1:2020/09/06 13:31:11
☆特集「夏休み商戦から年末商戦へ」
○マーケットレポート
16日までの2週間の状況は一般玩具は昨対90%前後(TVゲーム等を含めれば105〜110%)。
市場をリードすべきタカラトミーとバンダイの大手2社が大きく落とし、GW商戦を牽引したイエナカ商材も7月に入って鈍化した。
突出したリード商品が不在の中でも動いた商品はあり、それらが90%前後で市場を押し留める原動力となった。
男児玩具は戦隊やライダーなど定番キャラクターが苦戦した一方、ウルトラマンZ、アースグランナーは好調。
女児玩具はすみっコぐらし、シルバニア、リカちゃんなどが好調に推移したが、昨年実績を残したLOTサプライズが大きく落ち込み、
パイの大きいプリキュアも苦戦したことから昨年を割っている。
2:2020/09/06 13:33:08
○バンダイ
市場全体としては、男児玩具はウルトラマンZやポケモン関連が好調だったが全体をカバーできず昨対77%。
女児玩具はプリキュアなどが苦戦した影響が大きく昨対75%だった。バンダイのトイ事業全体では昨対77%。
男児は戦隊、ライダーなどの売り上げの核が苦戦し、昨対70%となったが、ウルトラマンZはメイン商材に加えメダルやソフビも動き昨対157%と伸長している。
女児はぷにタピちゃんが順調に売れたが、プリキュアやオリケシなどが伸び悩み女児全体で昨対を大きく割っている
5:2020/09/06 13:38:28
>2
セブンガー様様やで・・・
3:2020/09/06 13:34:54
☆新商品PR「仮面ライダーセイバー」
前作は年末までに3本のベルトを販売するMDを展開、バンダイは「変身ベルトは当初計画通り推移、ベルトに注力したMDは成功」と評価。
一方「連動アイテム数が少なく、メイン商材を複数投入したことで、商品の優劣が分かりにくかった」と反省点を述べた。
反省点を踏まえ、「聖剣ソードライバー」は武器と変身アイテムが一体化したオールインワンアイテム。ベルトを中心とした分かりやすい商品MDを行う。
4:2020/09/06 13:37:20
○タカラトミー
タカラトミーは昨対85~90%前後。
絆合体アースグランナーは好調で昨年のシンカリオンを上回るペースで売れている。
ラブパトリーナは放送開始時期が前作と異なるため、単純比較はできないが、前作を上回る推移で常に良い状況。
6:2020/09/06 13:38:58
☆2020玩具販売実績ベスト150(7.1~7.31)
5位:デンオウベルト 7位:ウルトラマンZ最強なりきりセット 9位:ギガントドリラーセット 14位:ゼロツードライバーユニット(&Pキー)
16位:ギガントドリラー 19位:キラメイジン 24位:ゼロワンドライバー 27位:Zライザー 38位:ゼロワンドライバー(Pキー&ゼロツーユニット)
46位:エイムズショットライザー 51位:キラメイチェンジャー 52位:キングエクスプレス 53位:キラメイシルバー完全なりきりセット
59位:シャイニーキラメイチェンジャー 80位:ザイアサウザンドライバー 83位:ウルトラアクセスカード&メダル(ジード)
90位装動仮面ライダーゼロワンAI&ジオウセット 96位:シャイニーブレイカー 97位:RKF仮面ライダーアークワン
100位:キラメイジャー完全なりきりセット 128位:フォースライザー 138位:ウルトラアクセスカード&メダル(セレブロ)
7:2020/09/06 13:39:04
アースグランナー好調なのか
8:2020/09/06 13:46:13
なんだアースグランナー売れてるんだ
9:2020/09/06 13:48:24
シンカリオンより売れてるてすげぇ意外
というか基本的にニチアサ三シリーズ以外は好調なのか
10:2020/09/06 13:51:16
月間でも特撮玩具最上位は電王ベルトなのか すげえな
11:2020/09/06 13:56:26
タカトミにしてやられた感(´・ω・`)
12:2020/09/06 13:56:57
アースグランナー好調なのは確かに意外
まあオモチャはプロポーションもよくて可動部も多くて魅力的ではあるが…
アニメはつまらなくて即視聴切った人が多いからなあ
15:2020/09/06 14:02:21
>12
キラメイは逆に話は良いのに玩具がつまんねぇんだよなぁ
話キラメイ玩具アースグランナーだったら完璧なのに
13:2020/09/06 13:58:02
去年のシンカリオンって終盤でしょ?
詳しくないけどあんま売れてなかったんじゃないの
18:2020/09/06 14:12:44
>13
というかアニメは去年の6月で終わってるから
夏商戦でシンカリオンとアースグランナー比較して売れてなかったらそっちの方がヤバイ
20:2020/09/06 14:20:35
>18
そうか、去年の6月までだったんだな…
なんかもっと前みたいな印象だった。一昨年終了して去年の正月に映画公開、くらいな感じの
14:2020/09/06 14:02:08
Z凄いな
ゼットライザーが玩具として楽しいからまだ買ってない人はお勧めよ
16:2020/09/06 14:05:59
玩具も凄くて本編も面白いウルトラマンZオススメ
17:2020/09/06 14:12:38
これマジでウルトラマンと戦隊&プリキュアの売上が逆転するんじゃないかな…
ウルトラメダルとかDXもGPも年末に向けて急遽大量にラインナップされるし
19:2020/09/06 14:20:35
ウルトラマン半年だけど
玩具の売り上げ超えることなんてありえる?
21:2020/09/06 14:27:14
>19
前々から言われてたけどローカル半年のウルトラと全国ネットで1年のニチアサを比べるのがおかしいんだよ…
アースグランナーだって全国ネットならもっと売れてたぜ多分
22:2020/09/06 14:30:06
>19
戦隊とプリキュア相手じゃ一昔なら絶対にありえなかったけど
今現在だとわりと現実味はある
23:2020/09/06 14:57:21
全体はウルトラのほうが上じゃなかった?
24:2020/09/06 15:00:45
ゼロワンが数字ふるえなかったのはコロナのせいってだけでなく
玩具自体にも問題があったってことでおk?
ベルトの数が幾らなんでも多過ぎた感じ?
25:2020/09/06 15:02:46
もしやと思ったがZ好調だったのか
子供はともかく、オタクとしては本編が面白いと玩具も買いたくなるよね
26:2020/09/06 15:17:54
本編も面白いしゼットライザーは関連アイテムを組み合わせて遊ぶので数が増えるほどに楽しめる
そしてその集めるアイテムがメダルってのは人気でるよね
29:2020/09/06 15:34:13
そもそもな話今のライダーの玩具売上て単純に現行ライダーのみの売上とかキッズ層の購入分なのか今まで以上にわかりにくい部分が強いよね
ジオウ効果もまだ継続してるであろう中アーツやプレバンのCSMとか過去ライダーの高額玩具なんか毎回大ヒットだし
子供が購入するとは思えないプレバンの現行ライダー玩具なんかも同様に売れる
これ小売り側からすればたまったもんじゃないだろなぁと思う
でも今のセイバーなんか子供大好きなドラゴンに剣とかで店頭でも売れそうだが
30:2020/09/06 15:39:55
>29
それボーイズトイの数字と関係あるんだっけ?
31:2020/09/06 15:42:58
国内での売上だから普通に含まれるよ