1:2020/06/16 18:36:50
フレームスレ
組むのめんどいけど無いと無いで寂しい
2:2020/06/16 18:39:07
シリンダーを綺麗に塗り挙げてクリアランスの処理もいい感じ!
にしたけど組み上げたらほとんど見えねぇ
98:2020/06/16 19:44:05
>2
店によるだろそんなの…
100:2020/06/16 19:47:11
>2
結構面倒な気が
102:2020/06/16 19:47:58
>2
剥がしたらMG∀初版の箔押しが持ってかれた思い出
3:2020/06/16 18:39:49
体形によってはフレームにガワをかぶせる方式のほうがキット化するにも都合がいいし
4:2020/06/16 18:40:50
もうMGを作る元気がない
5:2020/06/16 18:43:28
これ欲しいがしばらくお台場い買いに行けないのが辛い
8:2020/06/16 18:45:13
HGは作れる
RE100も
9:2020/06/16 18:45:19
そこでメガサイズ
12:2020/06/16 18:49:22
フレームだけ組み立てたいけど取り返しつかなくなりそうで
いつも説明書通りに組む
13:2020/06/16 18:50:13
鉄血HGのフレームなんかは作りやすさヨシ、可動ヨシ、部品細かさもまあヨシと個人的にはかなり楽しかったんだが、あれは簡易フレームに過ぎないとかの異論もまあ分かる
14:2020/06/16 18:51:34
スリッパは脱がせられないのコレ
17:2020/06/16 18:55:20
おいちゃん もう全部REでいいかなって…
18:2020/06/16 18:55:56
むしろフレーム組むのがが楽しい
装甲はなんか飽きる
20:2020/06/16 19:00:38
どうせ完成したら外装を外すことは無いのだけど
それでも中身が詰まっていると思うと何か良い
21:2020/06/16 19:01:16
四肢のサイズ調整とかがっつり弄る場合はフレームが無い方が楽だけど
あまり弄らずに組む場合フレームが有ると満足感は違うよね
22:2020/06/16 19:02:06
1/100サイズだと可動範囲とか関節強度のためにもフレームは必要だと思うわ
23:2020/06/16 19:02:37
ゴールドとシルバーの塗料だけ消費量がマッハ
24:2020/06/16 19:03:13
REディジェ組むの楽だったなあ
25:2020/06/16 19:05:00
鉄血キットぐらい簡素なフレームでいい
26:2020/06/16 19:07:35
ガンダムは顎と爪先と手の甲もフレームにしてほしい
フレーム写真みたときそこだけ違和感バリバリ
27:2020/06/16 19:08:59
1/144ガンキャノンの脚が最初?
68:2020/06/16 19:31:46
>27
脛のあれをフレームというのなら1/100ガンキャノンの肘とかも?
32:2020/06/16 19:11:58
2.0はフレーム状態でもブサイクやな
52:2020/06/16 19:23:56
>32
あのちょっと丸っこいのがいいんじゃないか
34:2020/06/16 19:14:54
超久しぶりにガンプラ!と意気込んで買ってきたけどフタを開けてそっ閉じ
53:2020/06/16 19:25:15
>34
…ようと思っても閉じないんだなあこれが!
バンダイは成形技術だけでなく箱詰めの技術もスゴいね
59:2020/06/16 19:27:05
>53
開けてため息付いて戻すだけなら簡単だよ
一回ランナー取り出すと無理だけど
35:2020/06/16 19:15:02
PGのフレームは凄そうだけど何か食指が伸びないか物が古すぎて困る
新製品で初代ガンダムみたいにシンプルかつオーソドックスな機体欲しい
43:2020/06/16 19:18:24
>35
年末まで待ちなさる
36:2020/06/16 19:15:10
一年戦争はセミモノコックという時代背景をすべて投げ捨てたフレーム構造
37:2020/06/16 19:16:16
>36
設定通りだとスレ画の状態じゃ自壊するんだろうか
46:2020/06/16 19:20:03
これからMG RX-78ver3.0のクリアver組む予定だけど
外装がクリアだからこそ内部に懲りたくなるよね
48:2020/06/16 19:21:58
オリジンおっちゃんベースでパーガンとフルアーマーの2周目やってもええんやで
ポロリはなしで
51:2020/06/16 19:23:37
ハイレゾ全部ばらして全塗装して明鏡止水のGガン作ってる動画があった気がする
58:2020/06/16 19:27:01
というか店で開けるなや
60:2020/06/16 19:27:57
>58
プラモ屋での楽しみを知らん子がいる
62:2020/06/16 19:28:21
フレームは良いものだ…
69:2020/06/16 19:31:52
>62
もうフレームだけでいいかなって思うときもある
63:2020/06/16 19:29:32
キットに使う塗料とデティールアップパーツをつまんで徘徊しつつ棚に戻して帰る
そんなんでいいんだよこうたやめた音頭なんて
64:2020/06/16 19:30:27
歩くぜー
84:2020/06/16 19:37:45
買ったプラモでランナー足らなかったことは今までないなあ
108:2020/06/16 19:51:14
>84
A1が2枚とA2が2枚みたいな構成でA1が1枚A2が3枚だったことはある
89:2020/06/16 19:39:14
ガンプラだと普通に一年戦争の機体にもフレームあるけど
そもそもムーバブルフレーム以前のMSって骨格ないんじゃないっけ?
101:2020/06/16 19:47:54
ムーバブルフレームの概念をビジュアル化した永野護は偉大なんだなー
104:2020/06/16 19:49:16
つーかガンダムはモノコックだろ
フレームあったらおかしいんじゃね
107:2020/06/16 19:51:03
>104
セミモノコックだ
111:2020/06/16 19:51:30
>104
別におかしくないよ
131:2020/06/16 20:03:00
詳しくないから良く分かんないけど
こういうのが正解って事?
151:2020/06/16 20:15:36
>131
そういう系統に近いのはこっちだと思う
143:2020/06/16 20:12:11
そうするとHGの方がセミモノコックしているのか
外装はもういいかなって…