1:2020/09/25 16:57:48
艦艇のプラモとか他の会社のプラモなんかを見てるとガンプラって難易度低いというか素組みで手だけで作れる安価な初心者入門プラモなんだなって思う
画像は好きなガンプラ
2:2020/09/25 16:59:01
他のプラモ全般と比較してもガンプラの低価格っぷりってちょっとおかしくない?とたまに思う
6:2020/09/25 17:02:07
>2
大量に作って大量に売れる前提の低価格だからな…同じバンダイでもガンプラ以外は多少上がるし
35:2020/09/25 17:19:28
>2
スレ画になってるけどバルバトスとか1000円は頑張りすぎだと思った
その後同じ値段でバルバトスルプス出たときは本当にビビった
3:2020/09/25 16:59:54
全塗装するなら剥げたり気にしなくてもいいし汚いの前提みたいな戦車や船が楽だよ
4:2020/09/25 17:00:12
本格的に組んだらどこまでも手を加えられるけど手でパチパチ作れるってのは凄いと思う
5:2020/09/25 17:01:47
俺が甥にブンドドされてメイスを折られたガンプラだ
11:2020/09/25 17:07:05
>5
甥甥甥
アイツ折れたわ
23:2020/09/25 17:15:10
>5
折れたら折れたでクランク戦とかの再現もできる
無敵だ
7:2020/09/25 17:02:53
バンダイ以外のメーカーのってクソたけぇなぁって思う
クソ高いんじゃなくてガンプラが安いんだろうけどさ
8:2020/09/25 17:03:04
最近のは色分けもちゃんとしててこれヤスリがけくらいでいいなってなる
不器用な自分にも組みやすくてありがたい…
13:2020/09/25 17:09:14
>8
なんなら手でもいでいいよってなるランナーすごいけどちゃんと切ろうとするとめんどい
9:2020/09/25 17:06:03


前ここで見かけた最高難易度のガンプラと他の最高難易度のプラモの比較画像
12:2020/09/25 17:08:50
>9
今は最高難易度はディープストライカーかな
100:2020/09/25 17:34:40
>9
コトブキヤのACのプラモ買ったら下が難易度のスタートラインでビビった
10:2020/09/25 17:06:58
電気屋なんかにも流通してたりどこでも売ってるよね
14:2020/09/25 17:10:12
ゴジュラスジオーガは確かパーツ数がアルファベット通り越してカタカナのツまで使われてるプラモだから…
15:2020/09/25 17:10:41
ガンプラが1番すごいのは説明書のわかりやすさ
17:2020/09/25 17:11:17
>15
マークが出るたびにこのマークはこういう意味ですよって何度も載せてくれる…
39:2020/09/25 17:20:45
>17
日本人以外も買うから画だけ見てわかるようにしてるんだっけ
21:2020/09/25 17:13:58
>15
ブキヤも頑張ってるんだけど大体ランナー多くてはてこれどこ行った?ってなる
なんでHGとかランナー三枚(内一枚ポリキャップ)とかで収まるようになってんの
22:2020/09/25 17:14:50
>21
見てくれよこのコンビニに並んでる袋入りのガンプラを!
16:2020/09/25 17:11:12
初めて作るんだけどどれがいい?に対しての答えまで用意してきた
18:2020/09/25 17:11:21
スナップフィットなら難易度はどこもそう変わらんと思うけどな
単純にパーツ量が多いか少ないかだけで
26:2020/09/25 17:16:23
>18
スナップフィットにも良い悪いはあるよ
最近はとやかく言うほど悪いってのはないと思うけど
19:2020/09/25 17:12:03
ビルドファイターズから子供でも作ってたけど小学生でも気軽に作れるよねガンプラ…
20:2020/09/25 17:13:55
本編の無駄知識が豊富に掲載されてて取説も箱も捨てるとこないすぎる
24:2020/09/25 17:15:40
今コンビニで売ってるの!?
28:2020/09/25 17:16:59
>24
たぶん一番くじのやつ
後々出る武器なし袋入りのやつもコンビニとかで売られるのかも…
25:2020/09/25 17:16:01
ガンプラで作りやすいなと思ったのは鉄血とAGE系列かな
後モックはめちゃくちゃ作りやすい
31:2020/09/25 17:18:06
>25
鉄血とかガンダムフレームって縛りがあったのに外装付けていくって楽しみのお陰で全然飽きない作りだった
モックめちゃくちゃ作りやすいよね
27:2020/09/25 17:16:25
FAGシルフィー作った時は「どこにこのパーツ数収まってんだ…」ってなったな
1/144のガンプラよりちっちゃいのに
29:2020/09/25 17:17:24

ブキヤでめちゃくちゃ難易度高いって言われてるゴジュラスのパーツ数
33:2020/09/25 17:19:13
モックは安いわ、パーツ少ないわ、その割に完成度高いわで凄い
34:2020/09/25 17:19:25
37:2020/09/25 17:20:10
お船はガンプラ何個か組んだしやってみようかなでやったら見事に失敗した
ピンセット必須だあれ
40:2020/09/25 17:21:02
ジ・オーガもそうだけどゾイド系は完全に大人のファン向けだからディテールの為なら幾らでも拘るのがブキヤだ…
41:2020/09/25 17:21:30
EGライト版500円はもう狂気だと思った
43:2020/09/25 17:21:59
メガミの九尾だけでヒイヒイ言ってた俺には無理だ…
45:2020/09/25 17:22:35
HMMはな…積むとマジで一生組む機会なさそうなんだよな…
46:2020/09/25 17:23:16
RGとかも他社ならこのフレーム組む手間があるんだろうなと思うけどそれすら半完成品なのしゅごい…
49:2020/09/25 17:23:59
プラモとして見るとかなりの異業種だな鉄血系
51:2020/09/25 17:24:51
メガミでヒーコラ言ってるくらいならMGは大丈夫じゃないかなーと思う
ブキヤキットよりずっと組みやすいしね
52:2020/09/25 17:25:00
ゾイドワイルドも棲み分けして子供向けのワイルドライガーのおもちゃは2000円くらいだけど大人向けの本格的なゾイドのプラモはこだわりまくって9000円くらいする
ブキヤのプラモ部門は変態がいるとおもう
53:2020/09/25 17:25:01
武器無しとはいえEGの500円で販路拡大は正解だと思う
初心者向けならそれで十分だし
既存ユーザーは声が大きい人が目立つだけで実際は武器無しでも本体の構造が目当てだろうし
何なら初代ガンダムとして作りこむなら別シリーズもあるしEGに3㎜穴があるのもカスタムのベースにしてもいいし
56:2020/09/25 17:25:22
PLUMもやったけどランナーから切り離したらそのまま鎖になるのはどんな魔法だってなった鉄血武器セットのチェーン
57:2020/09/25 17:25:30
他社キットだと青島のサイバーフォーミュラが長年ずっとすっきりした出来で油断してたら
アスラーダGSXがMGどころかRGじみたみっしり具合で焦った
1つの金型で複数の色の樹脂が流し込めてパーツが成形できるようになってる
まあ、開発が大変だったろうけど、バンダイ自体も金型数抑えられるメリットもあるしWINWINな技術
ブキヤのランナーが多いのは未だに1色成型なせいだわな
あとブキヤのキットが作りにくい原因の一つはキットがコンパチ仕様にしてるのに説明書が各仕様ごとにまとまってるのはいいけど、1度作った部分の組み方は省くから行ったり来たりが激しいせいだと思う・・・