよな…ってなっただけな気がする
20:2020/10/02 23:22:19
超合金魂は高いから大人だってほいほいは買えねえんだぞ
22:2020/10/02 23:24:04
>20
超合金魂は慣れ親しんだブランドだと思ってたけどGX06のゲッターロボしか持ってなかったわ俺
なんか合体する高い奴買ってみたい…持って帰るの大変そうな奴…おたかい…
23:2020/10/02 23:25:36
>22
ガオガイガーが再販したばっかだよ
24:2020/10/02 23:26:11
>23
今月の25日くらいまで残ってて欲しい…
21:2020/10/02 23:22:58
単純に昔は重量感が売りになったから「超合金」にしたんだけど
重いと落としてケガしたとか壊したとかバカなクレームが増えるから超合金枠じゃなくなったんだ
25:2020/10/02 23:26:50
一応対象年齢が子供向けの合金トイって装着変身でキバ出てたあたりが最後だろうか
ダイキャストミニカーくらいなら今でも出てるけど
26:2020/10/02 23:26:57
あと2年でマジンガーZ50年か…なんか出るだろうな
29:2020/10/02 23:28:03
>26
等身大マジンガーやればいいのにね
30:2020/10/02 23:28:30
>29
等身大なら多分もうあるんじゃないかな…
27:2020/10/02 23:27:28
スレ画のマジンガーの最初のって一万円しなかったよね
最近の超合金いくら何でも高すぎるし大きすぎる
32:2020/10/02 23:28:51
>27
今でも秋葉行けばスレ画1万で買えるぞ!
36:2020/10/02 23:31:39
>27
なんとなく高い順に眺めてたら割と新しめのが並ぶ中にダイゼンガーが並んでてダメだった
28:2020/10/02 23:28:00
色々出てるけどマジンガーはスレ画の最初のやつが一番好きだ
31:2020/10/02 23:28:47
玩具価格の高騰は世界的な流れだから仕方ないよ…
33:2020/10/02 23:29:07
母親の友達(男)の家にマジンガーとグレートとゲッタードラゴンとグレンダイザーたボスボロットが飾ってあるの見てかっこよかったなあと思った
ボスボロットだけは触らさせてくれた
34:2020/10/02 23:29:57
大きくて重いのって満足感凄いよね
35:2020/10/02 23:30:48
ぶっちゃけデカい玩具はオールプラでも普通に重いから
小さいのに予想以上にズッシリくる系のほうが嬉しいかな…
37:2020/10/02 23:31:58
グレートマジンガーとかゲッタードラゴンのプラモが出る時代だからな…嬉しい事だ
38:2020/10/02 23:32:26
ダイキャストのひんやり感いいよね…
39:2020/10/02 23:32:33
なんかリニューアル版のダルタニアスが安くなってるけど
あれ画像見る限り足首の接続が横向きの棒1本だけで
ポッキリ逝きそうで怖いんだよな…
40:2020/10/02 23:33:17
経年でモロッと逝く
41:2020/10/02 23:33:42
何気にコレ部の中ではトップクラスに再販とかリニューアル多いよね超合金魂
カイザー再販くだち…
42:2020/10/02 23:33:45
中古ショップのジャンクコーナーでギンガイオー手に取ると重すぎて笑ってしまう
危ないわ
43:2020/10/02 23:35:11
メタルビルドとかじゃなくて超合金のガンダムが欲しい
重量感あって玩具っぽいやつ
47:2020/10/02 23:42:16
>43
最近発表されてたガンダリウム製ではダメ?
49:2020/10/02 23:46:46
>47
あれいろいろ本末転倒でなあ
昔出たメタルグレードの方がいいや
44:2020/10/02 23:35:13
Rは割と安くなりがちな印象がある
近所の店にまだダンクーガあるけど再販されちゃう…
45:2020/10/02 23:35:32
今の技術で変形合体を再現するっていうのがコンセプトの一つだったはずなのに
投げ捨てて自己満足の捏造変形に走ったダイモス
当然ながら売れなかった
46:2020/10/02 23:37:57
ダイモスは頭の大きさが差し替えとかしないと無理だろ…
48:2020/10/02 23:42:20
地震の時に倒れたギンガイオーの下敷きになったキュベレイのプラモがグチャグチャになってたな
52:2020/10/02 23:56:15
地震の時は飾ってたイデオン倒れて足のブレード折れちゃったなぁ
とりあえず瞬着でくっつけたが
53:2020/10/02 23:57:52
そういえばイデオンで思い出したけどFAってあれどうなんだろう
54:2020/10/02 23:58:51
DCゲッターはクオリティはそれ相応だけど1体で06のゲッターが買えるのか…ってなるなった
チェンゲ版は8000円くらいか…
高くつくからあまり使いたがらないだけで、どおしても耐久性を確保しなきゃならない時とかは金属パーツになるくらいだし
まあ、欠点としては各々のパーツが重くなり過ぎて関節の負担が凄かったり、関節のヘタりが早かったりあるんだけどね…