1:2020/07/27 18:08:29
アオシマは歴史ある模型メーカー
2:2020/07/27 18:10:51
上から
何でも屋
フィギュアメーカー
メインはラジコンでプラモデルもやる
になってしまったな
3:2020/07/27 18:12:50
>2
ハセガワってフィギュアもやってたんか
5:2020/07/27 18:13:58
>2
レジン製フィギュアをコンスタントに出すメーカーになるとは思わなかったな
6:2020/07/27 18:14:39
>3
最近は萌えからリアルまで既存の自社製品とのコラボで出す
もしくは組み合わせられる商品展開が目立つ
13:2020/07/27 18:16:56
>6
箱絵に女の子が大きく描かれてるのに中身はメカだけとかキャラを板に印刷したのが入ってるだけなんてのが横行してる中で人形をつけようと言う姿勢は応援したい
12:2020/07/27 18:16:43
タミヤ以外は美少女プラモ界隈に参戦してるんだっけか
>6
結構幅広くやってんだな…俺の中の古いイメージでは
マクロスと艦船模型のメーカーだったわハセガワ
8:2020/07/27 18:15:25
>2
今のラジコン微妙な気が
95:2020/07/27 18:52:09
>2
フィギュア…そうかも
17:2020/07/27 18:19:56
>12
タミヤの回答
22:2020/07/27 18:21:39
>12
ハセガワのマクロスって最近じゃないの?
それまでは普通の戦闘機のイメージがあるけど
4:2020/07/27 18:13:30
なってしまったなって昔は違ったの?
7:2020/07/27 18:14:50
>4
昔はなんとなく
狂犬
中庸
優等生
って感じだった
11:2020/07/27 18:16:18
>4
昔がいつかわからんけれど20年前のアオシマはまだスケール寄りでキャラは手探り
ハセガワもバルキリーが意外なくらい売れて困惑していた時期だ
96:2020/07/27 18:52:17
>11
俺も昔というのがいつのことだが分からん
150:2020/07/27 19:26:15
>96
だよなぁ
9:2020/07/27 18:15:38
時代に合わせて業態も変化せざるを得ないしな
20:2020/07/27 18:20:16
>9
プラモって長い時間をかけて金型代を回収するためにキットを売り続けるような商売だから長持ちしないネタはリスクが高い
ハセガワ人形がレジンなのも金型を起こすリスクを嫌った短期決戦なんだろうね
166:2020/07/27 19:33:42
>20
バンダイですらガンプラとそれ以外では同じサイズでも値段全然違うしな
10:2020/07/27 18:16:04
おやこマシン
飛行機
戦車
だろ
15:2020/07/27 18:18:02
スッ…
19:2020/07/27 18:20:03
>15
イマイ「…俺も…」
31:2020/07/27 18:24:08
>19
「ご馳走様」
30:2020/07/27 18:23:46
>15
埼玉じゃねーか
18:2020/07/27 18:20:01
そういやフジミは艦船模型しかしらんわ…
なんかあったっけ
21:2020/07/27 18:21:15
>18
昔は車のフジミってイメージだった
23:2020/07/27 18:21:46
>21
インチアップ!
48:2020/07/27 18:30:06
>23
薄い
50:2020/07/27 18:30:27
>21
NSX-R、RX-8、涙目インプ…デカすぎるR30とかもあったな
54:2020/07/27 18:32:01
>50
フジミはSVXを出すって話だったのに企画ポシャったんだぜ許せない
62:2020/07/27 18:34:30
>54
と思えばキャピスタだかキャスピタだか妙なの出したり
67:2020/07/27 18:36:21
>54
ハセガワに期待しよう
27:2020/07/27 18:23:37
マクロスと言えばイマイとアリイだったのだ…
36:2020/07/27 18:25:09
イマイは潰れてアリイは今は不動産管理会社らしい
171:2020/07/27 19:37:41
>36
模型部門は事業分割した子会社でやってる
39:2020/07/27 18:26:28
飛行機のハセガワと言われたのはもう40年近く昔だがその頃のキットを見るともっとしっかりしろよ飛行機屋!ってなる
40:2020/07/27 18:27:11
スレ画は何かの番組のキャプなのね
51:2020/07/27 18:30:30
>40
良純がやってる名古屋の番組だな
兵ちゃんがプラモを語るって言うから見たわ
63:2020/07/27 18:34:42
田宮はドラえもんソーラーカーがかなり売れたのが高評価だったね
70:2020/07/27 18:37:43
>63
商材としての寿命が短く番組が終わると売れなくなってしまうのがタミヤがキャラ物を嫌う理由なので息が長いネタなら商品化することも躊躇わない
ドラえもんソーラーカーは実物が存在するからスケールモデルと言えなくもないし
69:2020/07/27 18:37:14
こう見ると模型メーカーのロゴだいたい青い
72:2020/07/27 18:38:43
最近になってアオシマからプラッツに組む相手を変えたみたいだけど
正直下手な国産メーカーより面白いキット出してくれる
74:2020/07/27 18:40:03
フジミはフェラーリいっぱい出してる希望の星
77:2020/07/27 18:41:34
>74
1/16の288GTOもフジミだっけ?
フェラーリがマテル以外に許可出さないって騒ぎの時に慌てて買ったのがまだ積んである
75:2020/07/27 18:40:03
フジミのカーモデル用小物が好き
公衆電話とか自販機とか
84:2020/07/27 18:46:32
アオシマは艦船モデルと美少女フィギュアのイメージ
85:2020/07/27 18:47:27
>84
昔はウォーターラインではアオシマキットはハズレだったがいつの間にか良くなってた
86:2020/07/27 18:47:40
アオシマには期待したい
89:2020/07/27 18:48:05
アオシマと言えばここ20年くらいのウォーターラインシリーズは出来がずいぶん良くなってて感心した
91:2020/07/27 18:50:13
フジミといえば…
色分けプラモになってる艦船模型のシリーズ好き
新作聞かないけど…
92:2020/07/27 18:50:22
童友社はボディ塗装済みの1/43カーが悪くないと思うんだけど売り場に一個あったらいい方で存在知らない人が多い気がする
98:2020/07/27 18:54:01
たまごひこーきは金型が古いやつだとプラモとして出来がアレなやつがあって…
99:2020/07/27 18:56:58
萌えミリタリー特需が戦艦と戦車には来て戦闘機には来なかったので
その3社の中で航空機主流だったハセガワだけ恩恵が薄かった悲劇
103:2020/07/27 19:00:25
本物のオートバイが売れなくなると同時に衰退したけど
本気を出した時期のアオシマ1/12はタミヤを超えてた
106:2020/07/27 19:01:10
>103
CB400FOURしゅごい…
125:2020/07/27 19:10:09
ハセガワはアニメメカのキット豊富だね
128:2020/07/27 19:11:05
アオシマがこれ出したのは結構驚いた
キャラもの自体十数年振りな上にイデオン以来のサンライズロボだったような
184:2020/07/27 19:53:58
>128
造形は良かったよね
(生まれたての小鹿のようにプルプル震える関節から目を離しつつ)
138:2020/07/27 19:15:27
バンダイもちょっとだけ戦車出してた
あとガンダムに出てきた戦車(?)とか
148:2020/07/27 19:24:30
童友社のネットニュース見たけど城プラモとかがプラモ初挑戦する人に好調らしい
152:2020/07/27 19:27:55
>148
今だと鬼滅の刃で刀イケそうだよな
…確かサムライトルーパーも出してた気が…
167:2020/07/27 19:34:29
>148
翼コレクションは飛行機プラモの入口として良いものだったと思う
簡単だし塗装済みだし手頃な大きさだったし
「轟の雷鳴」とか「欧州の鵙」とか「華麗なる燕」とか「蒼空の野生馬」ってキャッチも好きだった
174:2020/07/27 19:43:01
>167
ハセガワ原型でタカラが出してた奴はドイツ機オンリーだったっけ?
ウーフーとかブリッツとか面白い機体多かったけどあんまり売れてなさそうだったなぁ…
154:2020/07/27 19:28:53
いいよね青島
185:2020/07/27 19:54:38
ハセガワはレンズマンまでは意地でもキャラ物出さない
スケールモデルオンリーのメーカーだったのに
すっかりキャラ物頼みに
191:2020/07/27 19:58:46
>185
レンズマンはトミーだ
ハセガワが委託されてたみたいな話は聞くがトミーのプラモなのだ
192:2020/07/27 19:59:24
>185
あれトミーからの委託だし…タカラのエリア88もハセガワじゃなかったっけ?
186:2020/07/27 19:54:41
ハセガワは戦場マンガシリーズの零戦とかも出してたよな
割りと飛行機系のマンガアニメには乗るイメージ
193:2020/07/27 19:59:38
クラン大尉ほんま楽しみだわ
195:2020/07/27 20:01:44
アオシマはすぐこういうことする
196:2020/07/27 20:02:36
>195
なんで商品タイトルの方が沈んでるんですかー!
201:2020/07/27 20:06:38
フットワークの軽いアオシマとフットワークの重いハセガワ
フットワーク自体あまりしないが安定しているタミヤ
古参の高齢モデラーは結構顔馴染みだったりするそうだ