1:2020/06/23 12:19:39

イカルガのプラモめっちゃ嬉しい…
2:2020/06/23 12:20:43
出るの!?
3:2020/06/23 12:21:19
4:2020/06/23 12:22:25
嗚呼、斑鳩が逝く…
5:2020/06/23 12:23:01
腕クソ多いのによく頑張ったな…
6:2020/06/23 12:24:03
グッスマのプラモってどうなん
9:2020/06/23 12:25:40
>6
悪くはないけど組やすさはない
7:2020/06/23 12:25:08
六腕と武器四丁でよく六千円ちょっとでおさまったな…
8:2020/06/23 12:25:38
こういう尖ったのって壽屋のイメージがあったが
10:2020/06/23 12:27:54
安物ロボ魂二種だけで終わって立体化絶望的だったのに
やってくれるぜグッスマ
29:2020/06/23 12:57:12
>10
あれシリーズ始めたならイカルガだけでも出せよ…って本気で思った
11:2020/06/23 12:33:07
プラモの技術はB社と比べること自体が酷だしMODEROIDも悪くはないよ
12:2020/06/23 12:33:22
画像はまだ現物じゃなくてCGかこれ
13:2020/06/23 12:33:41
ブラックシンカリオンとかも頭おかしい事やってるもんなグッスマ
ブキヤ以上に採算度外視でやってない?
15:2020/06/23 12:35:00
>13
モデロイドは金型の長持ちとか再販とか全く考慮しないからできる
14:2020/06/23 12:34:29
こう来るとマガツイカルガまでちょっと期待してしまう
16:2020/06/23 12:35:37
モデロイドは売る分だけ売ったら金型潰すって言ってるからね
17:2020/06/23 12:35:45
採算度外視というか後の再販考えず数年しか使えない簡易金型で低価格にしてる
18:2020/06/23 12:36:43
金型に簡易とかあるんだ…
19:2020/06/23 12:40:28
>18
アルミ製で耐久が低くて最初の予定数作ったらもう限界って感じだけど安く作れる金型だったかな
20:2020/06/23 12:44:16
簡易金型だと最後の方に製造したパーツは歪んでる可能性とかあるんだろうか
21:2020/06/23 12:45:18
>20
そうなる前に製造終わらせるんだよ!
23:2020/06/23 12:46:26
アルミ金型はブキヤも使ってる
26:2020/06/23 12:51:18
>23
ギガンティックアームズ系はアルミ金型だったかな
再販を考えない大型商品かつ低価格に抑えないといけない奴は簡易金型だったはず
24:2020/06/23 12:46:39
マーキングシールが鬼だな
最高です
25:2020/06/23 12:49:42
やっす…
28:2020/06/23 12:52:57
ふんどしはシールとしてどこまで色分け出来るかね
30:2020/06/23 12:58:48
サンダリングカタラクトの再現も出来るんです?
31:2020/06/23 13:00:20
作者ヒで言ってるけどマジで色分け完璧でこの値段なの…?
33:2020/06/23 13:03:08
>31
そこまで色分け難しい感じの構造じゃないしね
デカール量は間違いなくヤバいけど
32:2020/06/23 13:01:18
イカルガめっちゃ嬉しいけど傑作量産機が好きなのでカルディトーレだしてほしい
34:2020/06/23 13:04:23
剣4本は本当に嬉しい
35:2020/06/23 13:05:47
細かいオレンジとかは流石にシールか
せっかくなら水転写デカールにしたいけどやったことないし練習しないといけないやつだなこりゃ
37:2020/06/23 13:06:38

色分け
38:2020/06/23 13:07:10
黒い雫部分多くない?
39:2020/06/23 13:09:31
>38
頑張ってるとは思うけど単なる素組みバージョンのレビュー見ないと色分けどれだけで来てるかは何とも言えないっぽいね…
ランナー色が青・黒・金の3色って事は結構塗装してるんじゃね?って部分多そうだし
40:2020/06/23 13:09:59
ロボ魂は量産機だけ先に出して案の定イカルガまでいかないし何したかったんだろうとなる