1:2020/06/20 07:01:52
武装神姫が復活したんだからアムドライバーも復活するよね
2:2020/06/20 07:04:03
女の子になって再登場!くらいしないと難しそうだ
3:2020/06/20 07:05:00
>2
それ神姫じゃね?
アスカとアムドライバーの娘だし
4:2020/06/20 07:05:04
クリアパーツの外装って控えめに言って最高だと思う
47:2020/06/20 08:01:34
>4
ですよねなのです
51:2020/06/20 08:04:54
>47
お前たち姉妹クリアパーツ+メタリック塗装なの本当に最高だかんな!電飾仕込んだり蛍光塗料でアーマーの模様塗り重ねても良さそうだとずっと思っていたよ
5:2020/06/20 07:06:08
ザラスで投げ売りされるからダメ
6:2020/06/20 07:06:36
どこか新しく拾わないものか
7:2020/06/20 07:07:36
いま小学生男子が遊べるような関節フィギュア人形って何かあったっけ
9:2020/06/20 07:09:53
>7
装動?
15:2020/06/20 07:17:15
>7
サイズはでかいけどアースグランナーはやべえ動くぞ
20:2020/06/20 07:28:10
>7
今ならRKFとかアースグランナー辺りじゃない
玩具的にはドライブヘッドが一番スレ画に近かったと思う
8:2020/06/20 07:08:34
フレームアームズや30MMがその系統になるんでは
11:2020/06/20 07:11:16
>8
小学生がFAは親の趣味でも無きゃまず知らないし何か違う気がする
17:2020/06/20 07:24:01
>8
アムドライバーは人間にロボの外装をつけるからその2つとは根本的に違う
10:2020/06/20 07:09:58
どこらへんが?
12:2020/06/20 07:11:33
フレームアームズは良い物だけど飽くまで別種だな
アムドラは割と唯一無二の要素多い
13:2020/06/20 07:13:30
おもちゃとプラモは別物だからな
ダイアクロンの方が近いんじゃないか
14:2020/06/20 07:13:53
プラモってだけでハードル上がる感あるからなぁ
16:2020/06/20 07:23:22
小学生ががしがし遊んで平気だとすれば玩具並の耐久性は必要だしね
当時の層向けにやるならプラモ
18:2020/06/20 07:25:14
もう可動フィギュアが手軽に手に入る時代じゃねえんだ
19:2020/06/20 07:26:15
MSGやギガンティックアームズがバイザーに近いかな
21:2020/06/20 07:30:45
アムドラみたいな動く人に外装つけてくおもちゃってなかなか無いな
変形ロボとかはあるけど
23:2020/06/20 07:35:51
>21
細かいパーツは誤飲とか紛失とか破損があるから…
22:2020/06/20 07:34:46
クロス要素とか変形ビークルとか児童向けアクションフィギュアシリーズで一番近かったのはミクロマンなんだけどね
もう今の世に児童向けで展開して受けるとは思えない
24:2020/06/20 07:36:47
確かにミクロマンに近い物があってアムドライバーも興味持ったな
パワードスーツとロボのバランスが良いわ
25:2020/06/20 07:37:21
装着変身シリーズが生きてさえいれば
27:2020/06/20 07:46:15
この世代が今ダイアクロン崇拝してそう
32:2020/06/20 07:51:19
>27
あれのメインターゲットは昔のダイアクロン遊んでた小金持ちだからもっと上の世代だよ
パワードツーツ100個単位で買ってく人もいるってスーフェスで聞いた時はビビったよね
28:2020/06/20 07:46:38
真面目なジェナ子とお調子者のラグ子と辛気くさいセラのトリオで今の流行りに合わせてアイドル的要素もいれつつ展開すれば…
29:2020/06/20 07:48:03
アニマギアは安くて動いていいものよ
30:2020/06/20 07:50:36
神姫もだけど当時の仕様でリバイバルしたら値段倍くらいしそうだし…
中国のおばちゃんが端金で黙々作業してくれるから成り立ってた値段だろ?
36:2020/06/20 07:55:39
>30
大量生産すればある程度までは単価を安く出来るけど少子化した今ガキ向けにって市場開拓の難しさから
多少金有ってターゲッティングしやすそうな大人向けに…ってなると倍じゃ済まないっていうか
それこそ神姫なんかみたいなフィギュア市場は当時の四倍にまで近付いて来たよ値段
31:2020/06/20 07:50:52
アムドライバー・ガールズか…
33:2020/06/20 07:51:20
スレ画の頃は材料費安かったから割と気軽に色んな作品の可動フィギュア出てたし今とはかなり事情が違うわな
34:2020/06/20 07:52:47
ダイアクロンは多々買いして財力で貧乏人を殴るのを楽しむ玩具だよね
35:2020/06/20 07:54:00
TSしてアリスギアさんに混ぜてもらおう
37:2020/06/20 07:55:49
figmaとか定価8000円が当たり前になってきてるからな…
45:2020/06/20 08:00:53
>37
ビット再版で倍以上に値上げしててびっくりした
38:2020/06/20 07:56:19
リボルテックは2000円以下じゃないと買う気になれない!
42:2020/06/20 07:59:33
>38
今どきこんなの言ったら食玩とガチャぐらいしか買うもんないよな…
39:2020/06/20 07:56:36
復活するなら工場移転の関係で消えたバーストバイザーを…
40:2020/06/20 07:58:17
技術が進めばどんどん安価になるもんかと思ってけれどやっぱマンパワーが全てなんだな…
46:2020/06/20 08:01:34
>40
一応機械部品とかでトイレなし照明なしのロボ専用工場を作ったらかなり安く上がったりはしてるみたいだけどフィギュア系はまだ夢のまた夢だな
49:2020/06/20 08:04:14
>40
とはいえ固定のプライズフィギュアは安価で出来もゴリゴリ上がってるっちゃ上がってる
可動フィギュアは組み立て工程で人いるからその分なのかなぁ
41:2020/06/20 07:59:24
神姫はもし今復活したら2万近くになりそう
43:2020/06/20 08:00:40
今は神姫ライトアーマーくらいのボリュームでプラキットにしてようやく店頭価格5千円台とかだからな…
44:2020/06/20 08:00:49
商品の出来も上がってるなら値段上がっても文句はないよ
52:2020/06/20 08:07:17
CMのクセが強すぎる
それはそれとしてボード単体で欲しいな…後バイクとか
53:2020/06/20 08:08:15
パワードスーツが乗り物に変形する系は
もっと増えてほしい