1:2020/09/25 22:28:21
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2:2020/09/25 22:29:02
輸入プラモ扱うなんてやる気が違うなぁ
3:2020/09/25 22:29:03
模型店…コンビニだこれ
4:2020/09/25 22:30:17
コンビニってだけでも凄いのになんか普通の模型店じゃ見なさそうなものがあるんですけど
5:2020/09/25 22:30:25
サムネ模型店の一角
6:2020/09/25 22:31:09
こんなに趣味でオーナー出来るんだ…
7:2020/09/25 22:31:30
コンビニの私物化って許されるんかね
11:2020/09/25 22:34:00
>7
松戸には輸入食品だらけのセブンがある
半分成城石井
16:2020/09/25 22:36:49
>7
ヤマザキショップだとたまにある
8:2020/09/25 22:31:47
コンビニ…コンビニ!?
9:2020/09/25 22:32:31
これ店長の私物なんじゃ…
10:2020/09/25 22:33:26
近くにあったら夜中にふらっと冷やかしにいきそう
14:2020/09/25 22:36:18
>10
買えや!
18:2020/09/25 22:37:23
>14
わかった…お茶とお菓子買うね
12:2020/09/25 22:34:47
これが初心者用エントリーグレードって奴か…
13:2020/09/25 22:35:58
そのミニ四駆パーツの品ぞろえはあかん
15:2020/09/25 22:36:49
首謀者に質問したら早口で返ってきそう
19:2020/09/25 22:37:34
工具も充実してやがる
20:2020/09/25 22:37:42
深夜に開いてると考えるとめっちゃありがたいかも知れん
21:2020/09/25 22:38:10
コンビニの専門店化は夢がある
22:2020/09/25 22:38:10
マスター囲碁も需要あるのかなあ
23:2020/09/25 22:38:21
ミニ四駆とガンプラは敷居偽装かと思ったらなんだこのモーター数
24:2020/09/25 22:38:31
プラモそのものより工具と塗料が有難い
25:2020/09/25 22:39:12
近所にあったらふらっと行く度にガイアカラー買っちゃう
売ってねえ!
26:2020/09/25 22:39:25
今時こんなミリタリー系が前面におしだされるような客が付近に住んでるのか
27:2020/09/25 22:39:48
まずタミヤとかコンビニに卸してくれるのか…
28:2020/09/25 22:39:57
需給次第では?
観光地でも特化した品揃えになってたりするし
29:2020/09/25 22:39:59
30:2020/09/25 22:42:25
>29
キムワイプありがたい…
43:2020/09/25 22:50:27
>29
ピンバイスやデザインナイフの替え刃やシンナー扱ってるのがいいね
ミニ四駆やってないモデラーにとってもありがたい
31:2020/09/25 22:42:32
模型の横のドライブイン感
32:2020/09/25 22:43:16
お菓子の横に溶剤…
33:2020/09/25 22:43:16
ディスカバリー号ガチで欲しいぞ
34:2020/09/25 22:43:54
メカコレのゲッター1欲しいな
35:2020/09/25 22:44:23
こういうことができるならオーナーも悪くないな
36:2020/09/25 22:44:50
ゲェ!今日日模型店でも仕入れないアリイのモーターライズじゃねーか!
37:2020/09/25 22:45:22
水性塗料なら…
38:2020/09/25 22:46:17
レジでちょっと冴えない兄ちゃんがプラモ作ってたりするんだ…
39:2020/09/25 22:47:35
売れるんすか…?
40:2020/09/25 22:49:14
ラシャセーアザマース
1点ー2点ーあっこの塗料同士相性悪いスけど大丈夫スか?
41:2020/09/25 22:50:23
近所のセブンは洋酒の品ぞろえがすごい
画像の棚5つ分くらいの洋酒が並んでる
たぶん酒屋からクラスチェンジしたコンビニなんだと思う
42:2020/09/25 22:50:26
売れるビジョンが見えない…
45:2020/09/25 22:51:27
ラムネも置いとけば食玩気分
46:2020/09/25 22:51:41
フランチャイズなら自由効くんじゃないだめだったら本部からだめだされるだろう
52:2020/09/25 22:54:33
>46
こういうのって競合店ができないくらい需要が細いけどないのは困るってタイプの地域しか見かけない気がする
47:2020/09/25 22:52:48
農家がやってて自分の農作物売ってるセブンとかあるしなあ
49:2020/09/25 22:54:02
イートインみたいに塗装ブースも欲しい
50:2020/09/25 22:54:13
差別化はいいと思う
51:2020/09/25 22:54:23
キャンプ場だと外の壁一面に薪束が売ってたりするね
53:2020/09/25 22:55:13
>51
登山だとレインコートや登山用の消耗品置いてたり案外地域差は出るよね
55:2020/09/25 22:56:14
コンビニもこういう自由度あげたらフランチャイズとかももっと盛り上がるんじゃねーかなー
本部嫌がるのかな?
60:2020/09/25 22:57:33
>55
そりゃこういう流通は本部通してないだろうから利益引けないだろうし…
57:2020/09/25 22:57:00
本部は儲かって上納金上げてくれれば良いんじゃないの
しらんけど
61:2020/09/25 22:57:49
何言ってんだ…?ただのプラモや…
お酒!?
62:2020/09/25 22:58:04
売上優良店舗とかでである程度自由利くとか?
63:2020/09/25 22:58:11
工具とサフやトップコートが夜中でも手に入るのはありがたい……
頼めばシタデルカラーも置いてくれそうだ
65:2020/09/25 22:58:37
ウチの近くのコンビニは釣り用具が充実してるな
こんなコンビニが近所にあったら通うわw