1:2020/09/12 13:51:30
ガンダム情景模型の思い出
2:2020/09/12 13:51:47
安いから全部買った
4:2020/09/12 13:55:26
今の技術で作ったら面白いものができそうなんだけど無理なのかな
6:2020/09/12 13:57:22
>4
結局は作る人の腕次第だから
5:2020/09/12 13:56:38
テキサスの攻防なんだからガンキャノンじゃなくてギャンにしろよ感
7:2020/09/12 13:59:19
ジャブローだけ持ってる
9:2020/09/12 14:00:43
37話で戦うのはマクベのギャンで
シャアと戦うのは38話なんだよなぁ
10:2020/09/12 14:01:32
謎多きキャスティング
11:2020/09/12 14:01:34
ぱっけ
14:2020/09/12 14:02:27
>11
それがどうした
12:2020/09/12 14:01:48
ぱっけ
13:2020/09/12 14:02:00
1/144が3つ入ってると思って
何てお得なんだと嬉々として買って帰ったら
家で箱開けて泣いた少年時代
18:2020/09/12 14:11:00
>13
しかも2体作ったら飽きて放置
26:2020/09/12 14:16:54
>13
パッケージ横に完成写真あるのにそれは無理があるな作り話
16:2020/09/12 14:08:48
そんなに大きくないあの箱に1/144のランナーが三体分入ると思うとか
ちょっとないわー感
17:2020/09/12 14:10:04
子供の頃の話でしょ
そんな冷静なツッコミしない程度には大人だろ
19:2020/09/12 14:11:49
ガンプラがなかなか手に入らなくて抱き合わせ販売とかだったころ「MSが2体以上入ってて背景まであるからお得だ」と言って買ってたY君
20:2020/09/12 14:13:14
>19
そのY君は多分わたしです
21:2020/09/12 14:14:07
デジカメなんか無いから完成して写真撮るのも子供には容易でないしね
23:2020/09/12 14:14:39
本来販売価格100円で出せるガンダムのキットを開発していたが
やっぱり色々無理で最終的にこういう形に落ち着いたって話を聞いて
いろいろ納得はした
58:2020/09/12 14:39:27
>23
海外では単品で売ってるとふぁんろーどの台湾か香港特集で見た
24:2020/09/12 14:16:00
成型色同じやつは同じ金型なんだろうね
25:2020/09/12 14:16:01
テキサスの攻防はギャンでなくてガンキャノンなのか
名前はなんとなく似ているけれど
27:2020/09/12 14:17:07
これのガチ改造で見栄えする作例を見てみたい
あと1/550のキットの充実化に良い
32:2020/09/12 14:20:24
>27
フルスクラッチした方が早いと思うぞ
28:2020/09/12 14:18:52
内容は知っているが組んだ事は無いのでいつか手を出したいとは思っている
でもジオラマって作ったことないからうーんって
素組は味気ないだろう
33:2020/09/12 14:21:09
>28
目の超えた大人の目線だとまんまだと厳しいかな
まんま作ったら旧キットの宿命で味わい深いという楽しみ方になる
29:2020/09/12 14:19:33
なんだかんだで1/250は恵まれたシリーズ
ゼータで1/220に移行されたのは悲劇だが
本当の悲劇は1/300サイコガンダム2種
35:2020/09/12 14:21:16
>29
森永のオマケが1/300だから割とセーフ
37:2020/09/12 14:22:28
>35
バーザムを拾う奇特な食玩
31:2020/09/12 14:19:36
塗料代が3機分必要なので完成させるのが大変
34:2020/09/12 14:21:11
ジャブローのやつ買ったら小さいジムのパーツが全部
もぎ取られてたの思い出した
36:2020/09/12 14:22:01
なんでジムが真っ赤なんだ!
なんでグフが紫色なんだ!ドーン!
39:2020/09/12 14:23:45
1/550目的で買ってた
なかなか手に入らないから複製するね…
40:2020/09/12 14:24:26
吉本プラモデル部が情景模型作った後はあっという間に品切れになったな
42:2020/09/12 14:25:50
ジャブローのザクがアッガイだったらなーって思ってた
51:2020/09/12 14:34:53
>42
こちらを忠実に再現したザクとなります
43:2020/09/12 14:27:39
検索するとみんな改造して楽しんでるんだよなー
ってオイ
73:2020/09/12 15:37:20
>43
ちょっと笑ったが実際本格的に手を加えなくても「800円未満で買えるちょっとした土台」として遊んでみるのも一興なんだよな
背景さえでかいのに変えれば、実は土台自体は1/144ガンプラ1機や1/12フィギュアの1人~2人ぐらいにちょうど良いサイズ
44:2020/09/12 14:28:24
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45:2020/09/12 14:29:05
1/200のハイコンプロより小さいのか…
塗れる気がしない
46:2020/09/12 14:31:12
>45
細かいのはガンダム位じゃないかな
47:2020/09/12 14:31:31
ガチャガチャのフィギュアが同じぐらいのサイズで
プラモと入れ替えて飾ればクオリティを上げれるぞ!
52:2020/09/12 14:35:36
器用すなぁ…
56:2020/09/12 14:39:03
いっそジャブロー降下セットと称して28体の1/250モビルスーツとガウとドップのセットを・・・
同梱されてる1/550のMSの使い途はどうすりゃええねんと思うけど、当時はディオラマ遠景用に使う層とかいたんだろうか