1:2020/07/08 01:36:41
フィギュアとか玩具を集める喜びよりも経年劣化に怯えるときのほうが増えた卒業のときだ
2:2020/07/08 01:40:08
最近俺も痛感してる
箱から出したライディーン角が掛け落ちて…
4:2020/07/08 01:41:20
クリアのフィギュアに手を出さなくなった
でもクリスタルボゥイは欲しかった
5:2020/07/08 01:41:27
壊れない物は無いんだ
6:2020/07/08 01:42:53
樹脂の寿命って短いんだね…
7:2020/07/08 01:43:38
プラリペアとシリコンスプレーとバーニッシュがあればなんとかなる
ならない
8:2020/07/08 01:44:52
金属というか亜鉛合金も短い…
9:2020/07/08 01:45:38
>8
呆気なく割れる上プラスチックより修理が困難だ
10:2020/07/08 01:45:41
老いから逃げるために不老不死研究する創作のキャラってこんな心境だったんだなってフィギュアが壊れた時思う
11:2020/07/08 01:45:51
金メッキも弱い
12:2020/07/08 01:46:27
石とか金属で出来たフィギュアが流行ったりして
15:2020/07/08 01:47:14
>12
仏像が大ブームに!?
13:2020/07/08 01:46:51
なんか部屋に飾ってたヴェノムのフィギュアが倒れてきて何事かと思ったら関節が自然に外れてた
ハメるときはあんなに苦労したのに…
14:2020/07/08 01:47:13
そういう破損を3Dプリンタとかで補修していったらその内全部置き換わっちゃうのかな…
19:2020/07/08 01:49:26
>14
やめなよ気軽にテセウスの船
24:2020/07/08 01:50:50
>19
でも逆にロマン感じない?
21:2020/07/08 01:49:33
>14
現状3Dプリンタで補修ってかなり難しいと思う
というかまずその部分が壊れる
16:2020/07/08 01:48:55
木の無塗装非可動フィギュアを防虫剤漬けにするのが確実なんだろうか
17:2020/07/08 01:48:57
ちゃんとした金属フレームと外側を分けた方がいいよきっと
樹脂に無茶させ過ぎだよ
18:2020/07/08 01:49:04
ソフビって劣化に強いよね
たまに縮むけど
22:2020/07/08 01:50:02
>18
強いから高いわけだしな
20:2020/07/08 01:49:28
ガンダムとかロボだと腕足もげてもダメージ少ないんだけどライダーや美少女キャラだととたんに精神ダメージが増えるのあるよね
25:2020/07/08 01:51:23
>20
アイギスやドロッセルはセーフ?
36:2020/07/08 01:54:11
>25
figmaお嬢様のツインテと占星ユニットのボールジョイントが折れた時すげえショックだったから無理だわ…
ツインテは真鍮線入れて直したけど
23:2020/07/08 01:50:26
ラジコンやミニ四駆集めてる人はその辺の割り切りが凄そう
34:2020/07/08 01:53:40
>23
マシンのパーツは最初から消耗品だし…
110:2020/07/08 02:21:42
>23
競技ホビーなんか基本消耗品だし個体差取るために複数個一とかやるしね
26:2020/07/08 01:51:45
久々に箱から出した金属モデルガンが粉っぽくなってて恐怖を感じた
27:2020/07/08 01:52:00
この間アムジャケ取り出したら腕が割れた
28:2020/07/08 01:52:04
軟質樹脂なんてすぐダメになるし…
29:2020/07/08 01:52:40
時代が進んで3Dプリンタがめっちゃ身近な存在になったらデータもセットで売ってくれて破損は自分で直すとかできるようになったら面白そうではある
33:2020/07/08 01:53:28
>29
塗装文化の再ブームだろうな
38:2020/07/08 01:56:02
>33
フルカラー3Dプリントは既にできてるから
そっちの精度が高まるのが先だと思う
30:2020/07/08 01:52:46
デッサン人形みたいなのを画像認識して3Dモデルを追従させるソフトはあるから
フレーム持ってARでブンドドする時代もありえるのかな
31:2020/07/08 01:52:59
可動しない奴は結構ずっと持ちそう
32:2020/07/08 01:53:26
箱にいれっぱなしだった武装神姫がドロドロになった…
フィギュアって材質によっえ液状化するんだ…
37:2020/07/08 01:55:46
>32
可塑剤滲み出るの辛いよね
45:2020/07/08 02:01:31
>32
神姫のは液状化じゃなくて可塑剤が染みだしてるだけだから中性洗剤で洗ってベビーパウダーを刷り込むんだ
35:2020/07/08 01:54:04
真骨彫Wの角が折れちゃったな
綺麗に折れたから逆につけやすくはあったけど
39:2020/07/08 01:57:51
最近フィギュア集め始めたけどスレ見てると経年劣化の話ポンポン出て怖い
40:2020/07/08 01:58:02
夏場はプラが熱で歪んで冬場は柔軟性を失ってギチギチするし
日本ってフィギュアとか玩具で楽しむには向いてないなって常々思う
41:2020/07/08 01:58:40
数千円の物が10年持てば十分だ
42:2020/07/08 01:59:46
ラバー製の奴とかすごい速度で劣化する
43:2020/07/08 02:01:12
高いエロフィギュアにクリア素材使われてると躊躇するよね
44:2020/07/08 02:01:13
そんな簡単には壊れないからね!?
冬場のfigmaみたいな気を付けないともげるのもあるけど
46:2020/07/08 02:01:32
電池取り外すの忘れて暫くしたら電池から液漏れて電動ギミック死ぬのいいよねよくない
55:2020/07/08 02:05:55
>46
液漏れしてもちょっと削れば復活することもある
しないとつらい
47:2020/07/08 02:02:59
氷点下まで行くような地域に住んでた時はアクションフィギュアのボールジョイントはしょっちゅう収縮で固着してねじ切ってたな…
48:2020/07/08 02:03:13
うちの海洋堂バーチャロンはシュレディンガーの猫になってしまった
開けるの怖い
54:2020/07/08 02:05:25
>48
フェイイェンだけ買いたいけど砕けやすいって聞いてやめたわ…
49:2020/07/08 02:04:04
寿命短いし千切れた時の悲しみがすごいから軟質パーツ使うのやめて…
75:2020/07/08 02:12:04
>49
柔らかおっぱいを再現したフィギュアが経年劣化で北斗神拳食らったみたいになってたのは見た
51:2020/07/08 02:04:34
闘え!経年レッカー!!
52:2020/07/08 02:04:48
関節が折れるくらいならもう平気だけど変色したり溶けたり砕けたり…
53:2020/07/08 02:04:51
予約して買ったスリーゼロのスコタコの足首のボールジョイントがねじ切れたのは参りましたよ
56:2020/07/08 02:06:16
俺も大昔買ったRAH春麗がもう開けられない
57:2020/07/08 02:06:24
可動モノは弱いな…
58:2020/07/08 02:06:51
まぁ基本可動フィギュアは遊ぶ前にお湯で温めてから遊ぶのが一番
特にアメトイはこれしないとまずい
60:2020/07/08 02:07:39
かーちゃんの言うことは正しい
しかし他人に言われると腹立つのだ!
だからこうして自分でその時が来るまで待つ
61:2020/07/08 02:07:54
子供の頃は何でも鑑定団みてなんでなんで年代物のソフビ高い値段ついてんだってなってたけど
理由がよくわかるようになった
62:2020/07/08 02:08:14
白プラの黄変もなかなかきつい
83:2020/07/08 02:13:48
>62
ニルヴァーシュが薄黄色に…
63:2020/07/08 02:08:15
ガンプラの経年劣化って何年ぐらいで発生するのかな
69:2020/07/08 02:09:52
>63
ガンプラはだいたい再販されるから劣化してもダメージ少ない部類だと思う
65:2020/07/08 02:08:47
海洋堂のはチャロンもボトムズも開けるな
開ける前に壊れてるかもしれんが
67:2020/07/08 02:09:27
プラモデルは特に怖い…特にメガミデバイスとかの可動美少女系
72:2020/07/08 02:10:45
>67
メガミは最近組んだけど関節設計がキツキツ過ぎる…多少やすってクリアランス調整しないとダメだね…
71:2020/07/08 02:10:40
飾っておかないでブンドドしてちょっとはやく壊すほうが健全なんじゃないかな
73:2020/07/08 02:11:23
ガンプラは塗装してればリタッチできるし塗装してないなら再販品を買える
79:2020/07/08 02:13:18
こう湿度がやばいとコレクションしても劣化しまくるんだよな…と思うと物欲抑えられるからおすすめだぞ
一日中除湿かけれるかよ!
80:2020/07/08 02:13:18
プラモでもダメになるのか
87:2020/07/08 02:14:36
>80
可動しない奴はそんなに劣化しない
多分日焼けとかしてるんだろうけど
81:2020/07/08 02:13:23
ロボ魂とか手首パーツに軟質を使うタイプの玩具は差し替えるたびにヒヤヒヤする
同じだけど、同じじゃないんだ。