※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2020/08/14 05:29:40
セイラマスオアルトいいよね…
2:2020/08/14 05:35:24
ここをこうして…こう!
ね?簡単でしょ?
って出来るか!!
30:2020/08/14 07:06:18
>2
工作部分は兎も角配色センスは全然参考にならねえ!
3:2020/08/14 05:36:28
いつ見ても絵描き歌でところどころスキップ食らうような制作過程を見せられる
4:2020/08/14 05:36:57
本人も言ってるけど特段難度が高い工作してるわけではないんだよね
10:2020/08/14 05:52:18
>4
あのですね一般人には左右のスジボリ同じ様に掘るのって高難易度なんです!
5:2020/08/14 05:37:53
見てあっ出来そう!って思わせるのってすごいと思う
そんな簡単には出来ないんだけどね
でもやってみたいって思わせられるのって大事だと思う
24:2020/08/14 06:55:20
>5
昔のSDガンダムの大福将軍がそうだった
マスク結局出来なく白のボール紙で作ったけど結構満足したなぁ
6:2020/08/14 05:40:42
工作はともかくマスキングの作業量考えるだけで無理だ…ってなる
7:2020/08/14 05:44:45
>6
筆塗りだからマスキングいらないんだ
9:2020/08/14 05:49:46
>7
余計に凄いわ
67:2020/08/14 07:55:15
>9
アップで見ると塗装は結構荒い
でも写真写りはいい
8:2020/08/14 05:48:34
勿論こんな風にできるわけじゃないけど
つなぎ目消しだ後ハメだマスキングだ表面処理だサフだ
色々やること考えて億劫になったりするからとりあえずやってみようって気持ちになってる
11:2020/08/14 05:55:06
いつだったかのHJにパテ盛りもプラ板で延長とかも出来ないから既存パーツをぺたぺたしてるってのを見た気がする
12:2020/08/14 06:06:47
プロのモデラーであればスジ掘り自体は綺麗にできると思う
センス良く大量にやるのは厳しい普通は間延びを防ぐ程度にしか入れない
13:2020/08/14 06:17:49
やっぱ個性的な色使いだな…
14:2020/08/14 06:25:04
プロのモデラーであればって俺たちゃアマチュアだ!
15:2020/08/14 06:26:40
上手い下手とか技術とかじゃねぇんだ
センスがおかしい
16:2020/08/14 06:27:48
このままだと絶対腰砕くので上等な作業場与えてあげたい…
18:2020/08/14 06:29:11
>16
でも居間の一角がやりやすいって本人が言ってるし…
17:2020/08/14 06:28:16
HJ本誌に作例で出せるレベルのを気軽にヒに上げるマスオにはまいるね…
20:2020/08/14 06:34:32
ぼくにもできそう!となるキッズが後を経たない
ボンボンパテナイトメアの再来である
21:2020/08/14 06:35:59
よく見ると筆ムラだったり細かい汚れとかがあるんだけど淡い色合いのお陰なのか遠目だとあんま目立たんのな
22:2020/08/14 06:40:05
ツールにあったテクニックを使いこなしてるのがやっぱプロだなぁ…
23:2020/08/14 06:47:09
ヒからも人の良さ感があふれておる
25:2020/08/14 06:56:54
マスオ専用カラー(マスオは使えない)
というかタミヤユーザーなんだねマスオ…
26:2020/08/14 06:57:55
なんで筆塗でこんなエッジの効いた角にしっかり色が乗るんだ!?っていっつも思う…
28:2020/08/14 07:03:16
>26
マスオがやってるかはわからないけど粉歯ブラシで乾燥が速まるらしい
29:2020/08/14 07:03:28
>26
本人も言ってたけど兎に角薄く塗り重ねてる
シャバシャバだと逆にエッジに塗料が溜まりそうだけど本人の薄めるバランスが良いんだろうね
27:2020/08/14 06:59:20
ガンダムベース福岡に行ったらマスオ氏の作品飾ってあって驚いた
質感からもう俺の知ってるガンプラじゃなくて腰抜かした
31:2020/08/14 07:07:36
セイラマスオさんがツイッターを開始したその日のうちにフォロワー6000人突破ってマジ凄い…
32:2020/08/14 07:08:24
ガンダムっぽいパーツ配置とカラーリング…
でもガンダムっぽくない…
36:2020/08/14 07:10:23
>32
完全にマスオディテールマジックだと思う…
フレームアームズ作ってた時もすごくマスオガンダムだって感じだった